【WTC】グループAを懐かしむスレ【WRC】Div.2
【WTC】グループAを懐かしむスレ【WRC】Div.2
元スレ
1 :音速の名無しさん :2019/05/24(金) 02:05:26.19 ID:OzVUo9Qp0.net
外観はノーマルながら迫力ある走りでサーキットを熱くしたグループA。
連続する12ヶ月間に5000台の生産が義務付け。今の「市販車風プロト」のSGTと異なり、まさに我々が乗っているクルマが戦ってた、それがグループA。
1982年からETC(ヨーロッパツーリングカー選手権)で採用され、日本でも1985年からJTC(全日本ツーリングカー選手権)が開催される。
最終戦インターTECは遠来のワークス来日でおおいに盛り上がった。
1987年には世界選手権(WTC)に格上げ(1年で終了、残念)、WRCもグループA規定になりこちらは永く続き、セリカ、インプレッサ、ランエボが世界チャンピオンに。
WTC終了後もJTCは盛り上がり、R32GT−R登場でその人気は頂点に。
「羊の皮を被った狼」グループAについて語ろう!
前スレ
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1353599540
※スレ立ての際に本文1行目に↓をコピペして下さい
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:—-: EXT was configured
97 :音速の名無しさん :2019/06/30(日) 19:38:42.07 ID:c29yueMY0.net
一番迷惑かけてる奴が人の迷惑云々言うのか
お前が書き込むとスレがストップしてこっちが迷惑なのに
どうしたいのかまずお前に聞きたいわ
148 :音速の名無しさん :2019/12/24(火) 17:03:14.09 ID:aKVl7Pfr0EVE.net
1988年に出たスタリオンGSR-VRも2600ccだったなそういえば
あれをレースに投入してたら活躍できただろうか?
まあ70スープラとかいたしぶっちぎりではなかっただろうけど
9 :音速の名無しさん :2019/05/25(土) 11:58:24.99 ID:rwQIYOZK0.net
155GTAはDTMカーみたいなもので、純粋なGr.A規定ではなくてリブレ扱いなんで
R32GT-Rと直接対決する機会があったとして、マカオのギアレースで主催者が認めればとか
そういう特例的な状況でしかなかったと思う。
なおドイツとイタリアの他に、この当時(クラス2のスーパーツーリングに移行する前)は
フランス選手権もこういうGr.Aベースで改造範囲を広げた特殊カテゴリでやってた。
アルファ155でGr.A公認というと、D2シルバーストーンはどうやら公認取ってたらしい
(初期のBTCCはGr.A公認があることが前提になるので)けど、
DTM仕様や155GTAが4輪駆動だったということは、155Q4もGr.A公認取ってたのかどうかという話に。
Gr.A派生系のカテゴリの多くで、一定の条件でボディの構造変更とかエンジンの換装は認められても
駆動形式の変更は、とりわけ「ベース車に2駆しかないものを4駆にする」が認められることはまず無いし。
18 :音速の名無しさん :2019/05/29(水) 09:49:06.40 ID:HkfHzO3e0.net
90年のインターTECでニーツビーツ/ハンスフォード組のフォード・シエラについてた
「ANZ」がオーストラリア・ニュージーランド銀行らしいことは最近分かった。
テニスとかの大会でスポンサーについてるし。
フルシーズン参戦じゃなくてインターTECだけ走ってる海外勢だった場合には
そういうふうに日本の会社じゃないってこともあるんじゃないかしら。
東南アジアとか香港から来てるエントラントも居た訳だし。
実はクロスビーさんのホールデンについてた
「BOB JANE T MARTS」ってのが何の会社なのかも未だに分からない。
26 :音速の名無しさん :2019/06/06(木) 10:00:53.25 ID:iwjvyGIir0606.net
328 :音速の名無しさん :2022/02/02(水) 07:15:50.77 ID:54pI0KQG00202.net
185なら四駆でしょ?ってことじゃないの?
FFなら183かな
231 :タナケン、復活!? :2020/06/04(木) 13:28:31.65 ID:nGeULRRZ0.net
レーシングオン、オールニューレオーネの写真すらないって酷くね?(無いよね?)
レーシングオン、若い奴が編集長やってるのか、何かなーと思う事多し。
168 :音速の名無しさん (スププ Sd43-C5I+ [49.96.16.3]):2020/02/11(火) 17:41:03 ID:Bgo0X+4Yd.net
179 :音速の名無しさん (ワッチョイ b3db-KRXG [118.106.114.192]):2020/04/12(日) 10:59:22 ID:hEKfCiaP0.net
48 :音速の名無しさん :2019/06/22(土) 21:29:06.47 ID:9A1FFiayM.net
知らないおじいちゃんがSSSq乗ってるのはかっこよかった。
305 :音速の名無しさん :2021/11/24(水) 02:08:20.91 ID:wbITAsU6d.net
123 :音速の名無しさん :2019/10/27(日) 10:42:09.47 ID:QLkZdAfo0.net
FETはトヨタ系のチームだからGT-R導入で色々問題があったとか
当時の雑誌に書いてあった記憶
45 :音速の名無しさん :2019/06/22(土) 13:42:34.87 ID:v7vzqhxt0.net
312 :音速の名無しさん :2022/01/11(火) 05:30:44.15 ID:L9RyqfiQ0.net
アーカイブのシリーズで新規書下ろし記事はまず無いしね
32 :音速の名無しさん :2019/06/18(火) 09:54:18.09 ID:HAdtXf840.net
あれ?Gr.Aの開幕戦のウィナーって星野薫さんと、
短縮レースだった関係だかで決勝で走らなかったけど、後にアメリカで活躍する
あの桃田健史さんでは?
17 :音速の名無しさん :2019/05/29(水) 05:43:15.40 ID:h5qQqLrS0.net
21 :音速の名無しさん :2019/06/03(月) 23:45:39.40 ID:6ZdHMFYQ0.net
ランサーもで何とかでワイドトレッド化されてから戦闘力が上がったみたいね
1と2はジムカーナやダートレースラ車両に改造されてる物が多かった気がするね
ラリーのGr-Nはラリーアートジャーマニーが強かったけど
サーキットの方は後回しみたいね
237 :音速の名無しさん :2020/06/07(日) 22:32:03.66 ID:mGtnrqE00.net
Cカーの時代総集編二弾とかグループAの時代総集編ツーリングカー編とラリーカー編(仮)とか出さないかな
196 :音速の名無しさん (ワッチョイ af44-Hty+ [119.173.247.222]):2020/04/27(月) 22:24:00 ID:isdGQtwP0.net
1987年WTCポイント再集計してみます。
ご存知のように1987年の世界ツーリングカー選手権はシリーズポイント獲得には1台6万ドル(当時1ドル=200円くらい?)が要求され、
ホールデンのワークスになるはずだったTWRほか有力チームが参加見送り。
参加は15台のみ。ドライバーズはBMWのラバーリア、チームはテキサコフォード7号車に。
これが遠因となりWTCは1年で崩壊しました。WRCはこの年からグループAになり10年続いたのに…。
そこでもし「参加したマシン全てがポイント有資格なら」と仮定し計算してみました。
クラス1位から10位まで20‐15‐12‐10‐8‐6‐4−3−2−1。
同じく総合1位から10位まで同じ配点。
つまり総合優勝なら20+20で40ポイント。
これで3クラスひとまとめで「チャンピオン」が決まります。ちなみに1986年のETCメイクス王者はトヨタ(カローラ)でした。
299 :音速の名無しさん :2021/11/06(土) 06:22:07.97 ID:8MDE9XVg0.net
54 :音速の名無しさん :2019/06/23(日) 17:24:30.29 ID:EnT/fKEX0.net
ハチロクはワークス的にいうとカローラFXへの繋ぎで、
なおかつ社内的にはAE92が出ることまで決まってたという部分もあるかと。
日本国内では遅くてもAE92が出て早々にトヨタ系プライベーターも切り替えたと思うけど
スパ24時間とかでは90年代初頭に公認切れする頃まで走ってた。
293 :音速の名無しさん :2021/10/14(木) 19:53:13.18 ID:6E+DTWKd0.net
GrAのR32GTRがどれだけ現存しているか気になるね
オークションに出品されて買い手が付かなかった共石スカイラインの行方も気になる所
41 :音速の名無しさん :2019/06/22(土) 00:15:33.87 ID:naoDenvX0.net
1987年ころパルサーの1.6ツインカムがプライベーターの手で出てたが、そのエントラントよく見たらRS中春。
RS中春と言えばインパルのメンテ。つまり日産のセミワークスとも言えるとこ。
日産もまじめにやる気少しはあった?やってればな。1986年ころサニー(1.5ターボだが)のテストやってたんだよな。
三菱もスタリオンやめたらテスト&サービスも暇だったはず。ミラージュでテンロクやる気無かったのか?
シビックには勝てない?
143 :音速の名無しさん :2019/11/25(月) 17:54:17.05 ID:6y+mEmw50.net
307 :音速の名無しさん :2021/12/15(水) 11:07:27.02 ID:n0GYorERd.net
元々クーペは追加投入の予定だったよ。
よく誤解されてるのが、ハイソ路線に振ったから、慌ててクーペ追加してイメージ回復に努めたとあるが、あれは半分間違い。
4HTにもGTS追加したあたりからが正解。
85年の時点でまだクーペ出てないから、「スカイラインはレースの事を忘れていませんよ!」アピールの目的だったと思う。
かつてのケンメリRのレース仕様的な。
105 :音速の名無しさん :2019/07/04(木) 21:42:26.57 ID:QFHPHlt0a.net
85年R30
ニスモ 青のストライプ→オートテック(インターTECのみ)→Pダッシュ(マカオのみ)
森 オートランド→白→Pダッシュ緑
リミット白→Pダッシュ緑→Pダッシュ青ヂーゼル機器
東名 →?
デント →?
92 :音速の名無しさん :2019/06/30(日) 15:45:02.40 ID:08cJaA0rd.net
274 :音速の名無しさん :2021/04/27(火) 09:52:28.32 ID:DOMvLHzJ0.net
44 :音速の名無しさん :2019/06/22(土) 12:44:49.68 ID:6MD/V05W0.net
1987年にパルサーをエントリーさせたのだSCCN、
SCCNというのがニッサンスポーツカークラブの略の用だ。
パルサ-がモデルテェンジしてS13型に切り替わったのが1987年だが、
で書いてある通り、インパルの下請けで中春はDR30を走らせている為
S13パルサーを委託?される理由が良く分からないな。
ググっても出ないから、当時の文献をぼわなければ良く分からんネタだな。
75 :音速の名無しさん :2019/06/28(金) 08:02:10.30 ID:yUaM7x7F0.net
>この当時の日本メーカーの大部分は大きさには無頓着だったもんだと思ってた。
無頓着だったんじゃなく、レギュレーション上、それが最適だったのよ。
この頃は、タイヤ外径の上限が無くて、制限が入る93年以降より3%程度デカかった。
当然、ベース車のタイヤよりもデカイ訳で、そんなデカいのは小さい車には入らない。
だからDセグ車がベースだった(デルタはホイールハウス周りを直してから公認取ってる)
それに車体はデカいが、重かった訳じゃない。
最低重量は1,100kg(Gr.A最終期より160kgも軽い)、一番軽かったのはレガシィだった。
232 :音速の名無しさん :2020/06/04(木) 14:39:52.65 ID:2BHKU6ETa.net
やっぱインプレッサはWRカーよりもグループAだなぁ
色味もWRカーのいわゆるキモヲタブルーよりグループAの濃紺の方が渋い
220 :音速の名無しさん (ワッチョイ fb44-WRor [119.173.247.222]):2020/04/30(木) 15:28:15 ID:+8HkhWc30.net
1991年WTC
(Watashiteki Touringcar Championship)
1.8月3日〜4日 スパ24時間
2.10月6日 バサースト1000
3.11月10日 富士インターTEC
4.11月24日 マカオ・ギア
5.12月1日 ウェリントン(NZ)
6.12月8日 プケコヘ(NZ)
295 :音速の名無しさん :2021/10/15(金) 06:13:56.50 ID:6QVuLshP0.net
210 :音速の名無しさん (ワッチョイ fb44-WRor [119.173.247.222]):2020/04/30(木) 12:15:27 ID:+8HkhWc30.net
一応選手権登録してましたしね。まあTWRや他の有力チームが登録してないからポイント取るチャンスと思っただけ?
メーカーがきちんとエボモデル申請してれば…。
アルファはなぜ1年しか使えない(ターボ係数の翌年からの変更で)75ターボ?
167 :音速の名無しさん (ワッチョイ a5d2-Zca7 [118.106.131.230]):2020/02/09(日) 09:41:36 ID:E3mnSRF10.net
E30M3やE36の318のグループA車両は欧州より中古車を
輸入したチームが多かったけど、どこかで車歴を調べようとした人はいないのだろうか?
60 :音速の名無しさん :2019/06/26(水) 10:48:53.22 ID:mPuvOvnS0.net
実戦はとりあえずノンターボスープラがショートリリーフしてたけど
市販車としてのGT-FOURは1986年内に既にデリバリー始まってんのよ。
要はこれをいつ実戦投入するかの話だったところを
ランチアとマツダは最初っから出してきたけど、トヨタは丸1年を開発に充てて
翌88年から出してきたという判断の違いだけで。
「開幕時点で(車種としては)出そろった」とは書いたけど
開幕戦のモンテカルロで実際それらがデビューを飾ったなんて一言たりとも言ってないでしょ?
見切り発車的な対応だから最適な持ち駒が無かった的なところでいえば
フォードがこの時点では2輪駆動のRSコスワースと、普通のV6のシエラ4×4しか無いんで
イベントによって使い分けてた(グラベル系では馬力不足を承知で4駆の方)とか、
最終的に本格参戦は無いまま終わったBMWもM3と325iXの使い分けで実験参戦とか
そういう例はある。
BMWはこれで感触がよければM3の4輪駆動でも作るつもりだったのかどうか。
71 :音速の名無しさん :2019/06/27(木) 19:26:43.24 ID:si7BSsLQ0.net
マツダが「Gr.Sやる」って話は当時のモーターファンのマツダ特集で
偉いさん自らそう言ってる。「ルマンではパワー不足だけどラリーではパワー落とさなきゃいけないくらい」
って。
ネット上にタダで漁れる文献があるか、「編集してる本人が当時の事知らないで作ってる系ムック本」
(もちろん載ってる内容は当時の記事の再録だったり当事者の証言だからそのレベルの信憑性はあるけど)
に書いてないことは存在しないって発想も凄いな。
もちろん懐古系ムック本に当時はあまり触れられなかった内容が載ることとか、
複数ソースに跨ってた物事が効率よくまとまる事もあるんで、あれはもちろん重要な情報源だけど
そこに全部が載ってる訳じゃないんだよね。
三栄でもオートスポーツと、合併で手に入ったレーシングオンの情報が中心で
モーターファン編集部の取材で取った内容なんてのは散逸しちゃってるのかもしれないし、
他社の情報はそこに入ってくるわけもなくて、それは各々の会社から出るしかない。
そうなると山海堂の持ってた膨大な記録なんてのはもう完全に亡き物になってるな。
蔵書の内容提供したり古本屋漁りしたりするスレ民ってここにはあんまり居ないみたいだから。
287 :音速の名無しさん :2021/08/20(金) 06:03:47.87 ID:OVp7UIWd0.net
三栄書房のHPでRALLY CARS vol.28 LANCIA DELTA Part 1 が発表されたけど
Part 1 が1987-1991となっていてPart 2のエボルッオーネはワークスの出走が1年だけだからバランスが悪そうだなアストラやラリークロス車両まで載せるのだろうけど
Part1を半分に割っても良い気もするが発売が楽しみだ
188 :音速の名無しさん (オッペケ Srdd-9ea0 [126.208.193.68]):2020/04/18(土) 19:15:28 ID:gd4e8HO1r.net
282 :音速の名無しさん :2021/06/07(月) 21:15:42.76 ID:XWWQZpVw0.net
トヨタ所有車用では無いのかな?
フジに作る博物館に現れるか期待
234 :音速の名無しさん (ワッチョイW 6f44-sjJj [119.173.247.222]):2020/06/05(金) 12:09:51 ID:6cK8xvdT0.net
アウディは1987年ワークスだったのに。
一応勝ってる200SX無視は悲しい。
93 :音速の名無しさん :2019/06/30(日) 15:51:18.58 ID:NkpwRESa0.net
正確なやりとりの内容まであまり詳しく記憶してないけど
(全部国内でやるのが難しいようなら海外のスペシャリストに協力を仰いだ方が的なことは
言ったような記憶もある)、
バイオレットの話で突っ込んできた人と似たようなこと言う人だね。
当時の事実関係とかの話をするようなスレで、「結構前に自分がカチンときた話」を
まるで一字一句みたいに蒸し返す方を喜ぶ人ってどんくらい居て、
それでスレが本来の意味で盛り上がると思う?
どのスレも貴方とお友達と俺だけになったらどうしようもないじゃん。
243 :音速の名無しさん :2020/06/26(金) 07:47:36.08 ID:G2CwHoCq0.net
ラリーカーズのST-185本だ買ったたけど
スタジオ撮影された車両がレプリカと書かれていて少し疑問?
メガウエーブに展示してある車両なんだろうけどメガウエーブのWebを見ると、
ST-205と違ってレプリカ表記はないし不思議?
オーストラリア仕様のレプリカという意味では写真のキャプションでは、
グループA用部品を使ってと書いてあるし…
撮影用に動かすのは大変だけど金沢の日本自動車博物館にも展示してたねST-185。
長文スマン
162 :音速の名無しさん :2020/01/11(土) 00:15:18.58 ID:9o7EpNvO0.net
日本に190Eエボを導入するチームが無かったけど
JTCとDTMは何か違う箇所でもあったのかな?
何となくだけどマシン制作のAMGが日本へ売らなかっただけかもしれないね
181 :音速の名無しさん (ワッチョイ 9a0e-zfCe [219.167.65.86]):2020/04/12(日) 17:43:10 ID:VtitRIFR0.net
昔のように、「つちや」「トリイ」「東名」「近藤」といった職人プライベーターが競い合うカテゴリーだったら長続きするし、伝説もできるんだけども・・
.GrAは無理だとしても、JTCCのようなカテゴリーでメーカーの手出しの少ないレースはできないものか?
回転数制限もなし。電気デバイスも無線を含めてなし。インジェクションもなし。キャブのみ。エンジンもチタン含め貴金属禁止。鉄とアルミのみ
なんてカテゴリー。当然スプリントの2ヒート
182 :音速の名無しさん (ワッチョイ 9a0e-zfCe [219.167.65.86]):2020/04/12(日) 17:46:19 ID:VtitRIFR0.net
それで、車両は税込み300万円以下の市販車ベースのみ。その他制限なし。そしたら、300万円のホモロゲGTRとか販売するかも。
157 :音速の名無しさん :2020/01/07(火) 04:22:12.10 ID:MTSI6mn00.net
・ギャランVR-4とセリカGT-FOURが実戦されていたら
180 :音速の名無しさん (ワッチョイ 9a0e-zfCe [219.167.65.86]):2020/04/12(日) 17:34:26 ID:VtitRIFR0.net
ホンダは社をあげて徹底的にやるし、ノウハウも他メーカーとは比較にならないからね。
ホンダはツーリングカー作りを、フォーミュラのレベルで作りこむから他所は勝てないね。
結局やりすぎてカテゴリーをつぶすのも、ホンダとトヨタだけどね。
25 :音速の名無しさん :2019/06/06(木) 02:35:48.96 ID:657tmO1s0.net
まー当時的には市販車の時点で280馬力以上出ちゃうと色々問題になりますしw
ただ、逆にいうと「鬼ブースト掛ければRB26DETTにも勝てる」っていうようなの作っちゃえば
排気量×過給機換算込みでも元の排気量差だけGT-Rより軽く作れるというのは言えてはくるけど。
まあ超ドッカンで使い物にならないか制御が複雑すぎて壊れるのが関の山か。
236 :音速の名無しさん :2020/06/05(金) 22:10:01.00 ID:1MsKS4TQ0.net
前号のJTCC特集は中々取り上げられなかったチームオーナー達への
インタビューが初見ネタが多くて面白かったんだけど、
今号は今一だったな
レスを投稿する(名前省略可)