WRC グループB時代 SS2

1 :音速の名無しさん:2019/03/02(土) 12:02:59.01 ID:Sl1HsJ1/0.net
落ちてたので建てました。

※長文ことドリラジ君は書き込む事自体が荒らしそのものなのでご遠慮下さい。

※前スレ
WRC グループB時代
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1285400638/

151 :音速の名無しさん:2019/05/12(日) 00:28:41.28 ID:XjK4Rwmj0.net

その知識も正確なものとは限らず、長文による独自の見解というか妄想が割と多く混ざるし、
勝手にネタも変えて話し続けているから結論不在の駄文が出来上がるのよね

159 :音速の名無しさん:2019/05/12(日) 20:45:41.44 ID:2Ob5GmGW0.net

そもそもレギュレーションなんて読む気すら無いでしょう

229 :音速の名無しさん:2021/11/24(水) 20:11:12.18 ID:DWGYP1Y60.net

トヨタが日本で所有しているTA-64セリカって何台あるんだろ?
四国博物館にあって後にトヨタが引き上げた1986年サファリ仕様のゼッケン2
ワルデガルドが来日して走らせた車両がサァリ仕様ゼッケン3
トヨタ博物館で限定展示中の物が1985年仕様のゼッケン21
結構持ってるんだね

177 :音速の名無しさん:2019/06/06(木) 23:44:46.58 ID:3rXqzMOp0.net

48 :音速の名無しさん:2019/03/12(火) 02:01:55.38 ID:ZKnT8s1zO.net

038とLC2ではレギュレーションが違い過ぎる
ラリーに安全タンク義務が無かったからコルシカで燃えたんだろ?
しかもシート下にタンクだったからな
Cカーだとしても崖の下だろな
Cカーでスウェディッシュや1000湖なんか競技として走れるか?

188 :音速の名無しさん:2019/06/30(日) 12:20:50.36 ID:IcCbD3Gt0.net

ググってもヒットせんな、ノスタルジックヒーロー辺りで扱ったネタかもしれんけど
ラリーカーズのバイオレット号に僅かな記載があったな。
当時のTDEのマネージャーの話だと
素晴らしいマシンだったが事情を知らされずにお蔵入りになったと書いてある。
だから喰わせ物の内容が他の文献が無いだけに詳細が分からんな。
ついでに流れを書くと PA10⇒PA10の2Dr⇒PA10⇒ブルーバード⇒S110⇒240RS
というのが開発の順序だな。

69 :音速の名無しさん:2019/03/13(水) 21:53:01.38 ID:ASCaedso0.net

重度の統失で家から出られないから無理だな!

179 :音速の名無しさん:2019/06/08(土) 08:38:26.21 ID:kmB8qgrD0.net

ヨーロッパ仕様にS12のバーフェンの限定車があったけど
もしかしてアレはGr.B用にインタークーラー付きRSターボを200台作ろうとして
ポシャったやつの金型代を回収しようとした流れか。

27 :音速の名無しさん:2019/03/06(水) 03:48:18.34 ID:gHr44W4D0.net

今バブルなのかな?

64 :音速の名無しさん:2019/03/13(水) 19:48:33.92 ID:aNkwFiGP0.net

こちらを参照させて頂くと
https://minkara.carview.co.jp/userid/2541884/blog/38263202/
アウディグッピーは真ん中に太いメンバーが通ってる訳ですが、
こりゃ要は4駆にするための駆動系(さらに単純にクアトロのパワートレインを反転させたような構造なら
ミッションもこの中)が入るための区画と、モノコックかバックボーンの構造部材ですよね。

ターマック専用機で4駆である必要は無い、と割り切ってしまった場合にはココ要らないんで。
ドライバーとナビの操作性に支障をきたすほど狭いって話じゃなきゃ
安全性が既に十分に検証されてるセンターモノコックと駆動系は使い物になって、
エンジンはレース用のを手直ししてもラリー用から流用しても良い
(ローバー/ジャガーはターボの有無だけで使ってるものは一緒。ポルシェも基本的に一緒。
マツダも13G/20B系で構想してたので結果的に一緒)。

それで公道対応仕様で5台作っちゃえばもう公認降りちゃうってのは
予算と開発期間が限られてりゃ案外安上がりなプランじゃないですか。

アウディはもう完全に初代クアトロ系列を見切って次のアイデアに掛かってたから
(これはトヨタも一緒)こんな最終兵器みたいなもんが出来るのも当然で、
日産も少なくとも当時の公式なアナウンスとしてはMID4でやると言ってた訳ですが。

45 :音速の名無しさん:2019/03/10(日) 03:03:56.34 ID:qGTaEl6N0.net

グループSもここで有りだが長文は要らない

223 :音速の名無しさん:2021/03/06(土) 22:34:56.79 ID:QGZ4GTsB0.net

149 :音速の名無しさん:2019/05/12(日) 00:00:09.73 ID:XjK4Rwmj0.net

確かにそうかもだけど、そもそも違う土俵なのに勝手に上がって相撲しているんだよね
それに行司や物言いがNGだしてもずっと四股踏んでるし、天然というか精神疾患かも

29 :音速の名無しさん:2019/03/06(水) 04:26:09.98 ID:gHr44W4D0.net

じゃあバブルではおかしいか
こんな風にでっち上げられる技術が有れば楽しそう
https://www.youtube.com/watch?v=4X1qo-Pg-yk

34 :音速の名無しさん:2019/03/06(水) 18:38:19.53 ID:SevNaoa/O.net

RS200は出して暫くは売れなくて在庫抱えて大変だった
っていう噂があったよね

187 :音速の名無しさん:2019/06/28(金) 23:16:53.74 ID:7CNxXEqU0.net

190 :音速の名無しさん:2019/06/30(日) 17:09:03.23 ID:ma2fEPzu0.net

主力を910にチェンジするなんて考慮もされてないでしょう
1レース出走したのは広告を打つ目的じゃないの?
当時のカタログには後ろの方のページに「モータースポーツでも活躍する〇〇」って小さく記載されてた、あれが目的でないか

日産のラリーはサファリで勝つだけが目標
だから実績あるPA10をパワーアップしただけの後継車で良しとしたんでしょうに

そうして1983年サファリの後で若林監督が「エンジン以外変わってないから(信頼性は従来通り高いと考えて)大掛かりなテストはやらなかった」とコメントしてたが、現実はあらゆるものが壊れたっていう

134 :音速の名無しさん:2019/05/03(金) 09:43:04.21 ID:f9wIf9560.net

BよりあとだけどAPRCのまとめDVD見てるが懐かしいメンツに胸熱いな ボーン…

105 :音速の名無しさん:2019/04/03(水) 02:42:09.96 ID:VwW6QATs0.net

気力があれば幕張とお台場はしごしたいけど
多分どっちも行かない

9 :音速の名無しさん:2019/03/02(土) 18:55:10.40 ID:e3tsqcLo0.net

9

30 :音速の名無しさん:2019/03/06(水) 05:24:14.53 ID:8ICznqSh0.net

それ何かの余りでガワだけ売ってくれりゃー
腐りかけのベータモンテカルロに付けられるのに。

153 :音速の名無しさん:2019/05/12(日) 14:08:17.75 ID:nx7KOY+s0.net

ゴミがいなけりゃ出てこないわけだからな

8 :音速の名無しさん:2019/03/02(土) 18:01:02.80 ID:ddqSp0vG0.net

8

145 :音速の名無しさん:2019/05/11(土) 22:54:54.86 ID:GhDzhXTt0.net

5 :音速の名無しさん:2019/03/02(土) 17:58:15.91 ID:wsrAMla70.net

5

99 :音速の名無しさん:2019/04/02(火) 04:14:14.86 ID:PcMUqSOnO.net

グループBとAは有る様だけどその前のグループ4&2は無いんだっけ?

60 :音速の名無しさん:2019/03/13(水) 14:58:11.84 ID:TA2TcRKi0.net

そもそもパイクスピークの路面はグラベル時代でもちょっとしたターマックよりも平らな方なんだが
それにCカーがデカすぎて取り回しが悪いし、
無理やり使うにもホイールベースやトレッドを短縮したり足まわりの作り替えが必須
結局、最適化出来ないモノコックがネックとなって競争力は愚か、信頼性も整備性も発展性も無く金だけ掛かるだけ
その上で空力なんて論じるなんで恥曝し

231 :音速の名無しさん:2022/02/03(木) 11:05:08.15 ID:O8APszkX0.net

2021年5月2日四国自動車博物館 ランチャデルタS4エンジン音
https://www.youtube.com/watch?v=j-T5pMceo_w

215 :音速の名無しさん:2020/01/11(土) 08:51:25.39 ID:zbSTbnEg0.net

寂れてるな…

他所の掲示板に貼られてた写真でパイクスピークを走る
プジョー205T16のリアウイングがエスコートの様な二段ウイングになっていたのには
驚いた

135 :音速の名無しさん:2019/05/03(金) 10:28:37.48 ID:VfMuIB1Q0.net

ポッサム ア ボーン…

25 :音速の名無しさん:2019/03/06(水) 01:11:09.58 ID:SevNaoa/O.net

038、ランチア・デルタ・S4の鬼の様な加速をまた観たいなあ…

25 :音速の名無しさん:2019/03/06(水) 01:11:09.58 ID:SevNaoa/O.net

038、ランチア・デルタ・S4の鬼の様な加速をまた観たいなあ…

63 :音速の名無しさん:2019/03/13(水) 19:32:58.06 ID:aNkwFiGP0.net

末期の頃の車種に属するマツダ787Bで「(幅が)2m無いくらい」とか
カーグラの大谷記者が美祢で乗った時のレポートで言ってて、
LC2とかロンドーとかソラマメとかは幅でいえばそれより小さいでしょ。
ましてや車体の端っこ一杯までモノコックが詰まってる訳でないんで
カウルと足回り次第で多少の調整は効く。

全長は主に空力的な理由からほぼ規定上限値まであるけど
最低限必要なのはクラッシュコーン先端からギアボックス後端までの長さだから
これまたガワの造りよう次第。

実際んとこフォードRS200の時点で幅は1.8m近くあって、デルタS4は1.8m超。
初期型ランチアLC2は公称ジャスト1.8mとのことで、近代ラリーカーの標準に照らせば
幅方向は思ったより寛容という事でもある。

例の「アウディグッピー」が何やりたかったかと考えたら
2駆で良い環境ではアリモノ手直しして使う方が手っ取り早いですわ。

221 :音速の名無しさん:2021/02/27(土) 09:12:00.96 ID:GhxI48zs0.net

ハンヌ・ミッコラが亡くなった

18 :音速の名無しさん:2019/03/05(火) 00:04:56.60 ID:LetQdchn0.net

よしコレで落ちない(確信)

125 :音速の名無しさん:2019/04/14(日) 23:25:52.63 ID:VPjboIls0.net

同じレベルなんて言われるのは死ぬほど嫌だから もう止めるわ
あなたは長文さんと仲良くしてくださいねw

どうぞこれまで通り 変な言葉を使ってください

124 :音速の名無しさん:2019/04/14(日) 23:10:43.62 ID:lp/6QLyX0.net

110 :音速の名無しさん:2019/04/13(土) 19:17:29.86 ID:09SSTdNb0.net

旧DTMがITCに発展した時にクラス1、元々はGr.AのリブレだったBTCCがワールドワイドルールになった時に
クラス2と一旦規定されたのだけど、それから割と程なく
クラス2の方が「FIAスーパーツーリング(略称FIA-ST)」って改称されたのよ。

正確な時期は覚えてないけど、アルファロメオが155D2シルバーストーンの
純正エアロパーツで無茶しすぎた(フロントスポイラーのネジ穴が複数ついてて事実上の可変式)
辺りで、エアロパーツの公認は1年につき1種類縛りがついたくらいの頃じゃなかったかな。
公認取得済みの純正エアロパーツはまだ使って良いのかどうかは分からないけど
大抵みんな、当時ドレスアップ界隈で「JTCCタイプウィング」て言われたあの小振りなリアウィングと
複雑な造形で下がフラットボトム化されたフロントスポイラーっていうんで揃った辺り。

マツスピのカタログ巻末にあった競技公認車種リスト見ると
内外でこの頃のシリーズに参戦してた車種の公認区分は
「Gr.A」であるもの(ユーノス500/XEDOS6、323Fアスティナ)からFIA-STで取得されてるもの(ランティス)、
さらに末期の頃にはN-STっていう国内限定公認もあったようで、ファミリアだけ何故かこれで取られてる。

海外選手権では323F(アスティナの代)の次は一貫してXEDOS6が使われ続けるので
(日本国内では車種整理対象になって早々に終売になってしまったのに対し、
海外では好評で、FIA-STカテゴリ自体事実上無くなるくらいの時期まで販売されてたため)
ファミリアは海外で使う必要無いってんでローカル公認だけ取ったんだろう。

51 :音速の名無しさん:2019/03/12(火) 20:10:58.86 ID:3QexEOSc0.net

キチガイの相手すんなよ

202 :音速の名無しさん:2019/07/12(金) 17:48:45.98 ID:P/KUeYTY0.net

80年代半ばにFIAがサーキットでグループBやるべといっても
乗ったのがフェラーリだけしな
1995年に欧州はBPR、北米はIMSAが細々と続いてたけど
マクラーレンF1GTRが普及するまでは動きか遅かったよな

201 :音速の名無しさん:2019/07/12(金) 17:25:59.82 ID:nGU8hwLQO.net

カデット4×4はグループSぢゃ(´・ω・`)ノ

てかパリダカにも出てたやん。

178 :音速の名無しさん:2019/06/07(金) 19:41:51.17 ID:aOmbqHN20.net

S12でグループBのホモロゲ取って、エボリューションモデル20台作ってホモロゲ取れば良かっただけでは?

123 :音速の名無しさん:2019/04/14(日) 22:41:37.41 ID:jUZi6YbM0.net

争いは同じレベルでryって言葉は辞書にないようで。

っていうかマウント取りに来るって事はハート様とハート様にキレられて抹殺される人とか
そのくらいには大きさ違わない訳よね。

31 :音速の名無しさん:2019/03/06(水) 09:31:31.43 ID:CVfBeyhg0.net

GrB車両も959と288以外はまだマシな値段に落ち着いているもんな

19 :音速の名無しさん:2019/03/05(火) 00:46:10.72 ID:GPCmjJ6C0.net

来ないで(切望)

216 :音速の名無しさん:2020/01/18(土) 14:38:13 ID:b2pQQiXA0.net

GRヤリスが現代版のデルタインテグラーレとかストラトスとか言われてるけど
あのなりふり構わない感はデルタS4だろ……。
現行WRカーなんて、現代に甦ったグループB&Sみたいなもんだし。

222 :音速の名無しさん:2021/02/27(土) 18:11:04.34 ID:IsJkFq8h0.net

126 :音速の名無しさん:2019/04/15(月) 00:01:35.46 ID:lXQTXxIq0.net

FIA Super TouringつったらFIAが決めたSuper TouringってことでOK?
FIAが決めたSuper Touringってカテゴリーだから
他の団体にもSuper Touringがあったら判別しやすいとは思わん?

>> あなたは長文さんと仲良くしてくださいねw
それはお前とは関係ない事だww

7 :音速の名無しさん:2019/03/02(土) 18:00:26.70 ID:ddqSp0vG0.net

7

32 :音速の名無しさん:2019/03/06(水) 14:40:51.31 ID:rkv+z8DN0.net

ベータモンテカルロ横置きのまま037の外装付けたようのも海外にはあるけど
モンテカルロもかなり高くなってるし…

10年20年前の値段の感覚だとどれもこれもビックリする

参考になったらSNSでシェアお願いします!

レスを投稿する(名前省略可)

この記事を読んだ方へのおすすめ

最近のコメント

匿名 : 著作権無視のF1-gate.comは訴えられないのか
 無断転載にコピペ、海外記事と日本の記事を文章組み合わせてあた... (7/09)
あぼーんアンテナ : 【HONDA】F1ホンダエンジン【269基目】
 初めまして、アンテナサイトの『あぼーんアンテナ』と申します。... (6/11)
ページTOPへ↑