元スレ
1 :音速の名無しさん:2015/01/13(火) 20:06:11.40 ID:Q5NP7hEx0.net
マツダのモータースポーツ活動を語ろう
46 :音速の名無しさん:2015/02/28(土) 01:32:17.27 ID:g26hWtUu0.net
ロータリー再市販なんかできるかねー
もう排ガス規制にとてもじゃないけどバルブシステムとかないロータリーじゃ通らないと思うけど
346 :音速の名無しさん:2015/12/21(月) 13:17:47.16 ID:6BVhS2Mx0.net
スバルもまあその点では似たようなもんかな…。確かに氏が言うみたく
「乗用車タイプの本格4WD車」というものが非常に選択肢が限られていた時代に
世界的に信頼を手に入れて、その信頼を裏切らなかったということじゃない?
日本ではほとんど死んでたような時期のレオーネも
ttps://en.wikipedia.org/wiki/Subaru_Leone
どうも海外ではワゴン/バン中心に割と普通に売ってたようだし…。
この時代に「国内仕様のツーリングワゴンやターボモデル作るの止めないでくれ」
とか誰か言ったのか?
あと、アコードは北米におけるライバルは長年にわたり
「日本人の感覚からいえば結構デカい」フォード・トーラスだったけど
レガシィだって似たようなもので、あんなセグメントをプレミアムとは言わんよ。
同じような立ち位置のカムリだってデカいにはデカいけど「前輪駆動のクラウン」
だとは誰も思っちゃいないだろうし。
リアシートスペースを優先する一部の個人タクシー業者さんにはうってつけのようだけど。
288 :音速の名無しさん:2015/11/24(火) 22:31:36.58 ID:LWFbyFr00.net
最近大恥かいたのはマツダじゃなくてホンダとニッサンだったと言うw
688 :音速の名無しさん:2019/03/19(火) 22:05:11.95 ID:xpetD3wn0.net
94 :音速の名無しさん:2015/04/17(金) 22:03:58.85 ID:1kk35jR30.net
335 :音速の名無しさん:2015/12/20(日) 16:47:59.62 ID:GmHFXWV90.net
欧州での宣伝のために、mazda2のS2000をつくってERCとか、
プロトのディーゼルを流用したバギータイプでダカールとか、
レースしないのかなあ。
昔はロータリーの宣伝のために、レースでまくって知名度上げたし。
442 :音速の名無しさん:2016/03/22(火) 21:50:15.02 ID:KvOs2CTi0.net
要するに、マツダはル・マン/WECに出れないわけ?
437 :音速の名無しさん:2016/03/13(日) 22:37:03.17 ID:CZS6520T0.net
ルマンの話しかしない長文ヲタが全てのガンなんだなw
465 :音速の名無しさん:2016/04/10(日) 08:18:20.26 ID:VeRTjJUb0.net
595 :音速の名無しさん:2018/02/28(水) 16:08:12.24 ID:/B13kvNb0.net
そりゃーボンゴに日産のバッジ付ければバネット、
プレマシーに日産のバッジ付ければラフェスタハイウェイスターの出来上がりですし。
434 :音速の名無しさん:2016/03/10(木) 12:43:30.66 ID:jXSM+7k10.net
’80年代以前のマツダでは片山義美さんが飛び抜けていたけれど
’90年代に入る頃には年齢的な衰えが来ていたな
で、今いるマニアのほとんどはその時期以降の事情しか知らないんで
片山さんの評価が低くなってしまうと
モラタ・・・問題外だよ
3 :音速の名無しさん:2015/01/13(火) 21:46:58.53 ID:nFbv7cYV0.net
2 :音速の名無しさん:2015/01/13(火) 20:08:07.20 ID:Q5NP7hEx0.net
569 :音速の名無しさん:2018/01/03(水) 16:36:51.41 ID:qCvjqgnz0.net
そーいやMX-R01が「MX-Rxx」だったのはありゃーレシプロだったから、とかいう話か?
だとすると日本でも今後作る場合にレシプロだとMX-R02以降(レシプロハイブリッドだとR02hとか)、
ロータリーだとRX-R01から振られるとかかもしれん。
530 :音速の名無しさん:2017/09/08(金) 07:11:03.86 ID:OaJzHJxQO.net
しかし、スズキやいすゞみたいにバカ売れの地域がない…
607 :音速の名無しさん:2018/03/07(水) 12:40:56.16 ID:6RcuyaJA0.net
そのランキングチャートで大田哲也選手とか井原ちゃんとかはどの辺に入れるんですか?
デュドネとかケネディとかA池さんとか。
263 :音速の名無しさん:2015/10/18(日) 15:02:11.67 ID:B2Qz5UTF0.net
587 :音速の名無しさん:2018/02/24(土) 13:15:11.63 ID:vsk50wzG0.net
マシンの性能>>>ドライバーの腕>>>>>>>>>(∞)>>>>>>>>>>>飯
↑
こんな基本的なことが理解出来てない長文バカw
片山>>>>従野>>>>>>>>>>>>>>>>>>(∞)>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ハゲデブ
↑
レースの現場知ってる人間なら当たり前の評価なんだがなww
328 :セクハラ課長:2015/12/17(木) 21:38:43.96 ID:hRGQ4skc0.net
「センモニフエチ」って知ってる?
昔、映画館とかに置いてあったタン壺(みんながカ〜ッペ!とタンを吐く壺)に ストロー突っ込んで全部飲み干すらしいよ。ゴックンゴックン! ストローが透明だから飲んでるのが丸見え!
たまにハナクソが詰まるらしいけど、思いっきり吸って食べるらしい。スッポン! ちなみにストローは絶対に洗わない方針だそうです。
「MJエロオヤジ」もいるようです。 タン壺を熱いご飯にぶっかけてジュルジュル流しこむように食べるそうです。 ごはんの上にハナクソとか鼻毛が丸見え!
汁はご飯の隙間を通って下に溜まるけど、全部飲み干すそうです。ゴクゴク
614 :音速の名無しさん:2018/03/08(木) 14:03:28.12 ID:auiW2gmc0.net
寺田みたいなゴミを延々ディスる気持ちがわからない
長文は論破されるネタを書いちゃったから墓穴を掘っただけ
叩くネタが出来てよかったじゃないか
ただ長文だと正しく上からたたけないしさ
685 :音速の名無しさん:2018/11/21(水) 14:19:02.17 ID:DhEEzoqL0.net
一流のプロ同士の箱レースだったらスーパーツーリング規定の頃のBTCCやSTWみたいな
(というか基本的に日本を除く全部)「俺達がやってんのはお姫様のお遊戯じゃねぇんだ!」
的なのも、それはそもそもやってる同士がお互い承知の上的な部分があるからそれも良しで、
JTCCはそういう事に一部の声のデカい日本人ベテランドライバーがブータレたせいで
クソつまらないレースに成り下がったって面もありますがね。
でも、ホビーレース〜トップアマチュア的(一部にセミプロ的な人も入るとしても)なレースで
そんなことやるのはマナー的な良し悪しはもちろん、前にフェラーリチャレンジの鈴鹿で起きたみたく
取り返しのつかない事態を招く事まで起こり得るってのが問題ですね。
ポルシェカレラカップでドカンドカンやってたりってのは通常無いし。
いや、欧州のスーパーカップとかだと一昔前は結構凄かったみたいですがw
43 :音速の名無しさん:2015/02/27(金) 01:32:14.26 ID:qA6tKunN0.net
走れても燃費悪いし給油が増えるだけで
特に早いエンジンでも無いしね
57 :音速の名無しさん:2015/03/16(月) 08:53:53.54 ID:LGxAGfL80.net
388 :音速の名無しさん:2016/02/02(火) 22:42:54.63 ID:7hzSWew/0.net
136 :音速の名無しさん:2015/06/18(木) 14:36:25.58 ID:6QGT9AM30.net
密かに騒がれてる地下アイドル
覗けば誰でもできちゃう即○○の見返り^ ^
ガチでスイートのジュリちゃんから頂きましたww
を外して、☆を2に変更
snn☆ch.net/s11/8176maggy.jpg
10 :音速の名無しさん:2015/01/16(金) 00:38:43.22 ID:vvqV3quD0.net
USCCはGT3にも抜かれるお粗末な車だったでしょ
619 :音速の名無しさん:2018/03/09(金) 01:11:41.48 ID:AFlxsg050.net
しかもホンダでねw
古我信生の弟子(パシリ)でww
ドライバーじゃなく現地の雑用係だったら誰も文句を言わない
雑用係なのに美味い飯を食わせる婆を紹介したらそれは偉い
極度に遅いのにドライバーを続けたのがブーイングの原因
218 :音速の名無しさん:2015/10/13(火) 20:29:27.42 ID:b+d9nmhH0.net
従野さんの評価が俺的に凄く上昇w
個人的には別に鶏肉嫌いじゃないけど、従野さんって何か
流石兄弟のAAみたいな冷めた人的イメージだったから
そういう人間的というかある意味子供っぽい可愛らしさがあるとは…w
641 :音速の名無しさん:2018/03/19(月) 02:36:02.86 ID:XXTi8i2O0.net
カーグラフィックも1991年のルマン特集記事にマツダは参戦から17年目の快挙とか書いてたから
1974年で間違いないだろう
615 :音速の名無しさん:2018/03/08(木) 14:05:01.73 ID:auiW2gmc0.net
おれが古いファンで寺田なんてペーぺーの頃から名を知ってるので
ほら吹いても全然気にならないのかもしれないが
615 :音速の名無しさん:2018/03/08(木) 14:05:01.73 ID:auiW2gmc0.net
おれが古いファンで寺田なんてペーぺーの頃から名を知ってるので
ほら吹いても全然気にならないのかもしれないが
375 :音速の名無しさん:2016/01/05(火) 21:54:45.76 ID:Yzlrnomw0.net
S2000仕様のmazda2つくって、ERCに出ないのかなあ。
396 :音速の名無しさん:2016/02/07(日) 15:34:13.28 ID:OyhGXcr/0.net
電気自動車が「エコである場合がある」のは
大気汚染がシャレにならない地域とか、あるいはスイスとかフランスとかで
環境遺産レベルの地域で実際そうしてるように「一切の汚染物質を出さないことが求められる」
というようなエリアでの環境対策としての効果ね。
そのエネルギー源として使う電力を、そこまで厳格にはコントロールしなくても大丈夫な地域で
汚染物質とかを適正管理し、エネルギー源や熱効率にも配慮したうえで調達すれば
問題が少ないレベルに収められる、ということであって、
自動車に乗る人の大半が電気自動車使うことになったらそれはそれで問題が出る。
廃棄バッテリーとか電子部品の処分だって簡単なわけじゃないし。
386 :音速の名無しさん:2016/01/20(水) 22:48:37.45 ID:0AqyA3nC0.net
ぶっちゃけ、国内モータースポーツはトヨタ、日産、ホンダの都合に左右されるから、何もしなくていいよ。
その分、アメリカやヨーロッパで頑張ってくれ。
MRTEを復活してよ。
368 :音速の名無しさん:2015/12/28(月) 08:25:32.11 ID:6WiKZCvA0.net
まあラップだけ見る限り91年も90年と同じくらいハードなレースだったと
日産とトヨタがいないだけで。
C2自重900gk→1tレギュにしても、
ジャガーもメルセデスも日産も、実は90年の時点で950kg〜1t近かったらしいから
あんまりペナルティってわけでもなかった事実があるわけで
222 :音速の名無しさん:2015/10/14(水) 07:51:01.65 ID:hfgND3erO.net
728 :音速の名無しさん:2021/02/18(木) 16:17:04.48 ID:qQFFRSzZ0.net
もう1年だけでもIMSA続ければよかったのに…
本体がそれだけ経営ヤバいってことなのかな
403 :音速の名無しさん:2016/02/10(水) 00:18:17.45 ID:ljNuWD1U0.net
セラミックエンジンとは懐かしい。
夢のエンジンだったのになあ。
MX-R01は貴重なので、ダイソンが使っていた旧P1シャーシがあれば何かに使えるんじゃないの。
ポルシェ911 GT1のような、市販車を基にした車をつくってもいいし。
技術力をアピールするなら、技術実証車をつくって宣伝しないとねえ。
144 :音速の名無しさん:2015/06/20(土) 08:07:03.36 ID:s/8EYA120.net
IMSAのエンジンホモロゲでMZRが追加されたので、デトロイトで走らなかった1台は
MZRに換装されている可能性があるのかなあ。
新規定のシャーシと合わせて、プライベータがいじれる962Cの再来を目指してくれ。
で、ディーゼルはもったいないのでP1やダカールラリーに投入してください。
331 :音速の名無しさん:2015/12/19(土) 04:10:39.00 ID:cD9RDbBv0.net
>レースに無駄な金を使わないからあんな小さい会社でも生き残れてるんだし
その一見無駄に見えるお金を使ってこなかったから
今高級車化路線で苦しんでるんでしょう
安いファミリーカーで、って路線は韓国ヒュンダイや中国メーカーが出てきた時点で終わってるのよ
製造コストの高い日本メーカーはそこそこの値段はするが買う価値のある車
という付加価値路線にいくしかなく、そうなると無駄が反転して付加価値になる
これでいま内外で無双してるのがスバルというわかりやすい状態だからなあ
658 :音速の名無しさん:2018/05/07(月) 06:46:40.21 ID:qUPwVLEa0.net
アキュラ1-2のマツダ3位はまぁ順当だとして、なんで55車止まってんの?
ウォームアップの時からなんか遅かったし
445 :音速の名無しさん:2016/03/22(火) 22:18:30.93 ID:PaFpvr1v0.net
モータースポーツでの宣伝に積極的じゃないメーカーがインディライツのチャンピョンにスカラシップでステップアップ費用100万ドル+インディ本戦3戦出場プレゼントなんて太っ腹ことするのかな?
何でもアメリカでやってる「マツダ・ロード・トゥ・インディ」は世界一と言っても過言じゃないくらい凄いスカラシップ制度らしいぞ。
それに今年から始まる「ワールドMX-5カップ」だってこの手の世界規模のワンメイクレースにしては世界一安く参戦できるんじゃない?
ポルシェとかアウディとかランボルギーニのそれに比べれば恐ろしく格安だぞ。
いくら北米マツダ主導でUSCC以外トップカテゴリーに参戦していないとはいえ、これでモタスポに力入れていないって言われてもね…
153 :音速の名無しさん:2015/06/20(土) 22:42:51.18 ID:s/8EYA120.net
日産のプロトは、まだまだお金と時間がかかりそう。
どうするのかなあ。
日産やボウルビーはパノスを怒らしたから、USCCで美味しいことできないし。
日産のエンジンやクルマは使うな、になるかも。
あとマツダはMZRに替えても、排気量が上のマルチシリンダーターボに勝つのは難しいでしょ。
ターボを電動化するか。
333 :音速の名無しさん:2015/12/19(土) 14:41:29.66 ID:pfwPNKU70.net
そうは言ってもBセグ辺りはほとんどのメーカーが参入してる激戦区ではあって、
だからマツダはデミオを作り続けるし、どっちが上級車種か分からなくなるまで
ベリーサがお品書きに載ってた(多分CX-3との統合?)。
先進国では車にそれほどお金を掛けたいとは思っていない種の庶民層のファーストカーや、
中産階級(日本でいう「自称中流」とは違って)のセカンドカー・サードカー需要の乗り物であり
新興国では「一般市民が頑張れば何とか手が届く新車」の立ち位置だから
一定の需要は確実に見込めるという面はあると。
ある意味で先進国サイドの「小型車なんて所詮ゲタ」層の方が(日本を除いては)
韓国・中国車の方に行ってしまって
新興国でBセグ買う層の方が日本車にこだわるんじゃないのかな…。
なにしろ彼らは昔の日本みたいに「小さくても貨物車みたいなハッチバックじゃなくセダンの方が」
にこだわるために、トヨタのプラッツなんかはおなじみだけど
デミオにすら新興国仕様だと4ドアセダンがあるというくらいだ…。
ところでスバルに関しては、軽の自社生産を止めたことに関しては
少なくとも熱心なスバルファンや独自の構造を理由にサンバーを買ってた顧客からは
失望の声も多いと聞くけど…それは実際の国内・新興国での販売でマイナスは無いのかと
ジャスティがお亡くなりになって以降BセグがOEM車になってる
(今調べて「トレジア」という車の存在を初めて知った…)ってのは
国内販売上特にマイナスでは無いのかしら…。
企業体力的に「軽を自社でやったらBセグまでは無理」はジャスティの失敗を思えば分かるけど
両方止めてまで身の丈以上にプレミアムクラスを充実させる価値があるかというのは
個人的には疑問…。
119 :音速の名無しさん:2015/06/01(月) 23:12:24.84 ID:j5BD5NYB0.net
361 :音速の名無しさん:2015/12/26(土) 05:56:44.05 ID:nskefhTE0.net
ID:YVWqACSs0
他人の言いたいこと(話の趣旨)を理解できない奴?
1990年のル・マンと1991年のル・マンのどちらが、優勝した車が多く周回するのに条件が良かったかという言う話。
ポルシェ962等のカテゴリー2エンジン搭載の車両とDFZを載せたカテゴリー1エンジン搭載の車両のどちらが
ラップタイムが良かったかなんて話をしていないし。
最近のWECのLMP1-H、SGTのGT500、決勝レースのラップタイムにかなりばらつきが出る。下位クラスの車が
数珠になっていたりすることあるから。 そういう話。
最近のレース雑誌に1992年10月のJSPC富士1000kmの記事が出ていて、燃料使用総量に制限のある国内規定(NC)
の車両はコーナー出口でバックマーカーを処理しなければならないことが多くて不利だったと記載してある。
1991年ル・マンのカテゴリー1エンジン搭載の車両の多くが1990年の燃料使用総量約1800リッターのC2よりも
ラップタイムはいい。しかもレース序盤に多くがリタイアしているから多くの車が多くの時間帯に走るシケインになっていない。
1991年は出走台数自体が少ない。
132 :音速の名無しさん:2015/06/16(火) 06:31:23.21 ID:RgQGbI/a0.net
違うよ
ル・マンに出る為にまずはUSCCに出るって話だったんだよ
そのUSCCでもGTにも抜かれる超遅いエンジン
312 :音速の名無しさん:2015/12/04(金) 03:13:18.89 ID:E8qzgAvI0.net
軽い最低重量を交渉によって勝ち取ったのも大橋監督の力だろ。
レースが始まる前から勝てる条件を整えるのもレースなんだよ。
その上でやるべきことをやって勝った。
微塵もその価値が損なわれるものではない。
327 :音速の名無しさん:2015/12/17(木) 13:42:05.63 ID:xOd/9QWX0.net
いや…あの人は何か外国で走ってる人ってイメージで
(確かフランスF3→イギリスF3→日本でポルシェカップやった後WECだっけか?)
「個人的には」だけど日本の特定のメーカーってイメージ自体がなかったw
逆に例えば太田哲也選手だって実際マツダに乗り始めた時は
「F3000まで経験してる若手がマツダに来た」って期待感はあるにしても
「マツダのドライバー」って感は薄かったんだろうと思うし
高橋徹が「死んでなければ翌年はマツダに乗ってたかも」っていわれても
その姿を想像出来ないからね。
亜久里氏やドリキンだってあっちこっち渡り歩いてる、と思ってしまうと
そこは別に良いんじゃないの?という感じ。
ヴァイドラーなんかJSPCでは日産乗ってるのにルマンではマツダ乗ってたし
ヨハンソンやサンドロ・サラ辺りになるともうメーカー色も何もw。
594 :音速の名無しさん:2018/02/27(火) 22:40:35.20 ID:Hv7ah3YA0.net
TWRのシャシーにジャッドのエンジン積んで「マツダ」と言うのはびっくりしたが、
ライリーのシャシーにAERのエンジン積んで「マツダ」と言うのも同じくらいびっくりしました。
レスを投稿する(名前省略可)