【F1】1976〜1986年のF1【鎖国〜開国】1lap

1 :音速の名無しさん:2011/11/21(月) 15:08:47.08 ID:L+b8SeAd0.net
あの頃のF1は・・・どんなだったの?

・76年F1日本初開催,翌77年観客死亡事故により鎖国
・くさび形〜ウイングカー〜フラットボトム
・3000cc〜1500ccターボ〜給油・タイヤ交換作戦〜燃料規制
・不死鳥ラウダ,壊し屋ハント,円熟ピケット,韋駄天プロスト,成り上がりロズベルグ,新星セナ,暴れん坊マンセル
・そして念願の鈴鹿開催,中嶋レギュラーシート獲得,フジテレビ全戦放映決定で開国へ

F1そのものが過渡期で技術的・商業的にまだ未熟な面も多々ありましたが、良くも悪くもそれが各チームの
マシンやドライバーの個性として光輝いていました。
日本におけるF1認知度はものすごく低く、リアルタイム情報なんぞ皆無に等しくTVはたまにモナコGPがやるだけ、
AS誌やAT誌などで1〜2ヶ月遅れでレース結果を知るのがやっとの時代でした。

本元スレ
【F1】1987〜1993年のF1を語ろう【バブル時代】22lap
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/f1/1321318840

派生スレ
【F1】1994〜2000年のF1【バブル崩壊】3laps down
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/f1/1320543000

663 :音速の名無しさん:2014/03/16(日) 22:22:08.33 ID:mNDxgHJ30.net

>>660
>3L・V10
1.5L・V10にターボを合わせる積もりで1.5L・NAエンジンの設計、試作を川本氏がした話しもなかった?
後年、CGに写真付の記事が掲載された記憶が有るのだが。

448 :音速の名無しさん:2013/10/19(土) 18:10:27.90 ID:rY/vfMPL0.net

84年はトールマンの件もあって
ミシュランとピレリの勢力関係はなんとなく解るんだけど
GYはどの位の競争力あったのかしら?
後追いだとこういう所がよくわからない

152 :音速の名無しさん:2011/12/15(木) 08:58:57.66 ID:Fb8/Skeh0.net

要はあんまり練度の高くなかったと思われる(=状況判断が未熟だった)若者ってことかね。

あれはやっぱり先に向こう側に渡ってた人が後から来るマーシャルに指示出すか
ルマンみたいにもっと手前側のポストの人が連携してドライバーに先の状況知らせる必要があったってことか。

256 :音速の名無しさん:2012/10/15(月) 01:36:49.00 ID:xwVxeRYYO.net

>>255
それは記憶に残るクラッシュスレの方が合ってるな

143 :音速の名無しさん:2011/12/14(水) 20:19:21.89 ID:0GGqjVor0.net

レース中の事故に貴賎はないけど、
マーシャル(素人の子供)が出てきて、撥ねて、消火器に当たって亡くなるって、不幸の極地。
残酷な死は結構あるけど、真っ当なレースで亡くなったほうが幸せだと思う。
セベールとかコイニクのように屠殺死のほうが救われるのかな。セナやジルのような単独事故は幸運な部類。

571 :音速の名無しさん:2014/02/20(木) 22:26:05.58 ID:bKp0bOWd0.net

『RUSH』観てきた。
訳者は「fifty」と「fifteen」の聞き分けが出来ないという事が分かった。
訳していておかしいと気付かないのかな。

398 :タナケン、復活!?:2013/04/11(木) 16:06:24.83 ID:aFS2KBBf0.net

>>397
おそらく皆無。
あってもニュースで何秒か・・・

スーパーシルエットはMSDで83年はやってた。
GC放送時は81年に何秒レベル

87 :音速の名無しさん:2011/11/30(水) 03:37:03.72 ID:TvHHpqnR0.net

真夜中にこんなスレ発見
コテハンじゃねーけどウチも80年代のASやACと87年からのグラ特で部屋が
やばい事になって書庫2階から1階に移動させたわ。
あまりの重労働で腰がイカれるかと思ったw

134 :音速の名無しさん:2011/12/12(月) 21:00:04.68 ID:wgWF0kEP0.net

この時代は小学生だったし情報がなかったんで人物よりチーム(マシン)だったな

533 :音速の名無しさん:2014/02/05(水) 01:55:25.36 ID:6g49k86b0.net

ボブがやってたんだっけ

665 :音速の名無しさん:2014/03/16(日) 23:17:12.90 ID:mNDxgHJ30.net

>>664
NRの主設計は入交氏で、その下には後の社長の福井氏が居たんだよね。
入交氏はNRエンジンのネックはバルブスプリングに有って、
ルノーのニューマチックバルブのアイデアが自分達に有ったら、
と回想したいた。
四輪は川本氏で二輪は入交氏がそれぞれ統括していた様だが、技術的な交流はどの程度有ったのだろう。

330 :音速の名無しさん:2012/12/13(木) 22:49:58.29 ID:7m9aKnmO0.net

70年代には2ペダル式がもう採用されてたんだな
オートスポーツの一説によると

チームロータスでは、トップのコーリンチャップマンがコーナリング性能と操縦性能向上で勝てるマシンを理想とする一方で
クラッチ操作を必要としないマシンも求めていた。
そこにレーシングカーと出身のロニー・ピーターソンが、右足はスロットル操作だけで、左足でブレーキングするドライビングの利点を説いた。
今でこそ、標準的なF1マシンの操縦方法だが、当時は異例な走法だった。
それでも、ロータスはこの考えを推し進め、75年にはロータス76で電磁式のクラッチを採用。
スタートのみ左足でクラッチペダルを操作したが、走行中はシフトレバーについたスイッチを押すことでクラッチが切れるため
左足でブレーキ操作ができた。
ブレーキペダルはY字型のアームの先に付けることで、左右どちらの足でも操作できるようにしていた。
しかし、これは不具合が多く、結局通常のギアボックスに戻された。

234 :音速の名無しさん:2012/08/02(木) 14:06:26.10 ID:qYRhsnA00.net

>>233
関係者?

176 :音速の名無しさん:2012/01/27(金) 18:03:42.91 ID:KuYuVZHO0.net

AJがテストしたFW07Dは加速がすごいってんで引退宣言下げて
現役続けようか悩んだとかだからリヤ2列とも駆動してると思われ

677 :音速の名無しさん:2014/03/18(火) 09:40:30.48 ID:X5N2vuGV0.net

>>669
V5使ってたのはRC211Vだけで、2007年以降はV4

481 :音速の名無しさん:2013/12/01(日) 18:08:31.42 ID:pLTfzjwE0.net

 GC、初期のF2流用シングルシーター、ロイスとかは マーチ782同様の空洞サイドポンツーン方式で
アンダーパネルが無い。
 高橋徹の事故車はGC用独自設計のウイングカー式のアンダーパネルが付いている。

223 :音速の名無しさん:2012/07/05(木) 21:12:22.77 ID:sNjO327y0.net

>>222
今なら、自転車に付いていそうな代物だな。
それにしても、でかい掃除機だなぁ。

102 :ブラデン:2011/12/03(土) 17:44:40.37 ID:jwfIm8kF0.net

>>99には申し訳ないがF-1カッコ悪いw
オッサン丸出し。

28 :音速の名無しさん:2011/11/22(火) 12:52:12.75 ID:VCBcduPj0.net

>>23
パトリック・ヘッドがFW07を設計した時、こう言ってました。

ロータス79を「A」とすると、皆はそれを真似て「Z」を狙って作った。
けれど、私は「M」か「N」辺りを狙って作った。

ロータス80やアロウズA2は究極を狙った「Z」ですね。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AD%E3%82%A6%E3%82%BA%E3%83%BBA2

252 :音速の名無しさん:2012/10/13(土) 19:58:01.20 ID:SV/f/A420.net

史上最低はフェラーリ共倒れタナボタのケケか、圧倒的速いNo.2に助けられてのシェクターか?

112 :音速の名無しさん:2011/12/06(火) 14:26:47.39 ID:TSK4mvR70.net

238 :音速の名無しさん:2012/08/08(水) 00:26:49.34 ID:da+FCBaX0.net

これって燃料フィルターかな?

20 :タナケン、復活!?:2011/11/22(火) 09:11:49.95 ID:CmTAWXs60.net

プロストはなんか日本との接点が薄くて
86年までは興味の対象ではなかったなあ。

>>15
家が壊れそうなくらいあります>雑誌

182 :音速の名無しさん:2012/02/04(土) 22:47:32.17 ID:2DNxbGotP.net

>>181
1974年にオーバーハングはリヤ車軸から1,000mm以下 とされるまでは無かった

46 :音速の名無しさん:2011/11/23(水) 18:43:42.47 ID:u3PABs100.net

>>45
> AS誌でアヒルを抱いてるルネの写真とかなかったですか?
あー、あったあったw
田舎の農家風の家だったな、そこでミウラを弄ってたw

600 :音速の名無しさん:2014/02/26(水) 20:50:18.70 ID:Qo3hXN790.net

つまりレーシングスーツの襟元から中に入って上半身まで涼しい!Σc(゚Д゚ )c

556 :音速の名無しさん:2014/02/16(日) 17:43:04.85 ID:2p8o8nBP0.net

フィクションのようでいて、現実の方が映画より過激なので抑え気味なところもあるとかなんとか

79 :F3000:2011/11/29(火) 08:39:47.13 ID:OedsN/jQ0.net

>>76
最高っす!

181 :音速の名無しさん:2012/02/04(土) 22:28:04.46 ID:A6oQUMJC0.net

ムカシはオーバーハング長の制限なかったの?

65 :音速の名無しさん:2011/11/25(金) 23:18:41.96 ID:tvLsCKDY0.net

1988年からロータス・トヨタとか言われていたな。
国内の自動車雑誌でもそんな記事よくあったな。

163 :音速の名無しさん:2011/12/19(月) 21:49:52.62 ID:YavFRsBO0.net

’77日本GPのDVDって当時の放送のまま収録だから放送枠終わったあとは現場ノイズのみなんだね

519 :音速の名無しさん:2014/02/02(日) 07:02:12.03 ID:DETIofbR0.net

>>508
ターボ車(CX)にリソースとられて、T5は卓上理論だけで横縦広げて∩( ・ω・)∩ばんじゃいしちゃった。
ブラウンボベリのプレッシャー・ウェーブ・スーパーチャージャーとKKKターボの2種類のシステムをテストしていたから(SN.049/049B)
同じ理由でシーズン中もT5に手が回らず∩( ・ω・)∩ばんじゃい。

SN.042〜SN.048の中では、SN.048(ジル車)が一番調子良かったと思ふ。
たまにモントレーのヒストリックカーイベントに出てくるゼッケン2番は、実はシェクターがモナコで走ったSN.046(ゼッケン1)。

392 :音速の名無しさん:2013/04/10(水) 19:11:10.59 ID:LoWpGBPX0.net

CGもあるんだろうけど現存車をちゃんと当時の外観に倣って走らせている。
シーズン序盤のハイ・インダクション状態のシーンもあるし、312T2も76年の大き目なNACAダクト・インテーク車

515 :音速の名無しさん:2014/02/01(土) 23:18:35.03 ID:1+IbXcfL0.net

「白いロータス79」ことFW07は1979年中盤にデビューしていきなり爆発的に
勝利を重ねたが、この年は変則的なシーズンで、シーズン前半と後半で有効
得点が分けられていた為、後半戦だけ活躍のウィリアムズは惜しくもタイトルに
届かず。
同じようにスタートダッシュを決めたリジェも、後半戦は失速してしまい
シーズンを通してコンスタントに走ったフェラーリがチャンプ獲得、という
流れだった。

353 :音速の名無しさん:2013/01/17(木) 22:14:39.94 ID:5WXn2qcp0.net

ロータス49の写真を見ると、ラジエーターの配管はモノコックの外側を
通している。
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d9/Lotus_49-1.JPG

258 :音速の名無しさん:2012/10/16(火) 12:02:44.77 ID:L/SySjeq0.net

>>241
>>タンベイ、ラフィー、ジョーンズ、ケケ、スレール等なんて、
>>’87以降のF1ファンと話すと、「誰やねん それ?」で終わってしまうから悲しいww

’89年からのF1ファンですが、書籍や雑誌を読み漁ったので
その辺りのドライバーは「レジェンド(準レジェ?)」として認識しとりますです。

602 :音速の名無しさん:2014/02/27(木) 09:27:27.56 ID:yau4vM0y0.net

過疎ってきたな…

355 :音速の名無しさん:2013/01/18(金) 20:04:42.81 ID:pW1soC7l0.net

>>351-352
ありがとうございます
名車列伝にフロント周りのショットがあるんですね
今度見てみます
ネット上にはウイング内部の構造がわかる画像ってのがなくって冷却系構造疑問だったんですよ

TG184で随分と普通(多少変だけど)になっちゃって残念

ところで415Tのモノブロック構造って燃焼室加工とかバルブのセットとかってどうやってるんでしょうか?
どこかで読んだ覚えがあったけど忘れちゃった

347 :音速の名無しさん:2013/01/08(火) 20:01:43.96 ID:WBhYoUwz0.net

>>344->>355
http://www.flickr.com/photos/8w6thgear/7294573798/

↑これも現役当時よりも明らかにロールバー高さ上げてるよねw
ウルフもそのクチの改変なのかな?

5 :音速の名無しさん:2011/11/21(月) 16:00:58.64 ID:bxsZpCdkO.net

>>4
すいませんグラウンドアストロノーツてどういう意味なんですか?
今ちょこっとググったら初音ミクとか出てきて訳分かりませんでした…

699 :音速の名無しさん:2015/01/31(土) 01:47:21.04 ID:haEgXEaQ0.net

ラウダ対ハントのころからF1がテレビ用のソフトとして注目されるようになったと
ディスカバリーチャンネルの番組でやっていた。

自動車レースは生で見るのがいい テレビであまり見たいとは思わないな

233 :音速の名無しさん:2012/07/29(日) 20:48:39.96 ID:q7PglJHZ0.net

N田さん家のか?

450 :音速の名無しさん:2013/11/07(木) 19:58:33.59 ID:3RvNZlJm0.net

ベネトンの「メキシコの奇跡」は
あれは暑かったんじゃなくて路面がダスティだったらしいけど、
それじゃ「熱が入りにくいタイヤなおかげで、低グリップな路面でタイヤに優しい走りをすれば無交換でももつ」
的な理由でいけた?

132 :音速の名無しさん:2011/12/10(土) 00:02:39.99 ID:XvL5Aviu0.net

でも剥げもあっさりF1転向→チャンプだし‥。

189 :音速の名無しさん:2012/02/14(火) 06:18:57.42 ID:8upt5pVK0.net

まだこの乗り方の方がよかったんじゃね?

289 :音速の名無しさん:2012/11/17(土) 11:50:04.14 ID:JYUaTmwy0.net

海外の画像掲示板やブログには
この時代の高解像度のF1画像が多くあっていいね。
夢のようだ。

124 :音速の名無しさん:2011/12/09(金) 00:29:15.35 ID:GokMX34E0.net

>>123
含むインディ500の記録じゃないかwww

16 :音速の名無しさん:2011/11/22(火) 00:40:49.39 ID:pu1rvnOJO.net

プロストといえば、82.83.84と3年連続チャンピオン取りそこない、失笑されていたな。

590 :音速の名無しさん:2014/02/23(日) 06:16:54.59 ID:3LXax7yG0.net

>>589
そうだったね。すまない。

136 :音速の名無しさん:2011/12/13(火) 18:36:56.75 ID:MwYER50O0.net

スレタイの期間の最初しか活躍してないけどトム・プライスって
物凄いドリフト走行だったんだね。映像見る限りロニー以上

648 :音速の名無しさん:2014/03/12(水) 18:48:56.14 ID:P95AyHxC0.net

>>646
綴りは「Henri」、英語だと「ヘンリー」
有名なアンリ4世など、由緒ある名前だw

232 :25回当て:2012/07/28(土) 19:34:47.95 ID:/bNghxGW0.net

英国のクラッシクF-1シリーズにLOTUS78(79?)でエントリーしているJAPANESEが居た筈だけど。

97 :F3000:2011/12/02(金) 21:25:20.39 ID:uX1SmTMZ0.net

確か今、F1にフランス人ドライバー一人もいなくて…
って言うかF1自体開催してないなフランス。

694 :音速の名無しさん:2014/08/31(日) 20:34:15.13 ID:bXR0d11c0.net

インタークーラーに水噴射はやってたな
禁止になった?

200 :音速の名無しさん:2012/03/11(日) 10:14:59.87 ID:Tl9wkwEE0.net

ソースの無い作り話を盲信してるだけってことね。
Autocourseでも読み返しながら、もうちょっと自分の頭を使って時系列的に判断できるようになってください。

441 :タナケン、復活!?:2013/10/04(金) 23:00:45.64 ID:8PGwnNna0.net

上がってなかったorz

>>440
フォローありがとうございます。

気が付くの遅くて一昨日楽天で注文。まだ届いてないorz

457 :音速の名無しさん:2013/11/19(火) 12:37:15.40 ID:g8CDqMyD0.net

で、いざ84年シーズンが開けてみればマクラーレン+TAGポルシェの独走でウイリアムズ+HONDAは
全く光る所がなく期待外れ。

ケケが「HONDAはパワーはあるけど、その出方が唐突過ぎる」とか愚痴こぼしてたのは見たけど、
この年は220Lの燃料規制で途中踏み過ぎると最後ガス欠になるからっていって、パワーを抑えた
耐久レースの様な展開か多かったし、モノコックがパワーに負けて捩れる事でハンドリングに悪影響を
及ぼす様な事は当時まだほとんど言われてなかった気がする。

449でケケのダラスの勝利入れるのすっかり忘れてた

349 :音速の名無しさん:2013/01/08(火) 20:35:14.03 ID:U8pKTDQR0.net

あるいは最近のヒストリックF1競技で使う場合に
さすがに最新のレーシングカー並みとはいかないまでも
常識的な最低限の安全基準を満たす必要があって、そのための改造は認められる
(というか必要とされる)みたいな感じなのかも?

いくらオリジナルを保てっていっても例えば富士に出た仕様のままKE007に乗れっていったら
それこそ死ねっていうようなもんだしw

309 :音速の名無しさん:2012/12/09(日) 14:17:50.14 ID:UH647wqE0.net

>>305
あと旧ザントフールトもな

532 :音速の名無しさん:2014/02/05(水) 01:45:07.28 ID:15N2bKOl0.net

当時模型化交渉窓口をティレルが引き受けているとこから出た噂
ロータス→タミヤ→ティレルじゃなくて
タータス→ティレル→タミヤ

110 :音速の名無しさん:2011/12/05(月) 22:59:49.99 ID:sOucELDg0.net

>>109
ありがとう!

454 :音速の名無しさん:2013/11/19(火) 12:16:12.95 ID:g8CDqMyD0.net

83年中盤にホンダとウイリアムズの提携が発表された。
噂は以前からあったけど、正式発表されてすげ〜ワクワクしたもんだった。
なにせスピリットは あのレベルならF2では良かったかもしれんけど、Fサスなんかロッキングアームで
F1では周りと比べると明らかに見劣りしてたし。

284 :音速の名無しさん:2012/11/11(日) 22:08:47.31 ID:ve9Q39GF0.net

日本のF1ブームとは時期がずれてるね

229 :音速の名無しさん:2012/07/11(水) 14:38:40.10 ID:AGU73Ucv0.net

ウルフWR1から流行したチューブ(パイプ)タイプのリアウイングステー、
スターターのエアタンク兼ねたという記述を見たんだけど本当かな?

334 :音速の名無しさん:2012/12/14(金) 10:45:31.59 ID:IAKbbE7O0.net

>>332
ロータス76はJPSマークだね!
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%82%B9%E3%83%BB76

すると当然77がマークなわけで。

138 :音速の名無しさん:2011/12/13(火) 21:31:33.43 ID:xHA9tSGn0.net

ミナルディ本居、モデルに

386 :音速の名無しさん:2013/04/10(水) 11:17:43.04 ID:I6fh6vWw0.net

77年のはサラブレッドGPによく出てだけどね。
タイヤはみんなエイボンにグッドイヤーロゴ吹付けかねw

693 :タナケン、復活!?:2014/08/31(日) 05:16:53.52 ID:AGBWxE8F0.net

ドライアイスはブラバムがよくやってたね

40 :音速の名無しさん:2011/11/23(水) 00:11:38.54 ID:2m2EsO2tO.net

ルネが自宅でミウラをレストアしてるリポートや、ケケがコブラのレプリカ乗ってるレポートなんかも小僧の俺にはたまらなかったなあ。

180 :タナケン、復活!?:2012/02/04(土) 22:04:37.60 ID:uF21k+aR0.net

ttp://i56.servimg.com/u/f56/11/46/01/93/elf_2_10.jpg
昔、こういうウイングマウントが流行した時期が・・・

657 :音速の名無しさん:2014/03/14(金) 00:30:11.72 ID:p/LvHZ3P0.net

>>651
トイボーネンか(笑)

585 :音速の名無しさん:2014/02/22(土) 20:57:57.58 ID:dl6KYF7F0.net

70年代は1モデルの改良で複数年使ってたからな
ロータス72、マクラーレンM23、フェラーリ314T等、タイレルは違ったか
76年だと73〜74年くらいのマシンの最終時期か新型が出て来たのかな
この頃からロータスが火を付けたグランドエフェクトカーの時代に成って行くんだね。

親父の買ってたAS、AT、CGに田宮ニュース見まくりながら田宮のF−1模型作ってたなぁ

278 :音速の名無しさん:2012/11/08(木) 05:55:34.87 ID:de1HCAie0.net

新スレッド

【F2】昔の国内トップフォーミュラ【GC】

http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/f1/1352321287/

451 :音速の名無しさん:2013/11/14(木) 20:07:26.22 ID:C+WYnDl20.net

アステカスタジアムでの5人抜き、神の手ゴールなら覚えている

147 :音速の名無しさん:2011/12/14(水) 20:47:52.47 ID:mWjxx8pD0.net

>>143
あの、ヴァンビューレンとか言うマーシャルは子供だったの?

319 :音速の名無しさん:2012/12/12(水) 00:00:32.29 ID:egZSAFWKO.net

ヘントンはF2に長居しすぎましたな。

ラルトでチャンピオンになり損ねたのが痛かったのでは?

205 :音速の名無しさん:2012/04/19(木) 12:38:54.36 ID:VQcOdcet0.net

253 :音速の名無しさん:2012/10/13(土) 20:28:54.74 ID:o6ScBvDk0.net

イグノーベル賞とかゴールデンラズベリー賞とかダーウィン賞とか見てると
そうやってネタにされて思い出されるレベルの連中は最悪ではないのかもしれない。

45 :音速の名無しさん:2011/11/23(水) 18:20:48.72 ID:TA7VTXAC0.net

アルファロメオが、どうせ硬いんだからいっそ固定にしてしまえと179のリジットサス車を試したのが80年のオフテストだったと思います。
ロータスも乗り心地を考えたツインシャシーの88を81年に用意したのを見ると、その傾向は80年からでしょうね。

ただ、80年のマシンではサスの硬さの数値を見た記憶がないんですよ。
81年は1500ポンド/インチ,82年は4000ポンド/インチという数値を見た記憶があります。
多分サスを1インチ縮ませるのに1500とか4000ポンドの荷重が必要という意味だと適当に思っていますが。

80年まではサイドスカートの上下動がOKだったはずなので、硬いながらもサスは多少は働いていたのではと思います。
81年からサイドスカートが固定になってサスの動きに対するスカートの逃げが少なくなったためにサスがさらに硬くなりましたが、表彰台で
倒れるドライバーはいなかったはずので、まだ許容範囲だったのではないかと。
Fウイングを1枚翼にして高い位置に置いてポーポシング対策をしながらダウンフォースも得ようとしてましたし。

翌82年はFウイングはレスかただの整流板みたいに薄くなって、ダウンフォースをグランドエフェクトのみで得ようとする傾向が大きくなり、
サスもそれに耐えるべく数倍の硬さにする必要が生じて本来の機能を完全に失い、表彰台でピケが気を失ったりタンベイが欠場を余儀なく
されたりして、ドライバーの身体に大きな影響が出るような歪んだ化物マシンになってしまったのではないかと思います。

もう30年も前に雑誌で見ただけの事を記憶だけで書いているので間違っていたらスミマセン。

>>40
AS誌でアヒルを抱いてるルネの写真とかなかったですか?

705 :音速の名無しさん:2015/08/25(火) 09:54:06.48 ID:bqJ92Zs00.net

元リジェオーナー、ギ・リジェ逝去だそうです
リジェJS5

505 :音速の名無しさん:2014/01/27(月) 00:06:12.87 ID:+a+cHjkY0.net

その頃は、土曜日昼0時15分頃からやってたNHK海外ニュースの中で、1か月遅れ
くらいでF1レースのニュースを流してたんだよな、当時はビデオも無い訳で、それを
見たさに走って家に帰ってたよw

646 :音速の名無しさん:2014/03/12(水) 18:08:34.06 ID:+jTNBtK60.net

>>643
アンリって男の名前なんだよな。
杏里・・・w

213 :音速の名無しさん:2012/06/05(火) 21:53:43.94 ID:z/3tKd480.net

そして最終戦ではホンダエンジンが載るわけで・・・。

722 :音速の名無しさん:2018/05/02(水) 23:21:20.62 ID:bMUvPtkH0.net

>>446
ジョン&マキかと思った。

315 :音速の名無しさん:2012/12/11(火) 21:23:26.91 ID:2sByRAvX0.net

>>314
ジャリエは確かに勿体無い逸材だったと思う。
’90年代初頭くらいまでは何乗っけても一級線の速さを持ってたと思うんだけど、日本での認知度は著しく低いんだわな。

エイモン全盛期は知らんけど、特徴的なヘルメットで’60後半〜’70前半のレース・シーンを象徴するアイコン的存在。
だから勝って無くてもあんまり悲壮感は感じないんだよねw

656 :音速の名無しさん:2014/03/14(金) 00:09:59.14 ID:vMtef0e30.net

日本版Wikiでピローニのフルネームが「ディディエ・ジョゼフ=ロヴィ・ピローニ」ってなってるけど
ミドルネームはたぶんジョゼフ=ロヴィ(Joseph-Lovis)じゃなくてジョゼフ=ルイ(Joseph-Louis)だよな・・・Louisのuとvを間違えたんだろうか

251 :音速の名無しさん:2012/10/07(日) 13:59:23.62 ID:WBy2XaY00.net

シェクターなんて、ビルニューブの献身的アシストで何とかチャンプになれた
けど、史上最低に近いチャンプじゃね?
星野さんにデッカい事言って、まんま言った事をやり返されてるどアホだしね (^^)

384 :音速の名無しさん:2013/04/09(火) 23:56:34.23 ID:z4VtJDoJ0.net

287 :音速の名無しさん:2012/11/13(火) 19:27:29.96 ID:rj0UT4pQ0.net

>>286
でも標準型でもその蓋はあるんだよね…

535 :音速の名無しさん:2014/02/05(水) 16:39:01.08 ID:VTDCH42N0.net

 一応近年、タミヤがロータスをプラモ化した際に、当時、フェラーリやブラバムの取材を
兼ねてイギリスGPで取材をしていたことが公表されているけどね。

285 :音速の名無しさん:2012/11/13(火) 12:51:02.68 ID:woXOf6cn0.net

ブラバムBT46の初期型(表面冷却)のリザーバータンクなんだけどなんで2つしかないのかね?

標準型はブレーキ(前、後)とクラッチの計3つあるんだけど初期型には無い。
まさかクラッチがワイヤー式だったとか?バルクヘッド内には整備性が悪くなるから無いと思うんだけど。

728 :音速の名無しさん:2018/05/30(水) 16:17:08.53 ID:DtZCR4/u0.net

〉FW07はF1で初めてアルミハニカムを用いてシャーシを製作
もっと前から使ってたやろ‥ウィリアムズでなら分からんでもないが。
中のハニカム素材が他の物だったとか?

364 :音速の名無しさん:2013/03/27(水) 01:02:42.73 ID:aKIzU/es0.net

ブラバムってジャックブラバムはオーストラリア人だと思うんだけどコンストラクラーはイギリスでエントリーしてたのかな?

84 :音速の名無しさん:2011/11/29(火) 19:57:25.47 ID:z/aJ/p1I0.net

おっ
ではついでに、フェラーリ643とF10の詳細画像、どこかにその当時の写真とか無いですか?
レストアされた643はかなりのパーツが違うのでその当時のが欲しいです
F10は800仕様の特殊のが欲しいです
どなたかプレスの方、御願いしますっ

627 :音速の名無しさん:2014/03/10(月) 19:07:53.72 ID:Ex6yfK7Q0.net

>>619
ピローニ「..俺も同時…お..俺も」

698 :音速の名無しさん:2014/10/15(水) 10:06:12.78 ID:/oOjEFme0.net

今のF1がおかしいとするなら
メーカーワークス祭りの後遺症だよ
まホンダやトヨタも関係してるけど
いわゆるバブル期のそれでは絶対にないな

423 :音速の名無しさん:2013/04/26(金) 22:41:07.55 ID:E32Z6zoA0.net

アメリカの情報はクロスノフが教えてくれたとか言ってたなぁ…すがやさん。

195 :音速の名無しさん:2012/03/11(日) 00:02:44.28 ID:XMSOp6vh0.net

>>193
無知は恥ではないからね

654 :音速の名無しさん:2014/03/13(木) 23:00:22.45 ID:VNRcjC7e0.net

>>653
グッドイヤーは84年から、ミシュランはもっと前からだよ。

72 :音速の名無しさん:2011/11/27(日) 08:23:17.90 ID:x3PMV8vU0.net

>>69
スカートの硬さが数種類あって、路面追従的には柔らかい方が良かったらしい。
でも柔らかすぎるとスカートが折れたり曲がったりで外から空気が入ったりしてサイドポンツーン内の気密を保てなくなるから
天候や速度に合った硬度のスカートを探す必要があったとか。
「今日はスカートが硬くて(柔らかくて)ドライビングが難しかった」ってドライバーのコメントがあった。

82年のリジェJS19はリヤ後端までスカート付けるつもりで設計したら、スカートはホイールベース内だけしかダメって言われて
バランス狂って中段に沈んだ。
ttp://f1-facts.com/overview/product/1902

この年代の車はドライバーの着座位置が極端に前だ。
ttp://www.flickr.com/photos/antsphoto/5195895444/in/photostream/
ttp://www.flickr.com/photos/antsphoto/5195752550/in/photostream/
ttp://www.flickr.com/photos/antsphoto/5195895444/in/photostream/
ttp://www.flickr.com/photos/antsphoto/2155163564/in/photostream/

参考になったらSNSでシェアお願いします!

レスを投稿する(名前省略可)

この記事を読んだ方へのおすすめ

最近のコメント

匿名 : 著作権無視のF1-gate.comは訴えられないのか
 無断転載にコピペ、海外記事と日本の記事を文章組み合わせてあた... (7/09)
あぼーんアンテナ : 【HONDA】F1ホンダエンジン【269基目】
 初めまして、アンテナサイトの『あぼーんアンテナ』と申します。... (6/11)
ページTOPへ↑