【V字】日本式、欧州式ドライビング【U字】

1 :音速の名無しさん:2013/02/14(木) 00:02:26.58 ID:vr6JYnti0.net
最近AS誌などでも良く取り上げられるドライビングの違い。
V字、U字、バランススロットルe.t.c.・・・
私も大体は判るけど100%は解からんような・・・
興味あるネタなので皆さんご意見あれば願います。

226 :音速の名無しさん:2019/06/08(土) 11:41:01.81 ID:wY8m5Fba0.net

そんなことよく覚えてるなw
三栄の中の人ですか?

27 :音速の名無しさん:2013/06/10(月) 22:01:46.29 ID:uRpi8Dtz0.net

U字のほうが良いと言ったら気に入らんかね?

ロッテラー、デュバルの雨のコントロールは別格だと思う。
スリックでギャンブルするにも、自信がないとできないと思う。

車やタイヤ、路面によって、一概にどちらが良いとはいえないと思う。
今売ってるASで、佐々木孝太も言ってたね。
ただ、個人的にはSF13に関してはやっぱりU字が正解じゃないかと思う。
ウイングカーでワイドトレッドだから、コーナーリングスピードを上げて
空力を生かしたほうが良いと考えれば、理にかなってる。

142 :音速の名無しさん:2017/01/07(土) 12:02:54.53 ID:dNRjuwSo0.net

同じ曲がりながらの減速でも
減速のためだけに最小限ブレーキを使って行くか(出来るだけゆるく曲がることで速度を上げる意識)
曲げるためにブレーキを使ってヨー回転を求めて減速してしまう(限界まで曲げようとする意識)
の差だと思うけど

127 :音速の名無しさん:2016/06/18(土) 17:25:28.99 ID:NwSxbV6L0.net

批判するだけならだれでも出来るよな

209 :音速の名無しさん:2017/05/16(火) 14:30:29.73 ID:gSWt44Y30.net

AS誌にオカルトグッズのSEVの広告が載ってたっけ
モタスポに興味あったり実際にやっている人の知的水準はピンキリだから、あんなオカルトグッズや高価な情報商材を売りつけようという業者が出てくるんだろうね

218 :音速の名無しさん:2017/08/31(木) 20:08:15.43 ID:YR9v/32w0.net

土屋武士「アンドレのセッティングは出来る限りオーバーステア、曲げる前にブレーキを終わらせるからオーバーで侵入速度を稼ぐ。体力使わなくておじさんにはおすすめですよ」

212 :音速の名無しさん:2017/05/16(火) 19:39:26.56 ID:5yrLWAd+0.net

実車を語れないイチキュッパメチャニックちゃ〜〜ん、見てるかい??

オマエの番だぜ、面白い事書けよ。皆、注目してるからよ。

227 :音速の名無しさん:2020/03/10(火) 09:44:50 ID:nvPvLeBg0.net

>>224
「誰だってしてる」ってことを固有名詞つけたりして明確化することは大事だよ

121 :84:2016/06/16(木) 19:50:08.07 ID:C8cPwhpn0.net

  111 その時は踏めなくて正解、踏めるようではダメだよ
  欲を言えば、何十何ミリ踏んでるのか解っているのが一番いい
  車は機械だから、操作をその位理論的に語れるのがいい

何処にもアクセルを踏まないとは書いてない
ま、この辺で終わろうかね

154 :音速の名無しさん:2017/03/25(土) 09:18:51.84 ID:HEpYCMT60.net

age

152 :音速の名無しさん:2017/02/25(土) 00:53:51.75 ID:AUPuYRmp0.net

バンドーンは極端なV字。

83 :音速の名無しさん:2016/06/09(木) 22:38:17.08 ID:5NHbS+6G0.net

まずは・・・83 は免許持ってるの?

40 :音速の名無しさん:2014/04/08(火) 15:29:42.36 ID:2lb0trDx0.net

恐怖! 日本は今、◆心不全パンデミック◆ by 心不全学会 「東北大震災後に増加」

【訃報】27 井伊準氏(東京交響楽団。)心臓疾患
【訃報】35 『紅葉街駅前自殺センター』著者光本正記氏死去
【訃報】37 福来心理学研究所 菊地文人・心不全
【訃報】37 東進ハイスクールの吉野敬介講師の親戚が心筋梗塞
【訃報】38 水樹奈々作品を手がけた作詞家の園田凌士さんが急性心筋梗塞
【訃報】38 大震災復興応援歌の作詞家「おのりく」さんが急死
【訃報】44 日大芸術学部の熊谷保宏教授が心不全
【訃報】49 鳥越泰彦氏が就寝中に心臓が急に停止
【訃報】64 町田市の昭和薬科大学・増田和夫教授が心筋梗塞で急死

おいおい。ここのところ、毎日だぞ。循環器系の疾患、激増しているな。
【訃報】 脚本家で映画監督の南木顕生氏(49歳)「が急性大動脈解離」で突然死 
遺作「ニート・オブ・ザ・デッド」http://youtu.be/eIhX1EDVp6w

昨年から「骨髄性白血病」で闘病中だった小室哲哉さんの父親が病死した
川島なお美も癌になり、つんくも癌、私の大好きなTMの宇都宮隆も膵臓腫瘍。。。
311前は、ここまで有名人が病気になることはなかった気がする。

口からデマカセ 原子力産業寄生組織 福島事故で癌は増加しない
もし増加したら、こいつら斬首、獄門しかないだろう
https://twitter.com/tokai ama/status/451558185514459137

今朝、新宿区と中野区の間あたりの住宅街で見かけた子猫じゃ。(グロ写真注意)
https://twitter.com/wkwknpdr/status/383373707835478017

58 :音速の名無しさん:2015/01/02(金) 00:37:21.60 ID:0n1egJEx0.net

クリステンセンなど外人は雇われだから必死ですよ。バックグランドが違う。
実質F1目指してたドライバーだもの。

で、アンダーにもオーバーにも利点やら目的やら色々あるの。
例えばモナコとモンツァで同じはずないでしょ。

137 :音速の名無しさん:2016/11/05(土) 19:49:23.41 ID:g5fKQugH0.net

パドルシフトでもブリッパーがついてるんだからやったほうがいいと思うんだけどな。
そもそもギア入りにくいんじゃないかな?
ドグミッションなら入るのかもしれないが…

207 :音速の名無しさん:2017/05/15(月) 14:30:43.51 ID:kvc9x6pj0.net

「正規に書籍化されたり雑誌で連載される 」

ならばリンク位は簡単だ(爆笑もの
しかしメチャニックは実車を語れない。

52 :音速の名無しさん:2015/01/01(木) 13:24:34.29 ID:6h52w7UO0.net

あけおめあげ

195 :音速の名無しさん:2017/05/13(土) 22:23:02.40 ID:wWyXicxq0.net

まあモーターススポーツの本場の人の著書だからいいんじゃないの?

しかし、メカニックと実際に走るドライバーの視点や思考の方法は違うからなあ
その英語?の本じゃあ、パニックブレーキとかの解説はなさそうだ。

80 :音速の名無しさん:2016/06/09(木) 11:16:32.52 ID:WxLYfVVe0.net

ほとんど無知な雑誌記者の戯言から始まったはず

故に真剣に考えなさんな

89 :音速の名無しさん:2016/06/10(金) 22:04:45.33 ID:YGjgCZa50.net

タイヤの事調べたら摩擦円の理論てのがあったけど‥
タイヤにあるレベルの垂直荷重を掛けるとグリップ力がアップするていうのは解るんだけどさ
でも減速中にフロントに発生させるんだから、そのアップしたグリップ力も結局減速の縦方向に使われちゃうんじゃない?
それにブレーキを弱めると元のグリップ力に戻ってしまうのだから、コーナーリングに利用するのは絵に描いた餅じゃない?
まあV字の頂点付近で一瞬利用できるかもだけど、何か難しそうだしなぁ

161 :音速の名無しさん:2017/04/20(木) 22:49:30.21 ID:jC19DFNw0.net

何年何号までは覚えてねぇなぁw

111 :84:2016/06/16(木) 04:20:53.35 ID:Gou6HmPo0.net

戦術的アンダー
単純にコーナリングスピードを高めるにはどうすればいい?

※バランススロットルとかのあいまいな造語は忘れるがよい
 又は、日本語で説明すること(車自体カタカナが多いけれど)

111 その時は踏めなくて正解、踏めるようではダメだよ
欲を言えば、何十何ミリ踏んでるのか解っているのが一番いい
車は機械だから、操作をその位理論的に語れるのがいい

49 :音速の名無しさん:2014/09/13(土) 21:00:11.53 ID:EivnmNCP0.net

ならばもうこのスレには来なくて良い。

203 :音速の名無しさん:2017/05/15(月) 03:53:26.74 ID:HYUSH2OH0.net

イチキュッパよ、リンクはまだか(笑

これが25,000円の販売者のサイトだそうだ。
しかし単なるメチャニックには、具体的な話はできないから
逃げるしかないわな。
http://toru-nakano.com/

「バレバレ」とか言うならしっかりリンクを示せ。

117 :音速の名無しさん:2016/06/16(木) 18:33:11.86 ID:7YNl8jri0.net

横に使い過ぎて全くアクセル踏めない状態もあると思うんだけどなぁ

リアから引っ張る件は興味あるる!
それってオレの妄想理論では特にFR車で有効な状態に思えるんだw
だってブレーキバランスの変更が出来ない一般車(リア駆動)でのエンブレ状態ってリアホイールだけブレーキが掛かっている状態じゃん
そんでフロントはパワーパックの重量による荷重が掛かっていながらブレーキによる邪魔がないフリーな状態じゃん
正にステアリング操作をするのに打ってつけなタイミングに思えるんだ
まあ、凄くタイトなカーブの進入ではもう一声アクションがあった方がいいかもだけどw
それは具体的には基本通りゆっくりステアするんじゃなくて、一気にバサッと切り込むスタイルもありかと
それが可能な状態を作ってからさ

51 :音速の名無しさん:2014/09/24(水) 15:37:55.52 ID:1WFTEwrg0.net

レブスピードのDVD見直してたら、ZファイターがFJ挑戦してる回でメカの人がバランススロットルを口にしてた

109 :音速の名無しさん:2016/06/15(水) 22:52:08.05 ID:TZfc+yZY0.net

バランスが取れている車とは?
バランスが取れている車だから踏んでいけるのでは?

6 :音速の名無しさん:2013/02/15(金) 10:45:23.35 ID:4EEHbrLW0.net

vだとタイムを縮める部分がブレーキに頼るしかないから雨の日でロックするとどうしよもなくるなる

もともとドカンとブレーキ踏まないU字の方が雨でもギリギリで走らなくていいからミスが減るんだよ

220 :音速の名無しさん:2019/02/04(月) 00:11:30.47 ID:040g0ZOK0.net

谷口信輝、織戸学「車を旋回させてクリップにつく間はブレーキもアクセルも踏むな。ブレーキは切り増す前の小さい舵を入れる時まで残せ」

78 :音速の名無しさん:2016/06/05(日) 19:50:14.88 ID:AhuQrVhS0.net

コーナーのRに沿ったり綺麗にアウトインアウトをなぞるとかそう言うのがUで
コーナーの奥まで攻めたり手前から立ち上がりに向かったりそう言うラインを取るのがV字って印象

126 :音速の名無しさん:2016/06/18(土) 17:00:37.81 ID:5JXB3EAd0.net

親方みたいな中途半端な知ったかぶりが上から目線で語るスレになったか?(笑)

199 :音速の名無しさん:2017/05/13(土) 22:49:06.01 ID:wWyXicxq0.net

浅はか読みの、リンクはまだかいな

57 :音速の名無しさん:2015/01/01(木) 21:10:03.71 ID:hp9tE6L10.net

雨のとき走りたくないとか走る必要が無いというのは、
無用なスピンやクラッシュでチームに迷惑をかけたくないということだろう。
日本人がセッティングに頼るというのは少しあったかもしれないが、
逆に見ればそういう針の穴に糸を通すような細かいセッティングは
日本のほうが進んでいたのだと思う。

170 :音速の名無しさん:2017/05/09(火) 02:54:56.84 ID:CkE+69o/0.net

「・・・進入前にブレーキを終わらせる人と比べて・・・」

殆どの人はそう。というか、スピード差を作って先行車へ並び抜くのだから。
だからスリップを含め、その差を生む要素のないコーナーでは仕掛けられない。
ブレーキングでインを狙う場合、少しの方向転換も伴うから、
どうしても前輪アウト側だけ1輪に負担がかかってしまうし、
タイヤ摩擦円を上手く使い分けなきゃいけない。
しかしタイトコーナーでは誰もがしている、ブレーキングを伴うコーナリング。

「ストレートでブレーキを完了させたほうが・・・」
その後は前後2輪のグリップを利用するから、当然コーナリングスピードは高い。
こりゃコーナリングの基本。

187 :音速の名無しさん:2017/05/13(土) 19:01:38.50 ID:nQB3E7iv0.net

書籍の価格は需要と供給の関係で決まってくるので、良質な書籍が必ずしも高価とは限らない
先進国において自動車の運転が趣味として広く受け入れられていた20世紀、ドラテク本の需要はそれ相応にあったから、当時は良質なドラテク本が安価で入手できた

とりあえずフレール御大のハイスピードドライビングを読みこなせれば大体は事足りる
物理に関する素養が満足にないレーサーの書いたドラテク本はスルーしておいた方が吉
デタラメな記載もけっこうあるからね

204 :音速の名無しさん:2017/05/15(月) 10:31:00.07 ID:xbO2QjTk0.net

にある通り、情報商材のステマで確定

ステマ業者がRace Car Vehicle Dynamicsの販売元にリンクを出せと言っているのは、自身のステマ行為を目立たせなくするためだろうな

ちなみに一応補足しておくと、Race Car Vehicle Dynamicsの出版元はあのSAE
自動車関係の技術論文でも参照文献としてたびたび登場する定番本だ

メカニック向けとエンジニア向け書籍の区別もつかないところをみると、あの情報商材の作成に携わった関係者がステマをしてるといったところか
あらゆる意味で酷い

202 :音速の名無しさん:2017/05/14(日) 23:56:54.83 ID:EA4H/Sty0.net

こうやって余計なレスを入れれば入れるほどバレバレになっていくという良い見本

153 :音速の名無しさん:2017/02/26(日) 13:46:42.25 ID:b3D+ezQV0.net

昔は無かったバランススロットルの定義は?

67 :音速の名無しさん:2015/02/14(土) 06:02:28.68 ID:jEIGz0Fd0.net

トレーラー運転したことないからわからんけど、
要はジャックナイフ現象起こさないように走るってことか?
直線でブレーキかけてコーナーは少し引っ張りながら走るって点ではU字だが
それをバランススロットルと呼んで良いものかどうか…

145 :音速の名無しさん:2017/01/18(水) 13:00:36.85 ID:uY4QtMeW0.net

始まりは知ったかぶりな雑誌記者。

そんな簡単なものじゃない。

171 :音速の名無しさん:2017/05/09(火) 03:05:29.53 ID:CkE+69o/0.net

というかGP2以上のフォーミュラクラスのコーナリングは、
色々の要素が有り過ぎて、単なる雑誌記者の憶測なんぞはどうでもいいと思う。

それよりも、自分がしているコーナリングをいかに理論的に説明できるかの方が重要。

164 :音速の名無しさん:2017/04/22(土) 01:38:23.86 ID:bzbyUbRu0.net

AS誌は単にヨーロッパ人凄い、日本人クソ!というのありきでそのこじつけて日本式だの欧州式だの言ってるだけでは

176 :音速の名無しさん:2017/05/10(水) 11:03:14.62 ID:2NOVEUov0.net

息の短い天才ほど無知が多いけどね。結果で満足してしまい、モチベーションも直ぐに無くなる。

再生工場と言われた野村元監督はそんな理論の塊な人。
ましてや、道具の最たる工業製品を使うなら当たり前。

165 :音速の名無しさん:2017/04/22(土) 23:01:04.19 ID:VWTwmnoz0.net

2015年にあった?
じゃあそれかもしんない…
車速しかなかった?
なんとなくあったのは覚えてだけど、
2年前の記事の詳細まで覚えてないョー…

214 :音速の名無しさん:2017/05/16(火) 19:53:51.39 ID:5yrLWAd+0.net

なんだよ、ステマという「バカの1つ覚えかよ。

チョンの面目躍如だぞ

72 :音速の名無しさん:2016/05/18(水) 15:21:54.92 ID:N68fAmQB0.net

日本と欧州でセッティングはどう違うのか?

日本は強アンダー 足は固め?
欧州は弱アンダー ストロークがあり 日本よりは気持ち柔らかい?

でいいのかな?

140 :音速の名無しさん:2017/01/05(木) 05:12:46.07 ID:bctLF8vM0.net

結局欧州式って直線でブレーキングを終わらせるって事だよな。
これって中嶋悟が言ってる事と同じじゃないのか。

94 :音速の名無しさん:2016/06/11(土) 01:07:45.08 ID:3Zoi9TJm0.net

前後に大きくなる?
そりゃちがうだろ

10 :音速の名無しさん:2013/02/16(土) 06:04:06.77 ID:FaZhl9sq0.net

ローパワーのffなんかは軽い分ブレーキで突っ込めるしトラクションかかりづらい分早めにアクセル開ける必要があるからv字で一気に向き変えてアクセルオンした方がいい

8 :音速の名無しさん:2013/02/15(金) 19:24:40.16 ID:wfqcCxUl0.net

いくつか考えてみた。
雨の日なら出口はV字のほうが直線的に加速できる。
横を使わない分楽なようにも思える。
ただドライならV字でも出口でエンジンパワーを路面に伝えられるが、
雨だとパワーが十分に路面に伝えられない。
そこで失速するかもしれない。

昔のドッカンターボ車なんかはV字で直線的に走ったほうが
良い(コントロールが容易?)と聞いたこともある。

ローパワー車は逆に失速しないように走るべきである。

パワーが伝えられない場合は失速させない方が良いということだろうか。

参考になったらSNSでシェアお願いします!

レスを投稿する(名前省略可)

この記事を読んだ方へのおすすめ

最近のコメント

匿名 : 著作権無視のF1-gate.comは訴えられないのか
 無断転載にコピペ、海外記事と日本の記事を文章組み合わせてあた... (7/09)
あぼーんアンテナ : 【HONDA】F1ホンダエンジン【269基目】
 初めまして、アンテナサイトの『あぼーんアンテナ』と申します。... (6/11)
ページTOPへ↑