マツダのモータースポーツ

1 :音速の名無しさん:2015/01/13(火) 20:06:11.40 ID:Q5NP7hEx0.net
マツダのモータースポーツ活動を語ろう

597 :音速の名無しさん:2018/03/04(日) 11:54:55.29 ID:RbwFpZQD0.net

<アウディWEC撤退で危機に陥った名門ヨースト、マツダ共闘のきっかけは「旧知の女性からの電話」>
http://www.as-web.jp/sports-car/343096?all

マツダって5・6年前にヨーストに話持ってったけどアウディと契約残ってるからって断られたんじゃなかったけ?
アウディ撤退してすぐにマツダからモーション掛けたのかと思ったら違ったんだな

313 :音速の名無しさん:2015/12/04(金) 15:05:23.79 ID:brZ3mhoO0.net

注ぎ込んだ金や物量とか実験室の中で確認したハードウェアの技術的優位性とかではなく
ルマンに勝つのに必要なのは総合戦略だ、ってことじゃないの?

だから横では最新のテクノロジーを実験しつつも
あえて古いけど枯れた方が本命だったり抑えであることも必要。
そこは「机上の技術的優位性」ではポルシェと並んで論外かもしれない
ジャガーXJR-12がルマンのみならずデイトナでも勝ってることとも同じで。

あと91年にはC2は居ないかもしれないけど、それよりもっと酷いレベルの
(クラス優勝したFEDCOスパイスですら規定周回数ギリギリ)
カテゴリー1プライベーター勢が走ってたことは忘れちゃいけない。

ttp://www.racingsportscars.com/photo/Le_Mans-1991-06-23.html
他にもカテ1プライベーターで「満身創痍でチェッカーは受けたが周回数不足」
てのも何台か居るけど、何かそれ以上の脅威が存在したのがわかった…。
ランチアLC2なんて骨董品どっから持ってきた、というのもさることながら
こいつは停まってた時間の方が長いんじゃないのか…。

89 :音速の名無しさん:2015/04/13(月) 01:01:09.87 ID:KuZbt5LO0.net

インディライツのエンジンは数が出て安いのなら、
新規定のシャーシと合わせて安いP2つくるなど、
USCCのプロトの数を増やすことをしないと。

USCCでは新規定を来年から導入可能にしてもらい、
燃料規格は以前のようにE85やイソブタンを認めるなど、
IMSAに要請したら。WECと同じ、という規定ではないし。

645 :おっぱいゴルファ〜:2018/03/19(月) 18:06:45.19 ID:awNOC6Jv0.net

HEY GUYS

スパ24時間の初年度ペリフエラルポートのファミリアロータリーでフルワークス参戦して
ポルシェ911Sに次ぐリザルトを残したのに何か問題が有るのだろぅか?

翌年はBMW3.5CSLとピットストップ毎にトップが入れ替わる接戦の末に
エンジントラブルでリタイヤしたことが恥なのかな?

COMING SOON。

237 :音速の名無しさん:2015/10/16(金) 04:49:55.09 ID:hydGNMj90.net

運が良かったからって…何だ他社ファンのやっかみで延々と話が続いてたのか。

2年続けて同じ、全体からいえば些細な機械部品を壊してレースを失うのを
運が悪いとは言わないし、
統率の取れてない物量作戦に打って出ても100年経っても勝てません。

48 : 【ぴょん吉】 :2015/03/01(日) 00:25:30.83 ID:TiWwAM5o0.net

保守

311 :音速の名無しさん:2015/12/03(木) 21:14:58.40 ID:ip2qi6Gq0.net

1991ル・マンで前年のジャガーの周回数を上回って優勝してると言っている人いるが

91年はほとんどのチームがシケインの設置された新コースの走行データを持っていた。
91年ル・マンは90年ほど気温が上がっていない(鈴鹿1000km、春と比較して3秒くらいタイムが落ちた)。
遅い車を惰性走行しないで追い越す場合は余計な燃料を使うことになるが、91年は遅いC2が出ていない。
90年に優勝したジャガーの重量は955kg。カーボンブレーキに変更するだけで15kgぐらい計量化。
仮に最低重量が950kgか900kgだったとするとマツダよりも速いペースで走れた。

F1につながる3.5プロトに注力していたベンツ、XJR14シャシーの販売のほうに関心があった
撤退予定のTWR、老朽化していたポルシェを相手にかなり優遇してもらって勝ったとも言える。

123 :音速の名無しさん:2015/06/10(水) 20:15:55.73 ID:NWCXNHNv0.net

20B積んだヨーロッパのアクセラは今でも走ってるのか?

595 :音速の名無しさん:2018/02/28(水) 16:08:12.24 ID:/B13kvNb0.net

そりゃーボンゴに日産のバッジ付ければバネット、
プレマシーに日産のバッジ付ければラフェスタハイウェイスターの出来上がりですし。

659 :音速の名無しさん:2018/05/10(木) 01:23:18.64 ID:qZsnjRZ00.net

まじマツダRT24-Pカコいいじゃん。日本で見たいな。

162 :音速の名無しさん:2015/06/24(水) 08:01:35.53 ID:aPI8n+7o0.net

ロードスターのシャーシを流用した

・1.5リッターディーゼルを搭載したZ4似のクーペ
・ロータリーを搭載したRX-01の再来

などを、それぞれ2016と2017年に発売したらねえ。
それらをラダーシステムで走らせたら、さらに盛り上がり、アフターパーツが売れるかも。
この分野におけるマツダの地位も盤石になるし。

565 :音速の名無しさん:2017/12/26(火) 01:45:49.49 ID:sH+7v5WrO.net

マツダ 山本元社長が死去…ロータリーエンジン生みの親

自動車用のロータリーエンジンを世界で初めて開発し、マツダの社長や会長も務めた山本健一(やまもと・けんいち)氏が12月20日に老衰のため95歳で死去した。

https://response.jp/article/2017/12/25/304155.html

138 :音速の名無しさん:2015/06/18(木) 22:33:40.67 ID:zpZUKx0j0.net

ポルシェはお見事だし、アウディは速くなった。
でも、USCCのマツダはワークスじゃないけどメーカ主導なのにこの有様。
そろそろ結果を出さないとなあ。
レースのスポンサーもしているのに、恥ずかしくないのかと。

578 :音速の名無しさん:2018/02/11(日) 15:43:03.62 ID:Cfuue+qe0.net

で、そーいやモラさんショウエイが経営危機に陥って4輪用のサポート規模を
大幅縮小したうえ、ルマン用プロトタイプがオープントップ主流になった頃
一時期シンプソンのインディ用のモデル被ってたなというのも思い出した。
日本人ドライバーでは珍しい選択(他では桃田健史と後の服部茂章くらい)だなと。

丁度ジム・ダウニングとか、あとはインディ走った経験もあるフランク・フレオンとかと付き合いがあったから
どっちの紹介かは分からないけど、オープントップカーでユノディエールを飛ばすなら
当時としてはベストの選択だろうなとは思った。

で、アライがF1やCARTで空力の研究を重ねてからアライに替えてる。

マシンの開発では従野さんが最も優れていたと聞くし、
ハングリー精神とか超越しちゃった走り的なものでは片山さんが優秀なんだけど
「道具や準備でカバーできる部分」の段取りはモラさん上手いんじゃないかなと思う。
ヅラでお金も獲得してきちゃうしw

275 :音速の名無しさん:2015/11/07(土) 15:06:17.84 ID:kwYqo9VZ0.net

ディーゼルでUSCC出てボロ負けしてるんだけどwww

196 :音速の名無しさん:2015/10/08(木) 22:39:29.99 ID:NTsuWKrA0.net

買った。
ファンなら買いと思うけどなあ。
MRTEを復活させて、ラリーに出てくれ。

129 :音速の名無しさん:2015/06/14(日) 23:56:47.81 ID:ZI+nw3mL0.net

そうそう。
ディーゼル発表したんだし、ヨーロッパはディーゼルを避ける傾向になりつつあるので、
ディーゼルはまだまだいける、という宣伝のためにも、はよルマンで宣伝しないと。

614 :音速の名無しさん:2018/03/08(木) 14:03:28.12 ID:auiW2gmc0.net

寺田みたいなゴミを延々ディスる気持ちがわからない
長文は論破されるネタを書いちゃったから墓穴を掘っただけ
叩くネタが出来てよかったじゃないか
ただ長文だと正しく上からたたけないしさ

545 :音速の名無しさん:2017/10/02(月) 23:41:13.15 ID:RHoZ81SY0.net

アルミの板を組み合わせた車でランオフエリア狭いコース走っていた人が
先のこと考えて生きるわけないw

40 :音速の名無しさん:2015/02/26(木) 11:26:12.63 ID:xGkJ3fFA0.net

高圧縮比故に高温になるディーゼルと
歪な燃焼室故に本質的に冷却が困難なロータリーでは
全然方向性が違う
ロータリーエンジンはとっくに終わったテクノロジー、諦めろ

http://techon.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20140805/369137/?rt=nocnt

678 :音速の名無しさん:2018/08/06(月) 16:35:41.96 ID:e5gV9DgH0.net

遅いマツダに合わせたせいでDPi全体がLMP2に対して不利になってる

440 :音速の名無しさん:2016/03/22(火) 18:30:07.24 ID:/sz3F3da0.net

LMP1はハイブリッドで、LMP2は(WECでは)4メイクに限られる。
マツダワークスはアメリカ以外出番が無いのかな。

617 :音速の名無しさん:2018/03/08(木) 22:33:14.63 ID:auiW2gmc0.net

小僧としてね
知ってるなら正確に書けよ

628 :音速の名無しさん:2018/03/10(土) 13:07:29.20 ID:RP+OIdRm0.net

あれか

322 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 14:36:33.19 ID:xCDLHurD0.net

フェラーリチャレンジで爆散した人のことは許しry

147 :音速の名無しさん:2015/06/20(土) 15:36:07.82 ID:nSZH0cqs0.net

どこのチームでもある…はずのことを怠っただけの連中が
成功した者を妬むだけで自分達は相変わらず、というんじゃ
予算幾ら注ぎ込んだところで勝てるわけがないわなぁ。

日産もあのバットモービル廉価でバラ撒けば少しは使うユーザーが…?

455 :音速の名無しさん:2016/03/31(木) 22:28:28.23 ID:1Y9EF4PT0.net

誰も話題にしてないけどUSCCで今年も相変わらずボロ負けなのは棚上げ?

478 :音速の名無しさん:2016/07/11(月) 15:01:21.57 ID:zRp3g0rh0.net

なんで勝てないのかなあ

733 :音速の名無しさん:2022/06/25(土) 15:46:21.45 ID:CwmVtBBE0.net

いつの日か風籟の新型が出て、ルマンにでもでないかなぁ…
神戸で一度見かけたがめちゃくちゃ存在感あったんだよね

566 :音速の名無しさん:2017/12/26(火) 02:03:45.33 ID:DAjZGQ+Y0.net

787B改 RE HYBRIDに期待

435 :音速の名無しさん:2016/03/10(木) 22:38:43.20 ID:BOBpN4ZP0.net

1993年も継続する予定だったが、会社自体がおかしくなっていたから

67 :音速の名無しさん:2015/03/23(月) 03:08:32.00 ID:hIPXwsJiO.net

648 :おっぱいゴルファ〜:2018/03/20(火) 06:30:09.59 ID:keDWUrdW0.net

HEY GUYS

ル。マンにシェブロン-マツダが出場した翌年’71年にJAPANのKEエンジニアリングが10Aを搭載した
KE-1を製作し片山が乗って鈴香のレースに出ている。

COMING SOON

115 :音速の名無しさん:2015/05/13(水) 11:56:17.46 ID:mgU5ZJ0+0.net

超本命が大穴
暇つぶしに覗いて見たけど あり得ない女が・・
見返りをもらって損はしなかったww

□を22it.neに変換
0□t/d11/11mina.jpg

360 :音速の名無しさん:2015/12/25(金) 21:25:21.30 ID:6cc265fS0.net

GT用の電動ターボ付き3ローターの車をつくってくれ

49 :音速の名無しさん:2015/03/01(日) 21:21:53.91 ID:gqMby/ax0.net

ロータリーエンジンはローターの冷却が難しい。
マツダは1980年代のスポーツカーレースでロータリーをターボ化して上位クラスに進出しようとしたが
上手くいかずに3ローター化したわけで。

ロータリーエンジンはマニアックな車にしか使い道がない。
そういう車は大量に売れるわけではないし、そのために投資しても採算が合わない。
黒澤元治氏がロータリーは嫌いだそうだが、マニア層でもロータリーはピックアップが良くないから好きではない人も少なくない。

1991年にマツダが水素ロータリーエンジンのコンセプトカーを発表したが、
水素燃料電池車よりも航続距離が短いし、もう駄目だろう。

何か大きな技術革新でもない限り、の言うようにロータリーは終わった方式。

291 :音速の名無しさん:2015/11/25(水) 19:38:49.55 ID:4sIg1R320.net

当時、マツダはロータリーがレシプロに劣らないことをル・マンで証明したというようなアホっぽい提灯記事あった。
787Bの2周遅れで2位に入ったジャガーXJR12のエンジン、当時2バルブで高性能とされていた半球型(ヘミ)燃焼室ではなく、
構造は簡単で低コストだが低性能のバルブ並列配置の2バルブヘッドのエンジン(低性能のターンフローと同じような構造)。
WEC参戦前に4バルブヘッドのエンジンをテストしたが、糞重い化石エンジンに4バルブヘッド
を載せたらアホのような重量でシャシーのバランスが悪くなって仕方なく2バルブヘッドのエンジンで参戦。
1987年のWSPCでジャガーに圧倒されたポルシェに搭載されていたエンジンはペントルーフ型燃焼室の4バルブヘッド。
アホっぽい提灯記事の理屈だと、ジャガーはバルブ並列配置の2バルブヘッドのエンジンがペントルーフ型燃焼室の
4バルブヘッドのエンジンに劣らないことを証明したことになる。 
当時のル・マンは、当時のF1、インディと比較するとかなりレベルが低かった。 マツダもいつまでもねぇ。

665 :音速の名無しさん:2018/07/01(日) 09:12:59.52 ID:MOCT7mmb0.net

今日、IMSAのSAHLEN’S 6時間耐久レースが行われるようだけど
55号車しか出走しないの?
77号車は何かあったんだろうか。

68 :音速の名無しさん:2015/03/23(月) 08:54:05.47 ID:TtsdG9IP0.net

ロータリーの開発は大変だけど、みなレシプロはつまらん。
どんなものにも一長一短あるわけだし。

それにしても、USCCのディーゼルはどうなってるのかなあ。
エンジンの熱と振動対策がまだまだなのかな。
I現シャーシにインディライツのMZRを搭載させ、3台目を
ディーゼルテスト用として、3台投入したら。

104 :音速の名無しさん:2015/05/01(金) 09:29:55.17 ID:SWKIxdGK0.net

国内レースでは、マツダの居場所ないので支援してもなあ。
MINEサーキットを買収した時に、マツダは日本のモータースポーツに寄与すべき、
という意見があったけど、トヨタ、ニッサン、ホンダを持ち上げてマツダは無視して
いたのにねえ。

そういや市販でアテンザクーペが出るかも、という話があるけど、それを基にP2のディーゼルと
4WDのっけたGT3モドキをつくって、USCCで走れるよう交渉したら。IMSA規定ということにして。

389 :音速の名無しさん:2016/02/03(水) 08:11:11.41 ID:PYA8cUuZ0.net

作るとしたらロードスターになるのかな>GT3

420 :音速の名無しさん:2016/02/12(金) 03:01:12.28 ID:AaukF5lR0.net

ヒストリックGr.Cの規定で原則的に現役当時に纏った塗装でなくてはならない、
というのがあるから…。

海外に現存するGr.CやGTPの大多数がオリジナルに準ずる仕様で現存してる理由のひとつには
ヒストリーの尊重以外に、ヒストリックレースを嗜む人達は
その規定に従ってるというのもあるだろう…って以前に
「本来ありもしない改変をするという行為自体がバカにされる材料」ってのもあるだろうが。

XJR-14に魔改造したいってのは無いな。ASTECからモノコックタブから一式手に入るなら
MX-R01はもちろんXJR-14だって作れるんだから、それだけの熱意と財力のある人なら
どちらでも選べるだろうというだけで。

MX-R01に対する見解としては「現時点で何の用途にも使われていないまま所在すら明らかでない3台が
もしレストア可能な状態で現存するなら何らかの使い道を考えて欲しい」ってところで。

リカルドジャッドエンジンに関してってのはまたもうひとつの話ね。
ジャッドGV積めるシャーシならテストベッドは別に何でもいい
(今現在新車で買える何かだって良いし)ってのはもちろんその通り。
「手持ちの選択肢としてはMX-R01だってありうる」というだけで。
中古のスーパーフォーミュラ改造してGC風プロトとか後ろの膨れたフォーミュラにしても
別にそれはそれでアリでしょ。

449 :音速の名無しさん:2016/03/23(水) 12:33:33.52 ID:IkrsjHOg0.net

まーたグロメンヒキニート文盲島根ホモゴリラアンチチョンアスペが発狂してんのか

507 :音速の名無しさん:2017/01/30(月) 15:51:00.57 ID:kJtjiiwH0.net

また惨敗

だと思うのだが

603 :音速の名無しさん:2018/03/05(月) 21:57:51.47 ID:n/EGv0m30.net

でもさ、片山、寺田、とかの名前を知ってるのってレースファンだろ
全員、片山>寺田って知ってるだろ
別に問題ないのでは

19 :音速の名無しさん:2015/01/20(火) 13:46:37.34 ID:IwX49x9N0.net

日産のあれはワークスのレーシングエンジン元に量産化のコストダウンで
デチューンしてるだけなんで伸びしろはいくらでも…

むし2年目でやっとジャッドと同クラス扱いになったマツダの方がこの先大丈夫か?

9 :音速の名無しさん:2015/01/16(金) 00:31:09.84 ID:Ef83Fvba0.net

国内レースにマツダの居場所はないし、活動が評価されることもない。
アメリカは、USCCのプロトがどうなるか、それ以外は順調かと。
ヨーロッパではMRTEを復活させて、ダカールやERCに出てほしい。

69 :音速の名無しさん:2015/03/23(月) 08:59:23.09 ID:TtsdG9IP0.net

どのみち新規格のエンジンはWECとは別になるので、
IMSA独自規格としてインディライツのエンジンを認めて
、と頼んだらいいし。

339 :音速の名無しさん:2015/12/20(日) 20:44:42.45 ID:yDr3Z31m0.net

今の地位の先をみて、自分の得意分野を攻めたかそうでないか、
ってのはかなりおおきいよなあ

結局安くていいファミリーカー、というジャンルは早晩韓国中国にとられたわけだし

本田は大化けだが、スバルもスズキも見事としか言いようがない

397 :音速の名無しさん:2016/02/07(日) 23:30:15.78 ID:xaMutTLJ0.net

失敗は、ディーゼルに最適なシャーシをつくらなかったことじゃないの。
シャーシが設計された時は、ガソリンエンジンしかなかったし。

あと、小さい島とか。
日経などが電気自動車のことを次世代自動車と煽っていたけど、
自動車黎明期にガソリン車に負けたんだけどなあ。
電気や内燃機関など、それ相応の使い方でいいでしょ。

参考になったらSNSでシェアお願いします!

レスを投稿する(名前省略可)

この記事を読んだ方へのおすすめ

最近のコメント

匿名 : 著作権無視のF1-gate.comは訴えられないのか
 無断転載にコピペ、海外記事と日本の記事を文章組み合わせてあた... (7/09)
あぼーんアンテナ : 【HONDA】F1ホンダエンジン【269基目】
 初めまして、アンテナサイトの『あぼーんアンテナ』と申します。... (6/11)
ページTOPへ↑