【F1】1987-1993年のF1を語ろう 108 Laps

1 :音速の名無しさん (ワッチョイ 6a0b-GiXI [27.92.181.147]):2024/11/17(日) 06:18:43.43 ID:Ic9Bp87S0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑この文字列を先頭に三行書いてください(建てると一行消えます)

     あの頃のF1って良かったよね
∧_∧ ・セナvsプロストvsピケvsマンセル
(´・ω・) ・ターボから自然吸気へ
(__) ・日本人ドライバーフルタイム参戦

あの頃の思い出に浸ろう。
議論は熱くならない程度で程々に
‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾
最近目立ちますので、もう一度コレを見直してください。

※このスレは1987-1993年までを主に語るスレです。
他年について少々語るのは構いませんがあくまで程々に。
スレ趣旨から脱線気味に語りたい場合は別スレにどうぞ
F1から離れた思い出話は節度をわきまえてください。

前スレ
【F1】1987-1993年のF1を語ろう 107laps
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1723975445/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

79 :音速の名無しさん :2024/11/28(木) 13:42:54.30 ID:p78oCqvL0.net

マンセル以上ってこの年代セナプロピケくらいでピケはもう怪しいじゃん

537 :音速の名無しさん :2024/12/27(金) 16:36:11.30 ID:1uOKiR9q0.net

それじゃわかんないなー
で、130R全開は特別な事なん?

54 :音速の名無しさん :2024/11/24(日) 12:22:06.11 ID:0XOPrtKqd.net

助走つけて殴るガンジーもドン引き

573 :音速の名無しさん:2024/12/27(金) 23:12:27.74 .net

91年の動画もあったけどシフトミスしまくりのベルガーのほうが速かったんだよな
https://youtu.be/iWJB-azRMu4?
https://youtu.be/-FXg5ppMyDA?t=43

338 :音速の名無しさん :2024/12/16(月) 00:38:21.35 ID:PmyYA74u0.net

225 :音速の名無しさん :2024/12/08(日) 14:19:31.19 ID:1mymz1BY0.net

生涯1勝しかできなかったのも結局はそういうレースマネジメントの下手さだよね
アレジは安定性がない、とは当時のチーム関係者の誰もが口にしているな

315 :音速の名無しさん :2024/12/14(土) 12:54:03.93 ID:VzGfG9xV0.net

パトレーゼが92年以降低迷したのはその特性故にチビって踏めなかったやつだな
年齢的にピークアウトもしたが

540 :音速の名無しさん :2024/12/27(金) 16:46:10.11 ID:Q6PwAC740.net

改修されて複合コーナーになる前の130Rを
高出力のホンダエンジンで全開に出来るのはセナくらいじゃないかな
プロストですらセナとの予選タイム差は
130Rのアクセル開度の差って云われたんだから

567 :音速の名無しさん :2024/12/27(金) 22:01:35.54 ID:p/lVc48w0.net

タコマの頃の車とベルガーの頃の車では車体の進化が違う
比較対象になり得ない

45 :音速の名無しさん :2024/11/22(金) 21:36:57.18 ID:gHBo/XtH0.net

セナプロマンセルと組んだヒルにそれぞれの人物評をたっぷりじっくり語って欲しい

447 :音速の名無しさん :2024/12/22(日) 19:11:51.02 ID:5FkWMOIF0.net

セナはシド・ワトキンスと夜のサンパウロの路地歩いて語り合ったらしいから
すげえ度胸だよ
よく無事だったな

548 :音速の名無しさん :2024/12/27(金) 18:37:52.27 ID:gljLhQIw0.net

良いこと言うやん。
仰る通りだよ。

8 :音速の名無しさん :2024/11/18(月) 19:56:13.95 ID:Q6ioacsPd.net

再給油時代の戦略レースにスタイル変えれるかどうかだろうな。
給油の量とピット停止時間を制した者が勝つ時代、あくまでもコースでの勝負にこだわるならセナは厳しいだろうな。かと言ってエンジニアの指示に従うだけのセナを見たいとは思わないし

253 :音速の名無しさん :2024/12/10(火) 22:33:46.67 ID:Afa+jBG00.net

計算上その1勝のスイスGPも2位と順位を入れ替えても結果チャンピオンという…

プロストは7/16勝を3回達成してチャンプになったのは引退年の1回だけ

226 :音速の名無しさん :2024/12/08(日) 17:06:12.23 ID:ST8IX6HY0.net

同じブラジル人チャンピオンでもセナは差別されたと言い。ピケはハミルトンへの差別発言で賠償金1億、全然ちがうのが面白い

https://youtu.be/1vMqCRzsvQE?si=x6ruQU6jAbCcmHS7

379 :音速の名無しさん :2024/12/18(水) 23:59:55.64 ID:IoTc39LI0.net

セナと違ってF1乗ってる以外の人間ミハエル・シューマッハは無味乾燥でつまらん奴だな
魅力がない

316 :音速の名無しさん :2024/12/14(土) 12:55:24.06 ID:2+TEJXMm0.net

本当に
市販車でも広まってないんだな

140 :音速の名無しさん :2024/12/01(日) 21:00:15.74 ID:ja8F2f500.net

褒めてはいけない
・アレジ
・中嶋

貶してはいけない
・ヒル
・ブランドル

503 :音速の名無しさん :2024/12/26(木) 00:00:54.43 ID:NjS7eLe40.net

インテルラゴスのホームストレートは他とちょっと訳が違う
最終コーナー立ち上がった所からずっと登り坂
そこで前年無敵のホンダエンジンを抜き去ったんだから。90年メキシコでのフィオリオの様に感極まったものですよ

366 :音速の名無しさん :2024/12/17(火) 23:53:43.18 ID:38OsX/ot0.net

15年くらい書いてんのかw

446 :音速の名無しさん :2024/12/22(日) 16:47:56.58 ID:tBI0WODM0.net

あれは立派な防衛だと思う
コース内に乱入してきた身元不明の大勢の興奮した男たちに囲まれてる状況
平和ボケの価値観で推測ってはいけないと思う

230 :音速の名無しさん:2024/12/08(日) 20:59:47.97 ID:OqPdSwoFe

アレジは自責のミスは意外と少ないからそういう意味では安定感はあったと思う
生涯成績が優勝1回2位16回3位15回、不運もあるけど詰めの甘さが良く出てる感じ
あとミーティング嫌いで車の開発に非協力的
車についての意見を求められてもエンジニアにとって役立たずの事ばかり言うとか

193 :音速の名無しさん (ワッチョイW bf7b-cU/Q [240a:61:102c:44a4:*]):2024/12/05(木) 15:53:48.04 ID:fkUZ4ufP0.net

>>190
ダジャレ荒らしは出ていけ

352 :音速の名無しさん :2024/12/16(月) 21:14:26.08 ID:StcWCgZx0.net

マンセルは長い付き合いだから分かるんだろうけどセナとは半年ほどしか仕事してないのにw

170 :音速の名無しさん (ワッチョイW 4f9e-cU/Q [240d:1a:33c:e900:*]):2024/12/03(火) 20:03:31.73 ID:TzTlVfft0.net

>>169
そうか?
ノリスの豹柄、リカルドのファイヤーパターン、角田のモミジ、ラッセルのターコイズブルー、ハミルトンの蛍光イエロー等々、パッと思いつくだけでこんなにあるぞ?

57 :音速の名無しさん :2024/11/25(月) 05:21:34.12 ID:wDxyVnwU0.net

200%禿げしく同意   
歴代F1マシンNo.1推しだわ
87シーズン終盤しか見れず、なおかつマンセルが鈴鹿決勝から欠場で、ピケとのタイトル争いも呆気なくオワタが残念至極だった
つべにある87シーズンの名場面集めたTRUTH動画で、ヘレスのマンセルスタート場面がアドレナリンが出るわ

460 :音速の名無しさん (アウアウエー Saaa-0UGm [111.239.178.108]):2024/12/23(月) 11:47:28.07 ID:befkvuDda.net

>>454
値上がるんだろうか?
オメガのシューマッハモデルとかは値上がってるのかな?

189 :音速の名無しさん :2024/12/05(木) 12:15:41.85 ID:xZQpv7YU0.net

中嶋や後藤がセナに深々とお辞儀したり、昔のハリウッド映画に出てくる変な日本人みたいで笑った

232 :音速の名無しさん :2024/12/08(日) 21:41:58.33 ID:rzGjK2OZ0.net

予選でスーパーモンキーズが最終コーナーで姿勢乱れたのは1990メキシコ予備予選の時にペラルターダでフェリペ梨男がクラッシュしたのと似てたな

307 :音速の名無しさん :2024/12/14(土) 10:38:27.02 ID:dzElyLCa0.net

今や新幹線にアクティブサスが導入される時代

293 :音速の名無しさん :2024/12/13(金) 21:18:33.61 ID:tnbmqWCQ0.net

87年イギリスのハンガーストレート後のストゥかクラブか知らんがあれが一番F1でカッコイイわ
ハッキネンとシューとゾンタのスパを挙げるのは素人

381 :音速の名無しさん :2024/12/19(木) 19:57:48.84 ID:d0ElR8fo0.net

人の弱点見つけるのって、それこそ2人以上にピケが上だろ
舌戦じゃマンセルはピケに勝てなかった

153 :音速の名無しさん (ワッチョイW ab7d-86oa [240b:c010:460:4cd7:*]):2024/12/02(月) 12:03:44.84 ID:us37zCM10.net

マンセルベルガーアレジこのへんは実力いっしょだろ

278 :音速の名無しさん :2024/12/13(金) 08:21:06.66 ID:0ExpyXAq0.net

当時の信頼性だと有効ポイント制が理にかなってるわ

93 :音速の名無しさん (ニククエ 5309-5Qoq [2407:c800:3f12:11e:*]):2024/11/29(金) 12:27:25.33 ID:4ZePh/Ma0NIKU.net

>>91
それ移籍してきたドライバーの決まり文句だな
412T2に試乗したシューマッハも同じこと言ってなかったか

528 :音速の名無しさん (ワッチョイW 523d-ZKm6 [240a:61:5270:3fd6:*]):2024/12/27(金) 13:47:42.65 ID:tZBEncwA0.net

>>527
予選は全開だったて語ってたよ。
てか仮に琢磨の話が俺の間違いだったとしたらセナの話も嘘になるよな

92 :音速の名無しさん (ニククエW 53a2-VgJK [240b:c010:440:39a9:*]):2024/11/29(金) 12:26:42.83 ID:T5Zwis110NIKU.net

アレジはウィリアムズと契約済みだったけど初めてファクトリーを訪れたときに
フランク&ヘッドのパワハラ体質を察して契約破棄を望むようになった

325 :音速の名無しさん :2024/12/14(土) 23:40:22.94 ID:EMXGM2UL0.net

ブーツェンが来日してたのかよ
何かのイベントに出たのかな

417 :音速の名無しさん :2024/12/21(土) 19:49:14.71 ID:DqicPLcB0.net

おおすごいw

ただ今回はマクラーレンを除いた88年はどうなるかという事が要点なんで
ポイント換算の方法は正直どちらでも問題ないんだよね
元が88年のリザルトなんで換算も88年当時の方法でやっただけで

213 :音速の名無しさん :2024/12/08(日) 07:34:54.05 ID:WQA3a4gA0.net

それはコース外での話だろ
ピケマンはレースに決して禍根を持ち込まなかったプロであり続けた
88年の鈴鹿での接触は双方にやる気が無かったから唯一起きただけ

349 :音速の名無しさん :2024/12/16(月) 20:22:25.62 ID:SDehRruH0.net

スプーンカーブで神を見たらしい

51 :音速の名無しさん :2024/11/24(日) 08:13:24.15 ID:ZGqGnf/00.net

そんで都合悪くなると神様ガー言い出して、聖書持ってパドック入りするわけだw

5 :短文 :2024/11/17(日) 20:42:30.04 ID:f/cvfqsXd.net

魅力の薄い
レギュレーション変更が原因な気がする

529 :音速の名無しさん (ワッチョイW 6e25-rlhU [240d:1a:33c:e900:*]):2024/12/27(金) 14:24:28.67 ID:gljLhQIw0.net

>>528
いや、タクマは130R全開でフラフラだったの?という質問でした。
更に言うなら右京も130Rはムチャクチャ怖いけど全開だったとYouTubeで言ってたし、ベルガーも130Rは全開だと言っていた。
そんなに特別な事なんですかね?

97 :音速の名無しさん :2024/11/29(金) 19:57:30.05 ID:h6Oexk7A0NIKU.net

プロストはいいマシンに乗ることが多かったから直感的に乗りこなせる
たから一般的に言われてる理論派とは違う
とかホンダの後藤が言ってたな

462 :音速の名無しさん (ブーイモ MM1d-ah09 [210.138.6.245]):2024/12/23(月) 17:00:25.48 ID:sJzgxzLXM.net

時計と言えばタイム計測のスポンサー名はF1で覚えたな
olivetti longinesやらolivetti TAGHEUERやら

456 :音速の名無しさん (スププ Sd70-tQ+i [49.98.233.6]):2024/12/22(日) 23:33:22.45 ID:27DtU+IVd.net

1/43ミニカーとか集めてます?

355 :音速の名無しさん :2024/12/17(火) 19:54:29.01 ID:4IpTsFdc0.net

チェザリスくらいの実力あったじゃん

238 :音速の名無しさん :2024/12/09(月) 09:12:39.47 ID:9m6ojqSl0.net

Jumpスタートで1分とか今は違うよね

78 :音速の名無しさん :2024/11/28(木) 12:51:17.04 ID:6KBJ7rj50.net

当時マクラーレンとチャンピオンを争ってるチーム、しかもフェラーリに違約金から何まで全部面倒は見るから来いって言われたら断れないよね

参考になったらSNSでシェアお願いします!

レスを投稿する(名前省略可)

この記事を読んだ方へのおすすめ

最近のコメント

匿名 : 著作権無視のF1-gate.comは訴えられないのか
 無断転載にコピペ、海外記事と日本の記事を文章組み合わせてあた... (7/09)
あぼーんアンテナ : 【HONDA】F1ホンダエンジン【269基目】
 初めまして、アンテナサイトの『あぼーんアンテナ』と申します。... (6/11)
ページTOPへ↑