【F1】1987-1993年のF1を語ろう 109laps

1 :音速の名無しさん :2025/01/28(火) 21:24:43.61 ID:/EyUyYD90.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑この文字列を先頭に三行書いてください(建てると一行消えます)

     あの頃のF1って良かったよね
∧_∧ ・セナvsプロストvsピケvsマンセル
(´・ω・) ・ターボから自然吸気へ
(__) ・日本人ドライバーフルタイム参戦

あの頃の思い出に浸ろう。
議論は熱くならない程度で程々に
‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾
最近目立ちますので、もう一度コレを見直してください。

※このスレは1987-1993年までを主に語るスレです。
他年について少々語るのは構いませんがあくまで程々に。
スレ趣旨から脱線気味に語りたい場合は別スレにどうぞ
F1から離れた思い出話は節度をわきまえてください。

前スレ
【F1】1987-1993年のF1を語ろう 108laps
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1731791923/


VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

99 :音速の名無しさん :2025/02/06(木) 15:06:56.44 ID:nOqfgRlw0.net

モレノ「無実だ…」

88 :音速の名無しさん :2025/02/05(水) 20:09:25.18 ID:ECe1KRwS0.net

ワーウィック、93年の時39歳だからねえ…。しかも2年のブランクあったし。

それ考えるとワーウィックに負けた亜久里は契約更新されなくて当然だったよなあ。フットワークも名前だけ残してほぼ撤退だし。

532 :音速の名無しさん :2025/03/16(日) 18:42:00.67 ID:HR6aZiZs0.net

F1はピラニアクラブと言われるが最低越えてはいけないラインというか
仁義はあってピーター・コリンズはそこを踏み越えてしまったから
ロータス潰れた後はどんな形でもF1界に戻れなかったんだろうな

60 :音速の名無しさん (ワッチョイW 2335-k7MG [2001:240:2463:f4f1:*]):2025/02/03(月) 21:07:39.65 ID:DAbofueA0.net

あの時のヒルのマシンが格好いいよな
なんとなくF300とかのフェラーリの設計図を貰ったのかなと思う
ヤマハもエンジンは良かったしもう少し良いレース🏁であって欲しかった

253 :音速の名無しさん :2025/02/22(土) 00:15:12.12 ID:pRQ60GU6d.net

前から思ってたけどここの住人てもう高齢で記憶違いが酷い爺さんが多いじゃん?
そしてそんな爺さんほど偏屈で間違いを認めなかったりするしな
とりあえず今出来ることはNGに入れとくしかないかなと。

127 :音速の名無しさん :2025/02/08(土) 11:29:54.83 ID:uViZ5Zer0.net

オーバーレブでしょ?
ヘタクソだったってことだよね。

191 :音速の名無しさん :2025/02/16(日) 15:54:45.63 ID:npFXemW4d.net

アルボレートの話題で思い出した
ps://i.imgur.com/ukf83wT.jpeg
1984年かな?ジーコてこんな写真撮れるくらい大物だったんだな。
その割にチームはウディネーゼという強くないクラブに在籍してたが

470 :音速の名無しさん :2025/03/12(水) 14:35:08.40 ID:UJFLP5sc0.net

それならクルサードとかジャックはどうなるんですかね?

68 :音速の名無しさん :2025/02/04(火) 11:48:36.82 ID:fT4jZ6/f0.net

ヤマハのF1活動はセルフネガキャンだったものなぁ

243 :音速の名無しさん :2025/02/20(木) 19:45:53.08 ID:uh7Wrrrg0.net

親友の奥さんと不倫する奴がまとも?

260 :音速の名無しさん (ワッチョイW 9edd-SqMj [2001:268:9ad2:4f23:*]):2025/02/22(土) 19:25:44.02 ID:tEZWQ/hY0.net

2002年の鈴鹿予選で琢磨が130R全開で行ってるね

580 :音速の名無しさん:2025/03/20(木) 20:20:25.37 .net

88年は翌年からのターボ禁止と2.5バール規制で本気出したのがマクラーレンとホンダだけだったシーズンだよな
フェラーリでさえ前年の改良型だったし
2025年も諦めて新レギュレーションから本気出すチーム続出でマクラーレン退屈症候群になるかもな

136 :音速の名無しさん :2025/02/08(土) 16:14:21.93 ID:t2QB/whp0.net

つくづく95年にベネトン行かなかったのが悔やまれるね。シューマッハには勝てなくとも、そこそこポイントは取れただろうに…。

612 :音速の名無しさん :2025/03/21(金) 22:28:33.32 ID:aBX82Lxu0.net

最初のウンコジョーダンって言われるやつがヤバかったな。色直したけど

191は爽やかなカラーとシンプルさ
192は曲面美やな。ツルンとしてて嫌いじゃない

724 :音速の名無しさん :2025/03/30(日) 07:18:13.72 ID:mQl902Mn0.net

正直この時代のF1よりWGPのが面白かったよね

422 :音速の名無しさん :2025/03/09(日) 05:10:32.90 ID:QWk53Vld0.net

具体的には?

334 :音速の名無しさん :2025/03/03(月) 12:31:08.89 ID:MvkWU4lo00303.net

なぜかアレジはヒルより速いとされている風潮が謎。

431 :音速の名無しさん :2025/03/09(日) 23:16:26.42 ID:P5f/VxV10.net

2年目の1998年からして既にマクラーレンだけバカ速くて
他はグリッドの後の方に吹き溜まってたからな
97年の中堅チーム躍進で一瞬ファンになったけどすぐに
嫌な体質の会社だなと思ったよ

402 :音速の名無しさん :2025/03/07(金) 20:56:02.43 ID:sfjZBV8s0.net

ハーバートは足を折って苦労する前はすごい天狗で嫌な奴だったという

757 :音速の名無しさん :2025/03/31(月) 11:37:53.06 ID:oyCbQAmY0.net

トヨタ撤退との関連は逆じゃね
3回目以降は鈴鹿と交互開催の契約だったけどやる意味無くなって破棄

345 :音速の名無しさん :2025/03/04(火) 13:51:45.82 ID:o4xf10Pt0.net

全日本F3000にスポット参戦したときに頼むからクラッチ踏んでシフトチェンジしてくれと言われたアレジ

568 :音速の名無しさん :2025/03/20(木) 15:11:55.88 ID:62s8aEAv0.net

88年まではエンジンはターボ使用可、自然吸気は3.5LまでOKと、ターボとNAが混在していた時代。
レギュレーションがガチガチ現在では考えられないw

133 :音速の名無しさん :2025/02/08(土) 13:38:09.17 ID:708/5LqD0.net

そういや右京て94年しかポイント取れてないのか

33 :音速の名無しさん :2025/02/01(土) 08:33:09.69 ID:8SoxIbO10.net

シーズン前、カペリはこの車は良くないと気付いていたけど、アレジがこの車はいい!って言うのでもっとヤバいと思ったらしいね。

118 :音速の名無しさん :2025/02/08(土) 07:12:22.00 ID:Xq0aJqzb0.net

何でタンブレロに突っ込むの?
セナ、ベルガー、ピケ。
アルボレートが突っ込んだ映像もYoutubeで見た。
ホッケンハイムもずっと高速コーナーじゃない?モナコのトンネルもそうじゃない?
何でタンブレロニだけあんな突っ込み方するのかな?

672 :音速の名無しさん :2025/03/26(水) 16:44:54.57 ID:9GR5ivxpd.net

右京は鰤が契約書持ってきて「ここにサインしろ」と迫ってきたり、事後に顎がやってきて「何故来ない?お前はプロじゃない」とかディスしてきたりしてたので本気だったと思うよ。

486 :音速の名無しさん :2025/03/13(木) 09:45:00.79 ID:qIm7Aimz0.net

馬なりに乗ってるだけでチャンピオン

271 :音速の名無しさん:2025/02/23(日) 16:21:25.34 .net

コース改修、ダウンフォース、タイヤ、レギュレーション…色々条件が変わって全開で行けるようになっただけ

417 :音速の名無しさん :2025/03/08(土) 18:54:36.13 ID:CB4+1Css0.net

あったあった そういう高機能デッキw
ジッターがどうのとか 3次元なんとか回路だとか・・・
タナケン復活さんが詳しそうだなw

389 :音速の名無しさん :2025/03/07(金) 15:32:54.04 ID:iJAC9iyu0.net

すっげ!ひとまず信じます。
ガチ勢ですね!
もしかしてフジのF1総集編とかポールポジションも残してます?

689 :音速の名無しさん:2025/03/28(金) 19:51:21.44 .net

この時代で言うとニューウェイが抜けたレイトンハウスとかニューウェイが抜けたウィリアムズに乗るかということだからな
罰ゲームでもおかしくない

147 :音速の名無しさん :2025/02/10(月) 10:18:10.88 ID:96OmOh3z0.net

だから何?

462 :音速の名無しさん :2025/03/12(水) 08:54:36.41 ID:MReNOyIt0.net

それホントなのか
確かに2年目でマクラーレン以外は3位以下にはずらっと居たけど
遅くは無かった気はするんだが

だとしても変なのが、HONDAはBSを押さないのかね?
付けてた時は速かったような?と
まあ、自分のイメージだけど

318 :音速の名無しさん :2025/03/01(土) 18:56:55.17 ID:8rTzaOChH.net

加えてフロントウイングもデルタ形状からオーソドックスな物になったね
ロスブラウンが抜けて空力の方向性か゚変わったんだろうか
USF&Gのセンスのいいカラーからフットワークの幼稚臭い物になったのはガッカリ

636 :音速の名無しさん :2025/03/23(日) 12:39:09.47 ID:3KUK4m9m0.net

チェザリスは緊張や興奮すると白目になったらしいが、本当なら危ない奴にしか見えないだろ

499 :音速の名無しさん :2025/03/13(木) 18:29:58.22 ID:K3MRkKHG0.net

ヒルはウィリアムズでテストドライバーしてたとは言え、その間に乗ったブラバムで散々だったのに、その後に実戦出ずに当時最強のウィリアムズのレギュラーシート獲得しちゃったから、2世ドライバーという事も相待って嫉妬があったんだろうなあ。

507 :音速の名無しさん :2025/03/14(金) 13:06:50.95 ID:uZyM0X9Z0Pi.net

だから自分はいつも言うように93年のハッキネンの
ウィリアムズ入りが流れたのが残念でしょうがない
たらればの話じゃなくて決まってたんだから
何事もなければ実現していた
本当にコリンズのクソ野郎は万死に値する

669 :音速の名無しさん :2025/03/26(水) 16:18:00.40 ID:HtfsJD8EH.net

亜久里はホラ、右京はあくまでも候補の1人

420 :音速の名無しさん :2025/03/08(土) 23:12:36.97 ID:zcPvRcsJ0.net

イギリス人って本当に速くて上手いドライバーが多いイメージ、それに比べて日本人F1ドライバーって残念だ。

620 :音速の名無しさん (ワッチョイW dbd5-EPta [122.24.3.28]):2025/03/22(土) 10:18:00.93 ID:EfwF5T6w0.net

>>613
曲面もアリだと思う

702 :音速の名無しさん :2025/03/29(土) 18:07:06.95 ID:tiUKhuH80NIKU.net

セカンドチームというシステムが当時はなかったから、そんな簡単に入れ替えができない
とはいえシーズン途中クビといえばマイケルアンドレッティがいたな

674 :音速の名無しさん :2025/03/26(水) 16:50:32.93 ID:IA0bCA+Vd.net

だからどっちにしても亜久里も右京も世間で言われてる程あと一歩でベネトンに乗れてたとは思ってないんよね、まあまあハードル高い移籍話だったと思う

742 :音速の名無しさん (ワッチョイW eb96-fgXC [2400:4051:6323:2b00:*]):2025/03/30(日) 16:31:34.68 ID:Y5R+TrkU0.net

>>739
オートポリス作ったとこの社長だったか

157 :音速の名無しさん :2025/02/11(火) 18:31:58.46 ID:bSI4/3eu0.net

それベロフにも言えるの?

751 :音速の名無しさん (JPW 0Hab-f3X3 [163.131.126.75]):2025/03/30(日) 23:48:13.66 ID:fzkcvq4TH.net

>>747
秦野が絡んだのが本当ならもうそこでアウトだよ。

32 :音速の名無しさん (ワッチョイW d222-oaYG [2001:240:2475:a483:*]):2025/02/01(土) 05:55:44.42 ID:Z81m4PLM0.net

フェラーリF645だっけ
あれが出て来てたらな
凄い事になってただろうね

760 :音速の名無しさん :2025/04/01(火) 07:29:24.62 ID:FlhcT/uy0USO.net

90年にオートポリスでの開催がほぼ決まりみたいな雰囲気になっていつの間に消滅。そしたらその後急に英田で開催決まって、F1って凄い世界だなって思った。

332 :音速の名無しさん :2025/03/03(月) 11:44:34.87 ID:6MzDgL0200303.net

アレジは首が傾くのがダメ

477 :音速の名無しさん :2025/03/12(水) 21:08:31.68 ID:UJFLP5sc0.net

あれは突き詰めすぎたのではなく、風洞に問題があって計算が狂ったんだよ。
だからコース毎に速さが変わった。
でも直してからは安定。
そしてせっかく安定したところで馬鹿がニューウェイをクビにしちゃった。

696 :音速の名無しさん :2025/03/29(土) 09:21:31.26 ID:3//tspjj0.net

河童黄桜さんもサラリーマンに戻れなくてフリーでレッドブルとのコーディネーターなどという訳の分からない仕事してたな。
今は解説者になってるが大して面白い話は無い。

参考になったらSNSでシェアお願いします!

レスを投稿する(名前省略可)

この記事を読んだ方へのおすすめ

最近のコメント

匿名 : 著作権無視のF1-gate.comは訴えられないのか
 無断転載にコピペ、海外記事と日本の記事を文章組み合わせてあた... (7/09)
あぼーんアンテナ : 【HONDA】F1ホンダエンジン【269基目】
 初めまして、アンテナサイトの『あぼーんアンテナ』と申します。... (6/11)
ページTOPへ↑