【F1】1987-1993年のF1を語ろう 109laps

1 :音速の名無しさん :2025/01/28(火) 21:24:43.61 ID:/EyUyYD90.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑この文字列を先頭に三行書いてください(建てると一行消えます)

     あの頃のF1って良かったよね
∧_∧ ・セナvsプロストvsピケvsマンセル
(´・ω・) ・ターボから自然吸気へ
(__) ・日本人ドライバーフルタイム参戦

あの頃の思い出に浸ろう。
議論は熱くならない程度で程々に
‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾
最近目立ちますので、もう一度コレを見直してください。

※このスレは1987-1993年までを主に語るスレです。
他年について少々語るのは構いませんがあくまで程々に。
スレ趣旨から脱線気味に語りたい場合は別スレにどうぞ
F1から離れた思い出話は節度をわきまえてください。

前スレ
【F1】1987-1993年のF1を語ろう 108laps
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1731791923/


VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

242 :音速の名無しさん :2025/02/20(木) 19:33:26.21 ID:lRmuBn7e0.net

クズがデマを流す理由なんかどうせくだらないのでマトモに考えるだけ時間の無駄ですよ。

103 :音速の名無しさん :2025/02/07(金) 12:11:04.60 ID:hpkvMGL60.net

セナのチームメイトとして最高でしょ
たまにセナを上回る速さを見せるけど、チャンプ争いには絡まない

696 :音速の名無しさん :2025/03/29(土) 09:21:31.26 ID:3//tspjj0.net

河童黄桜さんもサラリーマンに戻れなくてフリーでレッドブルとのコーディネーターなどという訳の分からない仕事してたな。
今は解説者になってるが大して面白い話は無い。

633 :音速の名無しさん :2025/03/23(日) 11:42:34.60 ID:x9Sg/VUU0.net

チェザリスはスポンサーに恵まれてるほうだが。親がマルボロ重役

599 :音速の名無しさん :2025/03/21(金) 08:57:59.64 ID:pZx/P0sH0.net

そうなんだ?
それは知らん。

593 :音速の名無しさん :2025/03/21(金) 01:19:59.11 ID:fD1YYA2qa.net

つーか、私腹肥やすことに走って自分のチームを凋落させた戦犯だしなあ。
持ち上げられっぷりが気持ち悪いF1関係者の一人だよ。

72 :音速の名無しさん :2025/02/04(火) 15:16:38.75 ID:4ohlDswJF.net

FW18本でアレジはヒルの事をブリティッシュファイターと評してた。

763 :音速の名無しさん :2025/04/02(水) 19:05:36.91 ID:WhOih5j40.net

ロータスはもっと早くピーター・ウォーを切るべきだったね

312 :音速の名無しさん :2025/03/01(土) 10:08:50.68 ID:EPl2Pnt5d.net

フェラーリマクラーレンに在籍してた時は露骨にナンバー2扱いだったろうしな、Tカーも優先事項も全てナンバー1様どうぞの中でよくやってた方じゃないかな。
後釜がベルガーとかセナだから放出は納得やろし

654 :音速の名無しさん :2025/03/24(月) 19:06:37.33 ID:1baxHWpI0.net

93年の中盤戦には楽しませて貰ったな。リジェが安定して上位に顔を出す様になり、フットワークはマクラーレンのデバイスで躍進、序盤戦の快進撃が嘘みたいにセナが空気になっちゃったり

356 :音速の名無しさん :2025/03/04(火) 19:49:54.51 ID:503/PP/na.net

俺はアレジのモナコでの走りを肯定する(^^)
1990年だ!

140 :音速の名無しさん :2025/02/08(土) 19:49:15.74 ID:kZtSVaxn0.net

話を持ちかけたのがフラビオだかんね
大金払ってテストばかり、GPで乗れたのは鈴鹿だけ、とかなりかねない

386 :音速の名無しさん :2025/03/07(金) 02:12:59.05 ID:jGFW9BhN0.net

誤:ハーバード
正:ハーバート

452 :音速の名無しさん :2025/03/10(月) 20:54:17.58 ID:Y/lV8MvN0.net

一社独占状態で勝利数カウントするのっていつも違和感があるなあ…

354 :音速の名無しさん :2025/03/04(火) 19:31:48.11 ID:NCPlhccV0.net

チャンプはやっぱ#1にしてほしい

573 :音速の名無しさん :2025/03/20(木) 18:56:19.04 ID:/FB5gwux0.net

顎ってジョーダンが見出したん?

94 :音速の名無しさん :2025/02/06(木) 10:39:23.94 ID:A4OznOCD0.net

予選番長だったよなファビ
オーストリアでもポール獲って相方ベルガーは内心怒り心頭だったとか

533 :音速の名無しさん :2025/03/16(日) 20:46:48.12 ID:HU3Q9Jid0.net

ロータスは87年のアクティブサスの失敗が没落の始まりになった気がする。翌年はノーマルサスに戻したけど他チームより明らかに遅れてホンダエンジン詰んでもピケの3位数回が精一杯。そこから見る見るうちに堕ちていった。92年は多少持ち直したけど。

193 :音速の名無しさん (ワッチョイ 9eba-h3tq [2001:268:73b1:aa46:*]):2025/02/16(日) 16:37:03.71 ID:Bebnlm3L0.net

本田宗一郎ってセナに「なんばあわんさんきゅう」とか下手な英語使ってた人か
「いいエンジン渡してるんだから全部勝て」ぐらいも言えないただのハゲ蛸爺
HONDA最大の功績CVCCエンジン造った時は「これでがっぽり金稼げる」とか言って
実際にエンジン作った技術陣に呆れられてたな・・・
そんな本田宗一郎の墓は富士スピードウェイの側にあるとは
鈴鹿サーキットじゃないのがこの頓珍漢なハゲ蛸爺っぽい

655 :音速の名無しさん :2025/03/24(月) 20:01:52.77 ID:2k799k1pd.net

なぜ急に93年の話をしたん?

68 :音速の名無しさん :2025/02/04(火) 11:48:36.82 ID:fT4jZ6/f0.net

ヤマハのF1活動はセルフネガキャンだったものなぁ

385 :音速の名無しさん :2025/03/07(金) 02:10:45.72 ID:jGFW9BhN0.net

いやいやザウバーでの直接対決で負けてるからな〜。ハーバードの方が格上ってことはないだろ。

439 :音速の名無しさん :2025/03/10(月) 13:02:58.49 ID:W0rHIQy10.net

書き込んでみてツッコまれそうかなと思ってたらすかさずツッコまれたw
「イチF1ファン」とお読み替えをお願い致します。

96 :音速の名無しさん :2025/02/06(木) 12:32:39.49 ID:nOqfgRlw0.net

ブーツェンとかなり不仲だったらしいね。

279 :音速の名無しさん :2025/02/25(火) 10:41:00.48 ID:mne46zd60.net

ベルガーはオフシーズンもテストに参加してたしイメージと違って働き者

309 :音速の名無しさん :2025/03/01(土) 09:25:33.77 ID:ej9EGyqO0.net

上でヨハンソンの事が書かれていたけど、俺の中では87のオーストリアフリー走行で鹿と接触したくらいの
記憶しかないわ。あと森脇さんは(何かあったから知らないが)彼を酷評していたなあ。

131 :音速の名無しさん :2025/02/08(土) 13:08:10.61 ID:opD3+1jqa.net

そんなのあった?
ティレルではヘレスですごいクラッシュしたのは覚えてるけど 冬のテスト中に

323 :音速の名無しさん :2025/03/03(月) 05:30:13.19 ID:ApraWRHQ00303.net

デビューのポール・リカール、90年のフェニックスとモナコが限界
正直記憶にも記録にも残らないドライバー

767 :音速の名無しさん :2025/04/02(水) 23:44:48.43 ID:r3YEUbTBd.net

ロータスは戦国時代の御家乗っ取りのような形ではあるが復活したのにブラバムって復活しなかったな

357 :音速の名無しさん :2025/03/04(火) 19:50:56.98 ID:503/PP/na.net

あと中嶋悟が89年の雨のレースですべて走っていれば
F1で勝つことができたとも思ってるよ!

594 :音速の名無しさん :2025/03/21(金) 01:25:07.64 ID:ODjSQwdM0.net

そうなのか
F1関係者が亡くなると寂しいな
お悔やみ申し上げます
ちょうど明日発売のGPカーがジョーダン194特集だから久々に買おうと思っていたんだよ
読みながらしみじみしようかな

353 :音速の名無しさん :2025/03/04(火) 19:26:01.70 ID:77mP/Ef20.net

やっぱ#27 #28だな

780 :音速の名無しさん :2025/04/03(木) 18:11:04.05 ID:Gr4E5UTj0.net

ブラバムって結局ピケのチームって感じだったな。

501 :音速の名無しさん :2025/03/13(木) 19:13:44.87 ID:K3MRkKHG0.net

あのブラバムの車ではセナやシューマッハでも結果は同じだったと思いますけどね…。

190 :音速の名無しさん:2025/02/16(日) 12:54:58.52 .net

ジルが過大評価されてジャックが過小評価されているのと同じで事故死したドライバーは過大評価されがち

381 :音速の名無しさん :2025/03/06(木) 17:29:29.27 ID:5rgChPVN0.net

若いのならともかく

36 :音速の名無しさん :2025/02/01(土) 11:49:25.94 ID:ZYjpJ7WH0.net

星野はF1で走らなかったことで保護されている。
たらればで言うなら、中嶋だってあと5年…いや、3年早く参戦していたら違うF1人世があった

484 :音速の名無しさん (ワッチョイW e7a9-jfn+ [2001:240:2466:bcfc:*]):2025/03/13(木) 07:09:38.95 ID:TdASxmTX0.net

>>480
どうなんだろ?そのドライバーへの評価は偏り過ぎに見えるし
F1に来る位な人は同じ位の技術力だろうし
ただの細かい調整が出来るかだろうし変わんないだろ

705 :音速の名無しさん (ニククエ 0f50-+QGy [2400:4050:8040:e700:*]):2025/03/29(土) 19:16:57.42 ID:hFdTYd/t0NIKU.net

フェラーリの教授もか

243 :音速の名無しさん :2025/02/20(木) 19:45:53.08 ID:uh7Wrrrg0.net

親友の奥さんと不倫する奴がまとも?

692 :音速の名無しさん :2025/03/28(金) 21:41:04.63 ID:9J8AR0nG0.net

使途不明金や横領でクビになったと聞いた

641 :音速の名無しさん :2025/03/23(日) 16:26:44.27 ID:fdcGD2kcM.net

メルセデスのジュニアチームとしてベンドリンガー、フレンツェンと一緒に
SWC出てたんじゃなかったかな

137 :音速の名無しさん :2025/02/08(土) 17:29:10.50 ID:MiM3jufJ0.net

予選の速さと決勝の速さが噛み合わないタイプだったしなあ。後のトゥルーリの下位互換みたいな感じだったな、右京は

630 :音速の名無しさん :2025/03/23(日) 09:55:33.43 ID:5W6YusMw0.net

ジョーダンがF1に参入した時にチェザリスを起用したのは、本当に慧眼だったなと思う。若手のガショーの相方をベテランにするのはわかるけど、前年も壊し屋継続してた彼を起用した度胸は凄い。

32 :音速の名無しさん (ワッチョイW d222-oaYG [2001:240:2475:a483:*]):2025/02/01(土) 05:55:44.42 ID:Z81m4PLM0.net

フェラーリF645だっけ
あれが出て来てたらな
凄い事になってただろうね

337 :音速の名無しさん (スッップ Sda2-3u6w [49.98.163.166]):2025/03/04(火) 11:41:44.05 ID:o6+ypkmVd.net

>>331
亜久里のステアリングの持ち方も同じだな

>>336
でもタイヤマネジメントが当時1番上手いとか言われてたという
感情的になり易いのにタイヤマネジメントは上手いとか訳が分からないなw

222 :音速の名無しさん :2025/02/19(水) 10:51:04.48 ID:BAGdvEmI0.net

ピロもなんかあったよね
イタリア人ってヤバい?

733 :音速の名無しさん :2025/03/30(日) 13:10:47.55 ID:7Xm98vaL0.net

ジャパンアズナンバーワンなんだから欧州に互してやっていくという発想がないんだよ、欧州の方が下なんだから。

496 :音速の名無しさん :2025/03/13(木) 14:04:02.45 ID:gNKwbK8r0.net

セナ人気も、ホンダをはじめ自動車業界、アパレルなりが金を出して、電通が作り上げたところもあるからなー
F1中継のスポンサーも自動車業界から、不動産、武富士へと変わっていったのも世相を表している

276 :音速の名無しさん :2025/02/23(日) 21:03:18.27 ID:mjCvAmEw0.net

デグナーさん、何年か前に亡くなったよね

参考になったらSNSでシェアお願いします!

レスを投稿する(名前省略可)

この記事を読んだ方へのおすすめ

最近のコメント

匿名 : 著作権無視のF1-gate.comは訴えられないのか
 無断転載にコピペ、海外記事と日本の記事を文章組み合わせてあた... (7/09)
あぼーんアンテナ : 【HONDA】F1ホンダエンジン【269基目】
 初めまして、アンテナサイトの『あぼーんアンテナ』と申します。... (6/11)
ページTOPへ↑