元スレ
1 :音速の名無しさん:2012/09/29(土) 16:34:06.85 ID:hcBkcicy0.net
どうして差がついた?
76 :音速の名無しさん:2018/03/01(木) 02:56:40.13 ID:+0WmATG10.net
とても簡単な自宅で稼げる方法
念のためにのせておきます
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
XC7DG
63 :音速の名無しさん:2015/08/08(土) 20:49:38.45 ID:wSpPvk940.net
ウィリアムズは良くも悪くもPU次第だな
ホンダやルノー、BMWと組んでいい時期と、ジャッド、メカクローム、コスワースなどの苦しい時期のサイクル
18 :音速の名無しさん:2012/11/12(月) 20:31:49.66 ID:8JMogEDo0.net
94〜96年頃は今と逆だったな。
マクラーレンの94年はプジョーエンジントラブル連発で0勝、
95年チョンマゲウィング、マンセル騒動で0勝、96年特に特徴無く0勝。
14 :音速の名無しさん:2012/11/12(月) 07:54:50.03 ID:6O/alve60.net
かつての名門校が凋落したみたいな
日比谷とか武蔵とか
36 :音速の名無しさん:2012/12/11(火) 10:12:42.81 ID:e4KX9dhS0.net
ウィリの場合、凋落への転機って、致命的なのが多いよな。
ホンダの離脱 (∵日本人ドライバーの起用を拒否)
ニューイの離脱 (∵経営への参画を拒否)
モントーヤの離脱 (∵サム・マイケル一派のラルフ贔屓を黙認)
サム・マイケルの縁故採用さえなければ、
ラルフ贔屓でモントーヤが不利益を被り、結果ヘソを曲げることもなかったろうに・・・。
33 :音速の名無しさん:2012/11/22(木) 11:21:10.53 ID:pq3tTXP60.net
1992,93,96、97年あたりのは正に異次元のマシンだったな、95年も経験のある
ちゃんとした人が乗ればきっちりチャンプを獲ってただろうよ、全く凄いな、エイ
ドリアン・ニューエイさんはw
エイドリアンじゃなくてエイリアンなんじゃないの?(^^;)
81 :音速の名無しさん:2018/06/16(土) 10:02:10.18 ID:WTsdToSe0.net
クレア ウイリアムズの美貌にはマクラーレンも勝てまい。
13 :音速の名無しさん:2012/11/12(月) 07:52:07.54 ID:F1UevgJrO.net
スポンサー対応が酷かったから、傾いたときに一気に凋落したんだろ
25 :音速の名無しさん:2012/11/14(水) 02:08:44.54 ID:v6ORLbdY0.net
サム・マイケルのハズレ感。
飛行機の搭乗待ちで並んでいる時に過労とストレスで気絶したほど頑張ってはいたが・・・。
85 :音速の名無しさん:2019/06/19(水) 23:51:00.42 ID:d8NDmx6+0.net
目糞鼻糞において行かれてる青いチームもあるなw 笑える。
48 :音速の名無しさん:2015/03/02(月) 00:28:24.62 ID:Xicf9FwNO.net
41 :音速の名無しさん:2013/12/25(水) 21:30:58.57 ID:JMJp7VA5O.net
51 :音速の名無しさん:2015/03/16(月) 12:19:32.51 ID:n2uPJRd+O.net
ウィリアムズは結構多くのエンジンメーカーと組んで来たがフェラーリとメルセデスだけはタブーなのかな?
3 :音速の名無しさん:2012/09/29(土) 20:14:23.18 ID:o64Iy+1XO.net
38 :音速の名無しさん:2013/03/23(土) 11:38:57.95 ID:sstY0pDD0.net
マクラーレンもメルセデスがついに行動に動き出したから
帰路にたたされたよな
ルノーはどう振る舞うかわからんし
こうなるとフェラーリの安定感が際だつよなぁ
4 :音速の名無しさん:2012/09/29(土) 20:23:21.05 ID:5ZRZwRlC0.net
でも、ハミルトンに逃げられペレスと契約・・・
たぶん来年以降のマクラーレンは低迷すると思うんだが・・・
43 :音速の名無しさん:2014/11/24(月) 02:19:26.33 ID:sSAAUsGp0.net
お、ウィリアムズがマクラーレンに勝ったな 同じエンジンで
12 :音速の名無しさん:2012/11/11(日) 23:19:29.97 ID:Pxq6Wyzd0.net
今の若者はウィリアムズが枕、フェラと肩並べてたなんて知らんのじゃろうな
59 :音速の名無しさん:2015/07/16(木) 02:31:32.49 ID:4q188qJj0.net
設計に関して、時々先進的な部分があったりするじゃないかと思う。
ただ、チームオーダー(禁止前)出してればタイトル取れたのに・・・とか、
ピットのタイミングとか、ピットストップの時間・・・とか
その辺りがフェラーリやマクラーレンの強い時とは違うんじゃないか?
6 :音速の名無しさん:2012/10/13(土) 23:24:47.73 ID:FTa3jYN90.net
82 :音速の名無しさん:2019/03/16(土) 04:33:14.52 ID:drLqH4CkO.net
78 :名無し募集中。。。:2018/04/15(日) 12:09:31.98 ID:vdL9mJ1A0.net
来季レッドブルが採用すればレッドブルとトロロッソの2チーム体制になるけど
最弱プライベーターの今のウィリアムズにならレッドブルも供給を認めると思うから
復活はアリエール
83 :音速の名無しさん:2019/03/16(土) 04:55:38.78 ID:G2nkJWZd0.net
49 :音速の名無しさん:2015/03/02(月) 13:41:30.26 ID:nOj7RL39F
これは、ロンデニスがクズ。
デニスは基本的にオリジナリティーがなく、必ず何らかのパクリしか出来ない。
ウィリアムズがグランプリに招いたTAGを横取り。
ウィリアムズからホンダを横取り。
ウィリアムズからニューウェイを横取り。
ウィリアムズからモントーヤを横取り。
ドライバーは他チームでチャンピオンを獲ったのを採用。
自分で何一つ生み出したものがないのが、デニスのコンプレックスだったが、ハミルトンが唯一の一から育てたものだった。
そして、それに裏切られ・・・・・・・自業自得であろう
62 :音速の名無しさん:2015/08/08(土) 15:49:55.89 ID:PqIhTqYl0.net
23 :音速の名無しさん:2012/11/14(水) 00:35:40.67 ID:gWgqjBK90.net
__,,,,,,,,,,,,__
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
/;;;;;;┌–‐””””ヾ,ヽ
/:::::;;;ソ ヾ;〉
〈;;;;;;;;;l ___ __i|
/⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|! / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ( `ー─’ |ー─’| < ウィリアムズ爺さんの途中解約にはマジで怒れたね。
ヽ,, ヽ . ,、__) ノ! \______
| ノ ヽ |
∧ ー‐=‐- ./
/\ヽ /
/ \ ヽ\ ヽ____,ノヽ
11 :音速の名無しさん:2012/11/11(日) 22:12:00.33 ID:DMZIxuZ+0.net
35 :音速の名無しさん:2012/11/26(月) 21:20:35.17 ID:r2xcA+K80.net
可夢偉3回目ピット
(あれ、なんでみんなインターなの?)左フロント WーーーI 右フロント(おい左、それウェットだぞ)
|
|
(おい前、それウェットじゃね?)左リア IーーーI 右リア(おい左前、それウェットだぞ)
で10秒近く失ったってこと?
10 :音速の名無しさん:2012/11/11(日) 22:10:51.13 ID:0ULPLE1c0.net
トヨタ自動車(笑)に関わると軒並み不幸のドン底に陥れられる法則。
26 :音速の名無しさん:2012/11/14(水) 10:09:58.50 ID:0ymuELH10.net
__,,,,,,,,,,,,__
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
/;;;;;;┌–‐””””ヾ,ヽ
/:::::;;;ソ ヾ;〉
〈;;;;;;;;;l ___ __i|
/⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|! / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ( `ー─’ |ー─’| < マクラーレンにも我社のエンジンを載せて欲しかったね。
ヽ,, ヽ . ,、__) ノ! \______
| ノ ヽ |
∧ ー‐=‐- ./
/\ヽ /
/ \ ヽ\ ヽ____,ノヽ
39 :音速の名無しさん:2013/03/23(土) 14:49:05.45 ID:fLH18nSE0.net
マクラーレンはワークスエンジンが欲しい。
一方ウィリアムズはメルセデスという噂がある。
ルノーは満足なサービスを提供するには客数を減らしたい。
フェラーリはトロロッソがルノーに鞍替えするので、客がザウバーだけだと開発費が賄えない。
フォースインディアにビアンキ入れられれば、来期はフェラーリエンジン安く売ってもよかったが、
マルシャになったので、マルシャがフェラーリになる可能性あり。
来期のエンジン戦争とマクラーレン、ウィリアムズの対応は見物。
67 :音速の名無しさん:2015/08/12(水) 19:23:59.67 ID:QpS95vhVO.net
双方が互角に近かったのは91年と2003年ぐらいかな?
7 :音速の名無しさん:2012/11/11(日) 11:07:59.79 ID:UnrobNl50.net
66 :音速の名無しさん:2015/08/09(日) 10:51:49.36 ID:E3XRpv0f0.net
>でも、ハミルトンに逃げられペレスと契約・・・
>
>たぶん来年以降のマクラーレンは低迷すると思うんだが・・・
預言者
74 :音速の名無しさん:2015/10/12(月) 00:17:58.23 ID:YYZxsY0L0.net
いつになってもウィリアムズはピット戦略で抜かれてばかりだな
もはや伝統芸だよ
19 :音速の名無しさん:2012/11/12(月) 21:18:29.09 ID:65RF7D710.net
ウィリアムズはエンジンを失ってカスタマーエンジンになる年があるよな
ジャッド、メカクローム、コスワース
19 :音速の名無しさん:2012/11/12(月) 21:18:29.09 ID:65RF7D710.net
ウィリアムズはエンジンを失ってカスタマーエンジンになる年があるよな
ジャッド、メカクローム、コスワース
46 :音速の名無しさん:2015/03/01(日) 13:56:22.66 ID:JgqHibB/0.net
68 :音速の名無しさん:2015/08/12(水) 22:14:45.66 ID:gTmBBb/j0.net
75 :音速の名無しさん:2016/02/21(日) 01:01:41.74 ID:5Job7KYa0.net
ウィリアムズのスレって、ここしかないのか?
不人気にもほどがある
87 :音速の名無しさん:2019/06/20(木) 00:46:05.38 ID:RTVkUKbp0.net
マクラーレンは最後の余力を使って悪しき体制を一新できた
ウィリアムズはそれをしないままズルズルと流れてしまった
65 :音速の名無しさん:2015/08/09(日) 02:19:54.71 ID:3a08yavU0.net
45 :音速の名無しさん:2015/03/01(日) 13:43:53.50 ID:cbFR6vYL0.net
マクラーレンとウィリアムズ、いつの間に、どこでこんなに差がついた?
55 :音速の名無しさん:2015/04/13(月) 19:18:20.90 ID:xsdy63YX0.net
このスレが立った時点では両チームの関係が逆転するなんて誰も思ってもみなかっただろう
61 :音速の名無しさん:2015/07/17(金) 00:56:42.87 ID:7EewBafB0.net
強い時は他を寄せ付けない勝ち方をするが、戦略(上手さ)で勝つというところは少ないよね
そういう意味ではマンセルとウィリアムズのキャラクターは似てる
16 :音速の名無しさん:2012/11/12(月) 08:32:11.03 ID:VEDSMwEG0.net
英国の頑固爺コンビで成功したW。
メカニックとしては?、しかし口の巧い奴が元の親分を追い出して、
自分のチームにしてしまったM。
その違いが現在に至る。
80 :音速の名無しさん:2018/04/15(日) 13:16:00.44 ID:2UV4Mxc00.net
37 :音速の名無しさん:2013/03/17(日) 16:50:32.26 ID:mntO10UU0.net
22 :音速の名無しさん:2012/11/13(火) 06:54:35.12 ID:uz7VrItP0.net
スポンサーの母国なのに鈴鹿でキャノンの関係者を締め出した事件とかな
そんな事をスポンサーにしてたチームだから
ウィリアムズってw
ガチで金だけだしとけとか思ってたのがフランクw
31 :音速の名無しさん:2012/11/22(木) 04:27:44.93 ID:Jbn8uHJr0.net
>>今の若者はウィリアムズが枕、フェラと肩並べてたなんて知らんのじゃろうな
肩並べてたどころか枕とフェラが手も足も出ない時代さえあったもんね。
セナ、プロスト、マンセルというF1史上のビッグスターがシートを奪い合った
セナ曰く「他の惑星から来たマシン」「まるで別カテゴリーのマシン」「タダでも乗りたい」
ヒルやジャックをチャンプにし、クルサード先生には4連続PPプラス初優勝
現在のザウバーどころじゃなかったよな・・・ホント。
レスを投稿する(名前省略可)