【F1】1987-1993年のF1を語ろう 109laps

1 :音速の名無しさん :2025/01/28(火) 21:24:43.61 ID:/EyUyYD90.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑この文字列を先頭に三行書いてください(建てると一行消えます)

     あの頃のF1って良かったよね
∧_∧ ・セナvsプロストvsピケvsマンセル
(´・ω・) ・ターボから自然吸気へ
(__) ・日本人ドライバーフルタイム参戦

あの頃の思い出に浸ろう。
議論は熱くならない程度で程々に
‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾
最近目立ちますので、もう一度コレを見直してください。

※このスレは1987-1993年までを主に語るスレです。
他年について少々語るのは構いませんがあくまで程々に。
スレ趣旨から脱線気味に語りたい場合は別スレにどうぞ
F1から離れた思い出話は節度をわきまえてください。

前スレ
【F1】1987-1993年のF1を語ろう 108laps
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1731791923/


VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

52 :音速の名無しさん :2025/02/02(日) 18:44:13.53 ID:z+kM4ZHo00202.net

カプリチョーザ

673 :音速の名無しさん :2025/03/26(水) 16:48:23.58 ID:IA0bCA+Vd.net

そりゃプリアトーレなんて「ここにサインしろ、あと諸々の処理に金がかかるけどそっちサイドで全部片付けといてくれ」だもんな、
普通は然るべき関係者と相談するやろ。西洋人はその状況で平気でサインしてしまうのかな、それはそれでガイジやろ

202 :音速の名無しさん :2025/02/16(日) 20:23:40.47 ID:QF189q5l0.net

確か中嶋役の人も出てるんだっけ?

245 :短文 :2025/02/20(木) 23:26:20.19 ID:w9szSyvwd.net

確かに!

392 :音速の名無しさん :2025/03/07(金) 17:38:27.51 ID:JNc48lrZd.net

いきなりベネトンでデビューだもんな。才能は相当買われてただろうね

73 :音速の名無しさん :2025/02/04(火) 18:22:10.44 ID:oDsFAvbtM.net

プロストグランプリも速かったからブリジストンが決まってたのとヒルのチームメイトの名も無き奴が激遅だったのでヒルが目立ってしまったレース。チームメイトがラルフシューマッハーレベルの奴ならワン・ツー変態でヒルがリタイアしてもラルフが優勝しただろう。

115 :音速の名無しさん :2025/02/08(土) 01:23:53.79 ID:kN05x1b70.net

まあそれには致し方ない理由が多少はあるな
・89イモラでタンブレロで炎上事故に遭い、PTSDくらいの精神的ダメージが残った
・MP4/5Bのモノコックが窮屈過ぎた
プロスト・セナ用に設計されていたが、87ポルトガルGPのポディウム見たら、優勝プロストと2位ベルガーの背が同じくらい身長差あるのに、そりゃ辛いわ
・ベルガーはスロットルコントロールがラフで、後藤に注意されてもその癖は直らなかった
そもそもマクラーレンのマシン特性自体、ケケ・ロズベルグが手こずったようにスタイルに合わなかったんではないか

212 :音速の名無しさん :2025/02/18(火) 19:04:53.74 ID:6RJffOLJ0.net

そう言えばエンツォはアルボレートかなり気に入ってたらしいね。他のドライバーがマシンの批判なんかしたら大激怒だけど、アルボレートの言う事は素直に聞いてたとか。

708 :音速の名無しさん :2025/03/29(土) 19:41:56.61 ID:FsLDqhsv0NIKU.net

でも今の時代はエースから0.5秒遅かったらゴミ呼ばわりされるんだから厳しいよな

449 :音速の名無しさん :2025/03/10(月) 20:37:17.92 ID:mvImQVX0a.net

子供が理一受かったと号泣しながら電話してきて
91年ブラジルグランプリのセナを思い出した

387 :376 :2025/03/07(金) 14:37:46.06 ID:WtGQP+QN0.net

>>380 376です。以下のレースは全て録画保存してあります。

1987〜1990年の前半8戦まで、1990年の第7戦以降から2024年まで。
(諸事情により1990年の第9戦から1991年の6戦は録画しなかったので、
ポニーキャニオンのダイジェストビデオで揃えてあります))

録画元も地上波、WOWOW、BS、CS(←今はここ)と変わり、録画媒体も
VHS、8mm、DVD、BD(←今これ)と変遷してきました。

年間24戦の予選・決勝、F1GPニュースは(多少画質落とすが)BDの4層128GBへ
3枚に収まるから大変ありがたい。総集編で1枚使っても計4枚だから、スペースを
それほど取らないからね。

766 :音速の名無しさん :2025/04/02(水) 21:39:00.59 ID:aSIlR0ny0.net

たしかにロータスの80年代後半~90年は斜陽のトップチーム
91年~94年は奮闘する中堅チームみたいな感じで違った印象を受ける

671 :音速の名無しさん :2025/03/26(水) 16:43:31.62 ID:7VIdtVWi0.net

右京もフラビオに契約書を渡されてサインするだけの状況だったはず
何にせよ二人とも行くだけ行ってみれば良かったのにという悔いが残ったな

214 :音速の名無しさん :2025/02/18(火) 20:23:20.44 ID:xd7H4ZDZ0.net

ここまでの続きの話は無し。

78 :音速の名無しさん :2025/02/04(火) 20:06:10.21 ID:KgMTv7uA0.net

383 :音速の名無しさん (ワッチョイ ae90-ZVKi [2001:268:d2ed:a1ea:*]):2025/03/06(木) 22:14:58.86 ID:zDWOgJba0.net

>>373
脚の怪我のハンディが無ければハーバートはもっといい成績だっただろうと思うが
ケンティレルやペーターザウバーの評価は アレジ>ハーバート だったような
F1優勝回数はハーバートの方が多いけど予選最高順位や表彰台回数はアレジの方が全然上だったり
俺的には一長一短ありで2人ともいいドライバーだと思うけど

142 :音速の名無しさん (ワッチョイW 65d5-aPJ2 [180.59.223.79]):2025/02/08(土) 22:01:01.52 ID:cafUQQjF0.net

>>141
右京は顎がチームメイトにしたがってたんじゃなかったっけ?

156 :音速の名無しさん:2025/02/11(火) 17:40:27.96 .net

F1現役博物館とか走るロマンスグレーとか酷いキャッチフレーズ付けられていたな

285 :音速の名無しさん :2025/02/26(水) 07:29:26.02 ID:oVR7XEqX0.net

デグナーって短い複合コーナーだから性癖一つ目抜けた後の加速が難しいんだろうな。アクセル踏み過ぎるとスピンするし、踏まないとタイム落ちるし。

162 :音速の名無しさん :2025/02/11(火) 19:00:08.21 ID:ej09OSEGd.net

日産のCカーが富士で400超え達成してなかったかな?

313 :音速の名無しさん :2025/03/01(土) 10:12:11.90 ID:K0wDm7SJ0.net

ヨハンソンはオニクスで表彰台もあったね。
決して悪いレーサーでは無かったと思う。

96 :音速の名無しさん :2025/02/06(木) 12:32:39.49 ID:nOqfgRlw0.net

ブーツェンとかなり不仲だったらしいね。

94 :音速の名無しさん :2025/02/06(木) 10:39:23.94 ID:A4OznOCD0.net

予選番長だったよなファビ
オーストリアでもポール獲って相方ベルガーは内心怒り心頭だったとか

112 :音速の名無しさん :2025/02/07(金) 20:39:30.76 ID:JsumqTBGH.net

まあ後年のインタビューだから都合よくも言えるだろう
イタズラについては主義主張よりも素の部分が出た結果だと思うけど

239 :短文 :2025/02/20(木) 15:38:43.42 ID:RCbFHsVmd.net

結局216氏は何がしたかったんだろうか。
ベルガーの方が格上でアルボレートはゲイで格下と嘘で貶めるのが目的だったのか?
→故人をゲイだと吹聴する様な下劣な奴がベルガーだと誤解を与えて最悪の流れに…。

それともゲイを言いふらす(事実では無かったわけだけど)事が面白いとでも思ったのか?

79 :音速の名無しさん :2025/02/04(火) 20:27:34.84 ID:ihRkZkCp0.net

まあでも4チームで出走して、通算10ポイント取ってたら充分F1ドライバーって言っていいとは思うけどね。

715 :音速の名無しさん :2025/03/29(土) 23:26:40.02 ID:AnN84+F10NIKU.net

プロストはセナより遅かったから仕方ない

512 :音速の名無しさん :2025/03/14(金) 19:40:01.93 ID:4oRV4XyVHPi.net

よく分からんのだが、当時のブラピが102なんぞに乗る機会があったのか?

251 :音速の名無しさん (ワッチョイW 1d70-MUll [240b:c010:450:1970:*]):2025/02/21(金) 20:50:55.78 ID:/62FC2BE0.net

フランク・ウィリアムズがアルボレートのファンでピケの後釜に据えようとしたけど
アルボレートがフェラーリに拘って実現しなかった

367 :音速の名無しさん :2025/03/05(水) 10:50:46.45 ID:n70LWYKr0.net

アレジは幼馴染の美人さんと初婚でそちらにも娘さん居たような
近況知らんけどエレナと違って美人説聞いた事ある

315 :音速の名無しさん :2025/03/01(土) 11:21:53.93 ID:r2TnewtK0.net

プロストの件は何年の話?

102 ::2025/02/07(金) 11:29:12.88 ID:h/ZHGUsC0.net

もちろんベルガーの人柄もあるだろうけど、ライバルになり得なかったってのも大きいんじゃね

266 :音速の名無しさん :2025/02/23(日) 01:58:22.68 ID:N85F4ab00.net

たぶんそいつ()が犯人ですよ。

417 :音速の名無しさん :2025/03/08(土) 18:54:36.13 ID:CB4+1Css0.net

あったあった そういう高機能デッキw
ジッターがどうのとか 3次元なんとか回路だとか・・・
タナケン復活さんが詳しそうだなw

626 :音速の名無しさん :2025/03/22(土) 17:27:16.23 ID:5xo2k5Edd.net

7upは本当にかっこよかったな
タバコなんてなくてもあんなにかっこいいのあるんだ、と思った

189 :音速の名無しさん :2025/02/16(日) 11:46:17.51 ID:JYaLv/d/0.net

じゃあなんでベロフが過大評価なの?
PORSCHE956でコーナー進入時からスピン状態で入って来るのを
初めてやってたのが彼だよ
速い奴は沢山居る

209 :短文 (ワッチョイW 951c-xnTz [240a:6b:430:5f86:*]):2025/02/18(火) 05:28:32.24 ID:A6346Gc+0.net

>>200
アメリカ資本が絡むとロクなことは無いですねぇ!

107 :音速の名無しさん :2025/02/07(金) 20:17:43.49 ID:JsumqTBGH.net

度を過ぎたイタズラだったけど後年では「当時は俺も負けないよう必死だったんだ。それは理解して欲しい」と語ってる
セナに対するベルガー流の盤外戦術なのかなと

644 :音速の名無しさん :2025/03/23(日) 17:53:51.69 ID:QX+im6E50.net

1991年のポンド円240円としてwikipediaによると
チーム予算約17億円のうちエンジン代金が10億8千万円
それでもまだ競争力があるだけマシか
3.0L・EDの時代ともなると一線級から150馬力は劣る
エンジンで高額料金を取っていたのだから

717 :音速の名無しさん :2025/03/30(日) 00:04:26.11 ID:MCfu2iEE0.net

それマジ?

448 :音速の名無しさん :2025/03/10(月) 20:35:36.10 ID:mvImQVX0a.net

俺は中嶋悟以外は認めん!

218 :音速の名無しさん :2025/02/19(水) 08:18:38.86 ID:WOiUHrxF0.net

声楽家のザル公美子もナイボレートはゲイだと踊るイワシ御殿で話してたけどマジだったのか。

140 :音速の名無しさん :2025/02/08(土) 19:49:15.74 ID:kZtSVaxn0.net

話を持ちかけたのがフラビオだかんね
大金払ってテストばかり、GPで乗れたのは鈴鹿だけ、とかなりかねない

346 :音速の名無しさん :2025/03/04(火) 14:26:37.44 ID:+b8KtsOt0.net

老いたプロストより速いやつって誰?

17 :音速の名無しさん :2025/01/30(木) 07:00:39.91 ID:vmZQ9pHR0.net

やっぱジョニー・ハーバートでしょ
ほんとに強かったのは
ただ、上位のチームに行けなかっただけの運の無いドライバーだったな
あとフィジケラ

532 :音速の名無しさん :2025/03/16(日) 18:42:00.67 ID:HR6aZiZs0.net

F1はピラニアクラブと言われるが最低越えてはいけないラインというか
仁義はあってピーター・コリンズはそこを踏み越えてしまったから
ロータス潰れた後はどんな形でもF1界に戻れなかったんだろうな

692 :音速の名無しさん :2025/03/28(金) 21:41:04.63 ID:9J8AR0nG0.net

使途不明金や横領でクビになったと聞いた

172 :音速の名無しさん :2025/02/14(金) 11:06:57.29 ID:P5m8kUQK0St.V.net

森公美子

646 :音速の名無しさん :2025/03/23(日) 19:17:43.15 ID:7Mw7Gcwu0.net

前にレイトンハウスは読んだ気がしたけど調べたらマーチ881だった

499 :音速の名無しさん :2025/03/13(木) 18:29:58.22 ID:K3MRkKHG0.net

ヒルはウィリアムズでテストドライバーしてたとは言え、その間に乗ったブラバムで散々だったのに、その後に実戦出ずに当時最強のウィリアムズのレギュラーシート獲得しちゃったから、2世ドライバーという事も相待って嫉妬があったんだろうなあ。

参考になったらSNSでシェアお願いします!

レスを投稿する(名前省略可)

この記事を読んだ方へのおすすめ

最近のコメント

匿名 : 著作権無視のF1-gate.comは訴えられないのか
 無断転載にコピペ、海外記事と日本の記事を文章組み合わせてあた... (7/09)
あぼーんアンテナ : 【HONDA】F1ホンダエンジン【269基目】
 初めまして、アンテナサイトの『あぼーんアンテナ』と申します。... (6/11)
ページTOPへ↑