【F1】1987-1993年のF1を語ろう 108 Laps

1 :音速の名無しさん (ワッチョイ 6a0b-GiXI [27.92.181.147]):2024/11/17(日) 06:18:43.43 ID:Ic9Bp87S0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑この文字列を先頭に三行書いてください(建てると一行消えます)

     あの頃のF1って良かったよね
∧_∧ ・セナvsプロストvsピケvsマンセル
(´・ω・) ・ターボから自然吸気へ
(__) ・日本人ドライバーフルタイム参戦

あの頃の思い出に浸ろう。
議論は熱くならない程度で程々に
‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾
最近目立ちますので、もう一度コレを見直してください。

※このスレは1987-1993年までを主に語るスレです。
他年について少々語るのは構いませんがあくまで程々に。
スレ趣旨から脱線気味に語りたい場合は別スレにどうぞ
F1から離れた思い出話は節度をわきまえてください。

前スレ
【F1】1987-1993年のF1を語ろう 107laps
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1723975445/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

601 :音速の名無しさん :2024/12/28(土) 22:08:48.37 ID:k07ptH5i0.net

セナより速かったんじゃなかったっけ?

249 :音速の名無しさん (ワッチョイW 6159-odEW [2400:2200:2e1:bebd:*]):2024/12/10(火) 19:25:59.62 ID:zM/om2A70.net

シューマッハの菅生f3000見に行ったやつはいつも自慢してくるわ。

356 :音速の名無しさん :2024/12/17(火) 20:03:31.34 ID:e6+sbeFC0.net

ジョーダンでチームメイトだったけど、その時はチェザリスの方が良かった気がするね。

30 :音速の名無しさん :2024/11/21(木) 19:41:19.51 ID:q9iDf78d0.net

90年のハンガリーは酷かったなあ。ナニーニよく我慢したと思う。

263 :音速の名無しさん :2024/12/12(木) 11:15:17.13 ID:FKDCb5sO0.net

どういう事?

633 :音速の名無しさん :2025/01/01(水) 12:49:19.03 ID:9JPgvZtf0.net

フェラーリで勝ってるし

510 :音速の名無しさん :2024/12/26(木) 20:10:38.10 ID:9ikpS/j80.net

ライコネンが乗ってた頃のはよく壊れてたな、でも速さと信頼性がトレードオフではなくなった辺りからF1はつまんなくなったと思うけど

254 ::2024/12/11(水) 21:08:20.42 ID:JIpyVgbH0.net

643がF1史上一番カッコええマシンなんや。

148 :音速の名無しさん :2024/12/02(月) 00:12:44.02 ID:9zKPLQad0.net

誰とも仲良かったよ
この世界は自分より遅いドライバーには優しいというより相手にしない
たまに中嶋がピケより速かったときは、ピケは機嫌が悪かった

169 :音速の名無しさん (ワッチョイ 470b-LsAq [113.150.47.101]):2024/12/03(火) 19:52:20.14 ID:Z+GuVWRE0.net

最近のドライバーのヘルメットはゴチャゴチャしたデザインで逆に印象残らない

242 :音速の名無しさん :2024/12/10(火) 16:15:21.52 ID:X8G8U5ES0.net

ピケってある意味プロストよりプロフェッサーだと思う
年間3勝でチャンピオンを何回か取ってるよね?

455 :音速の名無しさん (ワッチョイ f60b-t7XI [106.139.188.141]):2024/12/22(日) 23:21:44.43 ID:rq+UgE1u0.net

>>454
ファンはこういうのじゃなくてあの頃セナが着けてたモデルを復刻して欲しいだろうにな

231 :音速の名無しさん :2024/12/08(日) 21:35:20.95 ID:cUMPT8d50.net

現在のF1ではチームに長期間在籍するのが普通だけど、当時の在籍期間は2〜3年くらいが多かったと思う。

182 :音速の名無しさん :2024/12/04(水) 12:36:43.34 ID:EUOix2kOM.net

モレノのグラデーションでウロコみたいになってるの難しそうだった

354 :音速の名無しさん :2024/12/17(火) 18:35:29.72 ID:e6+sbeFC0.net

ガショーって名前はよく出てくるけど、実際F1ドライバーとしてはどれぐらいの位置に居たんだろうね。カフィ辺りといい勝負かな。

165 :音速の名無しさん :2024/12/03(火) 08:42:03.23 ID:Fi9v1KBH0.net

アルボレートのヘルメットデザインが好き

14 :音速の名無しさん :2024/11/19(火) 22:59:25.92 ID:42c94IMf0.net

ピローニって言ったら荒れるんだろうなあ

512 :音速の名無しさん :2024/12/26(木) 20:51:45.89 ID:hEd8KOmP0.net

ディフレクターというか当時はバルジボードと言ったかもしれないが後にF1界を席巻するトレンドを発信してるし
コンサバな車でも先駆的な車でも結果を出してる名デザイナーだね
無能なんてどんな恨みがあるんだろうってくらいわけがわからない見解
オートレイが無能なら有能なのはニューエイくらいしかいないしそのニューエイもディフレクターとかロングホイールベースでは後手を踏んでる

170 :音速の名無しさん (ワッチョイW 4f9e-cU/Q [240d:1a:33c:e900:*]):2024/12/03(火) 20:03:31.73 ID:TzTlVfft0.net

>>169
そうか?
ノリスの豹柄、リカルドのファイヤーパターン、角田のモミジ、ラッセルのターコイズブルー、ハミルトンの蛍光イエロー等々、パッと思いつくだけでこんなにあるぞ?

589 :音速の名無しさん (ワッチョイW 686e-C3wc [2001:268:9a64:e1d0:*]):2024/12/28(土) 17:45:02.61 ID:FiQrhaxr0.net

鈴鹿の裏ストレートって長い割にはあまり速度出なかったよね。90年ぐらいだと300km/hちょっとくらい?

291 :音速の名無しさん :2024/12/13(金) 19:22:31.04 ID:GB+sm8/X0.net

~際立った

279 :音速の名無しさん:2024/12/13(金) 08:33:14.74 .net

ハーフポイントと有効ポイントでタイトル逃したプロスト
チームメイトに負けたのも実質ノーカンだよな
80年代最強ドライバーはプロスト、次点でピケ

121 :音速の名無しさん :2024/12/01(日) 07:41:46.11 ID:vu8mRJD1a.net

1988年のメキシコは何でプロストの完勝だったのかな?

578 :音速の名無しさん :2024/12/28(土) 06:15:32.10 ID:umIEliy/0.net

94マクラーレンにハーバートという線もあったらしいしなあ
なんかちょっとしたパズルのピースで状況はガラっと変わったかもしれん

619 :音速の名無しさん :2024/12/31(火) 11:56:20.75 ID:XGKeKFln0.net

でもまあ94年時点でセナのドライビング技術は古いものになってたかもしれない
顎やフェルスタッペンのようなフロントエンド軸にリア流して鋭角的にコーナリングしていくスタイルから
セナの技術はだいぶ前時代的にみえる

573 :音速の名無しさん:2024/12/27(金) 23:12:27.74 .net

91年の動画もあったけどシフトミスしまくりのベルガーのほうが速かったんだよな
https://youtu.be/iWJB-azRMu4?
https://youtu.be/-FXg5ppMyDA?t=43

310 :音速の名無しさん :2024/12/14(土) 11:58:07.66 ID:9XL9wMUY0.net

91年のプロストは0勝だったと思うが。

384 :音速の名無しさん :2024/12/19(木) 20:34:50.73 ID:yMTH2mPd0.net

92年のカナダでマンセルをあれだけ激昂させたセナはどうなの

347 :音速の名無しさん :2024/12/16(月) 18:18:09.57 ID:tQoRbhZE0.net

スレ住人もお爺ちゃんしかいません

321 :音速の名無しさん :2024/12/14(土) 21:08:00.19 ID:+kKxcRL00.net

アクティブサスは体感出来なかったが
市販車にハンドルカバーを付けると接地感や操舵感が麻痺するあの感覚が全域で起こる訳か
そりゃ踏めないわ

529 :音速の名無しさん (ワッチョイW 6e25-rlhU [240d:1a:33c:e900:*]):2024/12/27(金) 14:24:28.67 ID:gljLhQIw0.net

>>528
いや、タクマは130R全開でフラフラだったの?という質問でした。
更に言うなら右京も130Rはムチャクチャ怖いけど全開だったとYouTubeで言ってたし、ベルガーも130Rは全開だと言っていた。
そんなに特別な事なんですかね?

266 :音速の名無しさん :2024/12/12(木) 13:35:47.59 ID:FKDCb5sO01212.net

チェザリスとモデナスゲー!

560 :音速の名無しさん :2024/12/27(金) 20:31:46.53 ID:gljLhQIw0.net

91年鈴鹿予選

1 ベルガー 1’34.700
2 セナ 1’34.898

130Rでアクセル抜いて0.2秒差は化物だなw

495 :音速の名無しさん :2024/12/25(水) 15:22:49.51 ID:89nbvG6x0XMAS.net

FW13はポテンシャルはあったけれど、フロントサスの根元の出っ張りとか
楕円形のインダクションとかは空力フェチなニューウェイの美学に反する形状だったから
FW14でレイトン風になったと思う。

302 :音速の名無しさん :2024/12/13(金) 22:34:05.02 ID:tnbmqWCQ0.net

プロストは色々見てきてるからな
逆にセナはカーボンモノコック神話を過信

150 :音速の名無しさん :2024/12/02(月) 07:46:55.62 ID:DVfyhtGG0.net

アレジは確かに中嶋より圧倒的に速かった
けどピレリのスペシャルタイヤにエンジンは
中嶋のより30馬力アップのスペシャルチューン。
翌年ホンダになってモデナに一回予選で勝った
一回ねw

632 :音速の名無しさん :2025/01/01(水) 12:44:53.74 ID:338EK/so0.net

ベルガーって雨で予選2日目でタイム更新出来なかった94年以外は、鈴鹿は全て予選5位以上なんだよな。ムラのあるドライバーだったから、やっぱり鈴鹿は得意だったんだろう。

31 :音速の名無しさん :2024/11/21(木) 20:21:50.34 ID:BFzA5y1d0.net

93年の最初からハッキネンがマクラーレンに乗っていたら絶対揉めただろうなあ

603 :音速の名無しさん (ワッチョイW 6e25-rlhU [240d:1a:33c:e900:*]):2024/12/28(土) 23:53:19.95 ID:k07ptH5i0.net

>>602
>ダウンフォースの開発はもう限界に近付いてる

そうなのですか?

425 :音速の名無しさん (ワッチョイ 72cc-tf7I [175.177.48.29]):2024/12/22(日) 01:13:21.12 ID:gt4ijN920.net

94ドイツの右京が表彰台に立つ妄想は今もたまにする

>>418
FW12Cもいいね
過渡期マシン大好き

180 :音速の名無しさん :2024/12/04(水) 10:01:01.19 ID:Cze5VU4Y0.net

それでGPごとの特別カラーなんかも頻発するからデフォのカラーリングどんなだっけ?となる

613 :音速の名無しさん :2024/12/29(日) 13:10:37.03 ID:IsWWkuwQdNIKU.net

そこはルールに合わせたドライビングするやろと普通は思うが

112 :音速の名無しさん :2024/11/30(土) 22:33:40.21 ID:n0Wn2JRz0.net

それは顎のF1初レースだったか。

211 :音速の名無しさん :2024/12/08(日) 07:04:46.05 ID:ug0NJ9Uv0.net

資料映像や再現映像じゃなくてドラマなんだけど

625 :音速の名無しさん :2024/12/31(火) 14:37:20.80 ID:5Dnq2gcB0.net

俺もそう思う
前年のアクティブにも適応していたし

597 :音速の名無しさん :2024/12/28(土) 19:23:31.53 ID:C1syUS4Pd.net

エンジンパワーがあればダウンフォース付けられるじゃん

473 :音速の名無しさん :2024/12/23(月) 20:41:36.77 ID:HdfOF8X90.net

傾いて載せたBMWエンジンの潤滑系がコーナリングの遠心力でダメになるってそんな事が実戦で走らせるまで
わからなかったとは昔のF1は牧歌的というかアマチュアリズムあるよな

80 :音速の名無しさん (ワッチョイW 6934-253y [2001:268:9aba:9623:*]):2024/11/28(木) 14:44:39.37 ID:1qiJCiGU0.net

>>79
FW13Bに二人が乗ってればMP4/5Bや641/2と変わんない成績でしょおそらく

55 :音速の名無しさん :2024/11/24(日) 23:37:14.41 ID:b+kkfzfS0.net

昔ベルセルクって漫画にそんな司祭が居たなあ

366 :音速の名無しさん :2024/12/17(火) 23:53:43.18 ID:38OsX/ot0.net

15年くらい書いてんのかw

参考になったらSNSでシェアお願いします!

レスを投稿する(名前省略可)

この記事を読んだ方へのおすすめ

最近のコメント

匿名 : 著作権無視のF1-gate.comは訴えられないのか
 無断転載にコピペ、海外記事と日本の記事を文章組み合わせてあた... (7/09)
あぼーんアンテナ : 【HONDA】F1ホンダエンジン【269基目】
 初めまして、アンテナサイトの『あぼーんアンテナ』と申します。... (6/11)
ページTOPへ↑