国内?モータースポーツにおいてHONDAがヤバイ件
国内?モータースポーツにおいてHONDAがヤバイ件
元スレ
1 :音速の名無しさん:2014/05/07(水) 12:29:10.96 ID:c3yGEs93O.net
SF、S-GTでの技術の無さが今年は目立ってるね。F1大丈夫なのか不安
70 :音速の名無しさん:2014/10/14(火) 17:02:55.42 ID:Nc++4THk0.net
F1に優秀な技術者を全員持ってかれちゃったから他が手薄になってるんだ と信じたい
90 :音速の名無しさん:2015/11/02(月) 09:13:52.67 ID:6TEWPTdb0.net
35 :音速の名無しさん:2014/07/06(日) 11:54:00.07 ID:f9W9g+Hs0.net
現行のそこらの車と比べてそんなはずはないと思うけどな
スポーツモードに切り替えて乗ったか?
42 :音速の名無しさん:2014/07/10(木) 19:37:51.07 ID:BKS6xADW0.net
ホンダ信者も、脳内ホンダと現実のホンダ車の違いが
大きくなってることは認識してるはず。
わかってるはず。自分にウソ付くな!w
6 :音速の名無しさん:2014/05/08(木) 12:28:49.93 ID:2/q1DdLGO.net
エンジニア東條さんのブログも意味深だな。絶対HONDAの事だろうけど…救済に手出すのかね。
76 :音速の名無しさん:2014/12/04(木) 11:18:25.69 ID:Lx10wGsS0.net
マクラーレンメルセデスの時に、「メルセデスの成績」なんて言ってる奴いた?
8 :音速の名無しさん:2014/05/08(木) 21:12:26.05 ID:nhL8yZEm0.net
GPやF1よりオーストラリアのソーラーカーレースの方が支持されるだろうな。
31 :音速の名無しさん:2014/06/06(金) 19:26:02.00 ID:A69JpkR00.net
SGT3戦の結果から、ホンダが追いついてきているなんて慰めコメントを目にするようになったけど、
日産トヨタの主だったところはウエイト積んだり燃リス絞ったりで、自動的にパフォーマンスを
落とされているんだから自然の流れだろうと思うんだけど、何か間違っているかな?
69 :音速の名無しさん:2014/10/14(火) 12:31:25.57 ID:BcDNlG6f0.net
今季の成績(2014/10/14まで)
スーパーGT レクサス勢4勝、日産勢2勝、☆☆ ホンダ勢1勝 ☆☆
スーパーフォーミュラ トヨタ勢5勝、☆☆ ホンダ勢1勝 ☆☆
WTCC世界選手権 シトロエン勢16勝、シボレー(プライベーター)2勝、ラーダ1勝、☆☆ ホンダ勢1勝 ☆☆
国内だけじゃなく、ついに世界選手権でも1勝だ!
すごいぞホンダ、これならF1でもきっと勝てる!!
72 :音速の名無しさん:2014/10/14(火) 22:55:57.20 ID:roa1fPFK0.net
10 :音速の名無しさん:2014/05/10(土) 17:51:03.18 ID:bDxEfBMX0.net
F1さえ勝てばいいんだって意見よく見るけど、やっぱりまだ多くの人にとってF1って特別なのね
37 :音速の名無しさん:2014/07/06(日) 12:07:44.60 ID:f9W9g+Hs0.net
SGTはFRレイアウト用の共通モノコックを使ってMRを無理やり作ってる時点で勝つ気ないでしょう
75 :音速の名無しさん:2014/12/04(木) 10:12:13.03 ID:wJX/+v1R0.net
今季の成績(2014/11/16まで)
スーパーGT レクサス勢4勝、日産勢3勝、☆☆ ホンダ勢1勝 ☆☆
スーパーフォーミュラ トヨタ勢8勝、☆☆ ホンダ勢1勝 ☆☆
WTCC世界選手権 シトロエン勢18勝、シボレー(プライベーター)2勝、ラーダ2勝、☆☆ ホンダ勢2勝 ☆☆
来季はマクラーレンホンダの成績を「ホンダの戦績」
と言っていいのか悩ましいところ。
68 :音速の名無しさん:2014/10/13(月) 00:07:37.18 ID:kp0ncVIx0.net
FRの量産車もろくに作れないのにミッドシップにこだわってるとか言われても(´・ω・`)
89 :音速の名無しさん:2015/10/30(金) 20:31:40.70 ID:0YQPEBmj0.net
みんなそんなに意見があるなら、ホンダに入社すればよかったのに。
性能調整くらってるGTはともかく、他のカテゴリーではもう少し善戦して欲しかった気もするけど。
65 :音速の名無しさん:2014/09/17(水) 00:06:55.61 ID:HwOxhmSr0.net
64 :音速の名無しさん:2014/09/16(火) 17:54:38.33 ID:HasoHsAa0.net
今季の成績(2014/9/16まで)
スーパーGT レクサス勢3勝、日産勢2勝、☆☆ ホンダ勢1勝 ☆☆
スーパーフォーミュラ トヨタ勢5勝、ホンダ勢0勝
WTCC世界選手権 シトロエン勢15勝、シボレー(プライベーター)1勝、ホンダ勢0勝
71 :音速の名無しさん:2014/10/14(火) 22:29:26.84 ID:jOn3uCGH0.net
F2のころヤマハ5バルブに負け続けていたけど、ウィリアムズホンダの技術陣が
手を加えたらホンダ4バルブのほうが強くなったからな。
来年以降(?)、マクラーレンホンダが調子乗り始めて、SFやSGTに手を加えたら
トヨタ、日産は真っ青になるかも。
17 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 00:49:36.50 ID:pUmABkgJ0.net
レギュレーションが公平じゃないからじゃね?
あと開発禁止なんてのは本田宗一郎からしたら、バカ野郎と一蹴されるだろうな
てかモタスポに向く企業風土ってどこ?
82 :音速の名無しさん:2015/03/17(火) 12:29:53.52 ID:6dePnu74O.net
47 :音速の名無しさん:2014/07/22(火) 19:08:24.15 ID:PI8AkpoV0.net
34 :音速の名無しさん:2014/06/26(木) 06:12:34.79 ID:0AGLWZ4R0.net
ダンパが柔すぎセッティングのなんちゃってスポーツだろCR-Z
56 :音速の名無しさん:2014/07/31(木) 20:29:31.69 ID:wPR0JZLL0.net
前回と違って今回はターボエンジンだから強いだろ。
ヨーロッパのメーカーも研究してるだろうから苦戦はするかもしれないが、
少なくとも目に見えて遅いとかは無いと思うぞ。
3 :音速の名無しさん:2014/05/07(水) 16:27:48.82 ID:kzcAx6Nr0.net
3 :音速の名無しさん:2014/05/07(水) 16:27:48.82 ID:kzcAx6Nr0.net
52 :音速の名無しさん:2014/07/26(土) 19:53:29.11 ID:de911FJ30.net
95 :音速の名無しさん:2016/06/13(月) 23:01:47.51 ID:kuQZq6Q70.net
5 :音速の名無しさん:2014/05/07(水) 23:14:40.99 ID:qRaFxIyF0.net
ダメならすぐ逃げ出せばいいというのがF1での基本姿勢だもんな
現場はやりたいんだろーけど歴代のリーマン社長は自分の保身しか考えない
だからホンダとしての長期的参戦が出来ないわけだ
67 :音速の名無しさん:2014/10/09(木) 21:29:32.72 ID:VC6IbUpc0.net
33 :音速の名無しさん:2014/06/13(金) 10:24:06.13 ID:wkTR5liK0.net
ハイブリットスポーツ!って騒がれたCR-Zに乗ってみてもうホンダダメだと思った
11 :音速の名無しさん:2014/05/10(土) 18:01:21.42 ID:Mdhx6EXe0.net
どのカテゴリーでも、ホンダはレギュレーション絡みで文句ばかり言ってる印象。
随分前からホンダに対して同胞の好という感情は無くなってしまった。
基本的にモータースポーツあるいは興行には向かない企業風土なんだと思う。
58 :音速の名無しさん:2014/08/24(日) 17:49:50.09 ID:dN79/Um50.net
二輪はチートライダーのマルケスで勝ちまくりだが、四輪はどうにもならんよなあ。
40 :音速の名無しさん:2014/07/06(日) 13:24:46.01 ID:b8pJTqyM0.net
25 :音速の名無しさん:2014/05/22(木) 11:35:57.61 ID:tta3A+ox0.net
新時代のF1で勝つために、ホンダが今考えていること
http://sportiva.shueisha.co.jp/clm/motorsports/2014/05/21/f1_63/
> そんな“ホンダ不調説”の一因となったのが、日本のスーパーGTとスーパー・フォーミュラに導入された
> ホンダの新型エンジンが不振であること。どちらのカテゴリーでもライバルメーカーに差をつけられている。
> そんな状態でF1に臨んで果たして戦えるのか?とファンが懸念するのは、ある意味当然のことだろう。
> そのことは新井氏も十分に理解している。
> 「国内用のエンジンがなぜダメなのか原因は把握していますし、そこは真摯に反省して、なんとかしようと
> 努力しています。2015年のF1用パワーユニットはそれに似たコンセプトの部分もありますが、実際には
> かなり違いますから、同じようなことにはなりません」
あれれ?SGTもSFも不調の原因はエンジンではないって言ってましたけど?w
86 :音速の名無しさん:2015/09/07(月) 14:39:57.60 ID:PnDHbvVs0.net
今の「ゆとり世代」エンジニアには、厳しいF1世界での勝利は難しいでしょう。
96 :音速の名無しさん:2017/07/01(土) 18:15:14.15 ID:FhNFE+480.net
12 :音速の名無しさん:2014/05/10(土) 21:56:57.98 ID:lzUVwo1c0.net
36 :音速の名無しさん:2014/07/06(日) 12:04:48.12 ID:f9W9g+Hs0.net
ホンダのことだから
高精度に安全マージンを削ったチューンで高回転セッティングにでもしていたんじゃないの
45 :音速の名無しさん:2014/07/14(月) 11:52:34.11 ID:GzUKVR4k0.net
93 :音速の名無しさん:2015/11/21(土) 17:52:31.44 ID:5nCRjAUmO.net
やはり、欧米には勝てないんだよね。
レース好きの人口が違うんだよ。きっと。
92 :音速の名無しさん:2015/11/20(金) 10:27:08.60 ID:7Ql/WhIa0.net
>>91
日本の雇用制度や学校制度がそれにあったもんだからしゃーない
それでも成功できた歴史があるんだし、悪いことばっかではないと思うじ
78 :音速の名無しさん:2015/03/16(月) 01:07:58.84 ID:A7JwmfSz0.net
去年からこのままF1出て大丈夫なのかって思っていた人は多いと思うけど
それが現実になってしまったね
26 :音速の名無しさん:2014/05/22(木) 12:17:55.98 ID:q7fImzHJ0.net
そういちろうの息子を売った会社が日の目見るわけがねー。
クソみやいな経営陣になにができるか。
22 :音速の名無しさん:2014/05/20(火) 07:10:06.58 ID:eJjx81QB0.net
2015年「マクラーレン・ホンダ」の“最強伝説”復活に暗雲?
http://news.livedoor.com/article/detail/8837001/
>「ホンダのエンジン開発が大幅に遅れているというのは、F1のパドックでも公然のウワサとなっているよ。
>その状況にマクラーレン側は頭を抱えているらしい」
>「ホンダのエンジン開発がかなり遅れているというウワサは僕も確かに聞いています。当然、マクラーレンは
>かなり焦っていて、今年の1月、マクラーレンのCEOでチーム代表でもあったマーティン・ウィットマーシュが
>突然解任されたのも、ちゃんとリサーチせずにホンダと契約した責任を取らされたからのようです」
>ちゃんとリサーチせずにホンダと契約した責任を取らされた
>ちゃんとリサーチせずにホンダと契約した責任を取らされた
>ちゃんとリサーチせずにホンダと契約した責任を取らされた
>ちゃんとリサーチせずにホンダと契約した責任を取らされた
>ちゃんとリサーチせずにホンダと契約した責任を取らされた
_| ̄|_| ̄| | ̄|_| ̄|__| ̄|_| ̄| | ̄|_| ̄|_| ̄|
|_ _|| | ̄ | | | | ̄ | |  ̄|
r┘└へ| |二コ ┌’| |二コ ┌| |二コ ┌’| |二コ ┌┘
〈 〈] ゚,、〈| | o ヽ| | o ヽ| | o ヽ| | o └「 ̄\
ヽ-ヘ_>ノ_ノ|_|、_ハ/|_|、_八ノ|_|、_ハ/|_|、_ハ/`⊇.ノ
____ ____ ____
/⌒ ⌒\ ./⌒ ⌒\ ./⌒ ⌒\
o゚((●)) ((●))゚o o゚((●)) ((●))゚o o゚((●)) ((●))゚o
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ /::::::⌒(__人__)⌒:::: \ /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
, -‐ (_) |r┬-| |, -‐ (_) |r┬-| |, -‐ (_). |r┬-| |
l_j_j_j と) | | | / l_j_j_j と) | | | / l_j_j_j と) | | | /
ホンダ、ザマァねぇ〜
48 :音速の名無しさん:2014/07/22(火) 20:52:10.25 ID:mwzRZ9kk0.net
61 :音速の名無しさん:2014/08/24(日) 20:44:11.42 ID:/nu2rlf40.net
トヨタ化するホンダ
ホンダ化するトヨタ
がんばれニッサン
80 :音速の名無しさん:2015/03/16(月) 21:43:12.16 ID:gHaOD3Gd0.net
イトーコーシンの最後の置き土産がF1復帰で世界に恥をさらすことだったという寒いギャグ
一瞬だけはある、に訂正
9 :音速の名無しさん:2014/05/09(金) 04:16:35.71 ID:hOptk1mvh
エンジンがまともに作れないって終わってるよな。SGTはハイブリットだからまだ未知の部分もあるし仕方ないのかなとも思うけど、他は・・・
27 :音速の名無しさん:2014/05/23(金) 08:11:49.98 ID:HMskH8H50.net
97 :音速の名無しさん:2017/07/01(土) 18:21:06.45 ID:9gU1/gd20.net
なんか、おごりというか島国だからか勘違いしやすいんだろう・・w
レスを投稿する(名前省略可)