【WTC】グループAを懐かしむスレ【WRC】Div.2

1 :音速の名無しさん :2019/05/24(金) 02:05:26.19 ID:OzVUo9Qp0.net

外観はノーマルながら迫力ある走りでサーキットを熱くしたグループA。
連続する12ヶ月間に5000台の生産が義務付け。今の「市販車風プロト」のSGTと異なり、まさに我々が乗っているクルマが戦ってた、それがグループA。
1982年からETC(ヨーロッパツーリングカー選手権)で採用され、日本でも1985年からJTC(全日本ツーリングカー選手権)が開催される。
最終戦インターTECは遠来のワークス来日でおおいに盛り上がった。
1987年には世界選手権(WTC)に格上げ(1年で終了、残念)、WRCもグループA規定になりこちらは永く続き、セリカ、インプレッサ、ランエボが世界チャンピオンに。
WTC終了後もJTCは盛り上がり、R32GT−R登場でその人気は頂点に。
「羊の皮を被った狼」グループAについて語ろう!

前スレ
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1353599540

※スレ立ての際に本文1行目に↓をコピペして下さい
!extend:checked:vvvvvv:1000:512


VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:—-: EXT was configured

63 :音速の名無しさん :2019/06/26(水) 20:48:58.22 ID:M4KgEjK40.net

またキチガイが長文を書き始めた・・・
>翌87年の開幕時点
開幕戦と市販車がなんの関係があるんだ? 出揃った ってどういう意味だ?w

そんな時代に市販車とラリーカーの開発を同時にしているわけがないし
そもそもグループB廃止 グループAにレ行は1986粕Nに突然決まっbスんだぞ
bサれをセリカGT-FOURはラリー参戦を前提に開発されたような書き方ww
もうレスすんなよ あんたはまた変に話を捻じ曲げてウダウダ書くだけだから

299 :音速の名無しさん :2021/11/06(土) 06:22:07.97 ID:8MDE9XVg0.net

以前売りに出ていたこの車両?
https://jota-garage.com/stock/st5/stptaisangtr.html

146 :音速の名無しさん :2019/12/18(水) 16:29:02.51 ID:dVYkCTGYa.net

HKSチューン+鈴木板金メンテ→ノバメンテ(87〜)
トータルプロデュースラリーアート

85年インターTECは英国でセミワークス活動していたブロディ製だったかな。3台エントリー。ラリーアートイングランド、オーストラリア、香港の名前で。

324 :音速の名無しさん :2022/01/19(水) 21:09:52.27 ID:hdhR8v3y0.net

レイトンハウスレーシングが190E-2.3を2台輸入しているのだけれど、
この頃からGr-A車両を制作していたのはAMGなんでしょうか?
リアルタイムでは知らないだけにどこが制作した車両を輸入したのか気になる所?

15 :音速の名無しさん :2019/05/27(月) 12:49:20.25 ID:si5mWUEwa.net

でも毛ガニさんの男気を感じたな。メーカーが敵前逃亡の中、純粋プライベートで頑張って。これでセミワークスのテスト&サービスが動いたのでは?
『スポーツは、ライバルがいるから面白い』笑い

214 :音速の名無しさん (ワッチョイ fb44-WRor [119.173.247.222]):2020/04/30(木) 14:15:13 ID:+8HkhWc30.net

訂正くん
1989年WTC
(Watashiteki Touringcar Championship)
1.7月22日〜23日 スパ24時間
2.10月1日 バサースト1000
3.11月12日 富士インターTEC
4.11月26日 マカオ・ギア
5.12月3日  ウェリントン(NZ)
6.12月10日 プケコヘ(NZ)

139 :音速の名無しさん :2019/11/15(金) 20:57:58.68 ID:5ZTJdOIW0.net

ウエイト増がラリーでは効いてしまうから
2リッターターボで落ち着いたんだろうね
多分2リッター越えで効果があればランチャが試していたと思う

331 :音速の名無しさん :2022/07/16(土) 03:35:27.42 ID:sw/xZ11o0.net

ギャランを実戦投入しなかったのはR32に勝てなさそうだったから?

297 :音速の名無しさん :2021/10/16(土) 12:54:33.39 ID:JXvNFZnj0.net

今回のはJTC最後のレースで優勝した本物
ただしコンディションが完全ではなかったようでラジエーターが壊れた模様

42 :音速の名無しさん :2019/06/22(土) 04:31:31.21 ID:BIzbH6oj0.net

履歴の中にパルサーが入っていないな?
http://www.rs-nakaharu.com/profile.html

286 :音速の名無しさん :2021/08/01(日) 12:22:30.51 ID:trhMGAeN0.net

既にWRカー規定の骨子が見えていて、セリカにはもう見切りを付けようって相手に持ち掛けて
成立する取引条件とは思えんけどな
そもそもトヨタがラリーにしがみつく会社じゃないことくらい分かるだろうと
まあ暴露的な証言しか出てこない話をどの程度信じていいかだが

308 :音速の名無しさん :2021/12/15(水) 11:11:36.42 ID:n0GYorERd.net

実際、シルビア皮切りにロータリーラインナップの拡充予定はあったからね。
ケンメリロータリーは十分有り得た。

24 :音速の名無しさん :2019/06/05(水) 23:06:09.40 ID:YQxRADnq0.net

IMSA用の800馬力出せる3SGTEエンジンを積んだ
ホモロゲ車があれば面白かったのにな

94 :音速の名無しさん :2019/06/30(日) 18:27:32.89 ID:/84ahW64a.net

少なくともはいない方が当スレどころかこの板やラジコン関連に書き込まない方がずっと健全になります
そこまでやりたければTwitterでどうぞ
PCのブラウザでも普通に書ける

320 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 00:59:33.88 ID:CslPfnyld.net

あの段階で80の開発は始まっていたからね

38 :音速の名無しさん :2019/06/19(水) 17:42:42.80 ID:zl45eXdy0.net

オートビューレックの635CSiはメインスポンサーは確かにハルトゲだったけど
生産そのものは普通にシュニッツァーだったんではなくて。

そうだとすると、オートビューレックのエースカーがM3に置き換わった後で
浮いた635CSiが、2ndカーかレンタルか売却かは分からないけど
アドバンカラーで藤川/土屋組で運用されたというところでは。

あと635CSiはレーシングパレスのサイトに画像があった記憶があるんで、
2019年現在でまだ日本にあるかは分からないけど、割と最近まで残ってはいたということに。

301 :音速の名無しさん :2021/11/07(日) 19:08:42.49 ID:9XF+Jv7O0.net

https://ricwood.com/nissan-skyline-r32-gt-r/
タイサンカラーもいるし多分これ
レプリカだけど結構よくできてる

288 :音速の名無しさん :2021/08/20(金) 08:45:51.58 ID:5cljiu0Y0.net

ネタ提供元はランチアが得意分野みたいだから、結構マニアックな画像を持ってくるんじゃないかな

330 :音速の名無しさん :2022/05/21(土) 23:18:45.98 ID:HSQUd3dQ0.net

MA70スープラの3.0ターボエンジンの車重ハンディを見せられると、GTOをGrAで走らせようとは思わなくなるよね。

293 :音速の名無しさん :2021/10/14(木) 19:53:13.18 ID:6E+DTWKd0.net

GrAのR32GTRがどれだけ現存しているか気になるね
オークションに出品されて買い手が付かなかった共石スカイラインの行方も気になる所

175 :音速の名無しさん (ワッチョイ 1a0e-5WFu [125.201.232.44]):2020/04/11(土) 00:05:27 ID:ynVdxtmM0.net

グループAの華は、やはり爆音シビックだね。なんであんなにうるさかったんだろうね。1600ccで

256 :音速の名無しさん :2020/10/19(月) 12:13:15.47 ID:bcPc2aCva.net

いいなー羨ましい
イギリスのヒストリックカーレースは結構接触があるから現代の安全装備が必用なのは仕方ないですねw
半世紀近く前のツーリングカーでも今風のゴツいシートとかロールバーが着いてるし

246 :音速の名無しさん :2020/06/27(土) 05:25:13.19 ID:DWTaZpAm0.net

1992年型のST-185は車体にピレリのロゴが貼られていないんだな

174 :音速の名無しさん :2020/04/10(金) 00:21:09.66 ID:asMb9Vy10.net

載ってるよ。ギャランはクニさんがテスト。

128 :音速の名無しさん :2019/10/31(木) 17:42:03.91 ID:/DXHipIgMHLWN.net

RX3からしてもともと輸出用だし、そのあたりはそう難しくなさそう
2400のGT-Rに比べたらわけないでしょう

72 :音速の名無しさん :2019/06/27(木) 20:10:07.31 ID:si7BSsLQ0.net

まあ大体が、今は量産市販車ベース系のレギュレーション管理が上手く機能してることもあって
「モータースポーツに特化した車」なんてのを作っても割に合わないようにして
どのメーカーにもある普通の量産車をベースに使えるから参入メーカーが増えるというように
Gr.A/Bのある意味での失敗が上手く活かされてるって面もあるわけだけど、
そういう時代の感覚で35年近く前の状況を捉えたら大変な誤解をする事もあるよとは言いたいね。

そこは自動車産業の構造とか日本のクルマ業界の景気というレベルで違った
(=ある意味相当とんでもないものを5000台とか500台作ってもすぐに捌けちゃったとか)
という方の話だけじゃなく、モタスポ誌と自動車総合誌の役割分担みたいなところでも違ったんで。

今はもう自動車総合誌の方が役割終えちゃったというか、極一部の老舗を除いては
ほとんど機能停止してるし、「モタスポ誌と総合誌と両方作ってる出版社が無い」のレベルだけど
この当時は三栄においてはモーターファンとオートスポーツと両方あって、
各々が違うスタンスからモタスポ取材やってた。

オートスポーツの方は月2回刊だから速報と詳細リザルト、現場系の話題、参加者向けとか
そういう話題がメインになるのに対して、モーターファンの方では
紙幅が多く取れることを生かした掘り下げ系の記事とか技術解説特集とか、
さらには顔の利く編集者や執筆陣が居るからメーカー経営陣のロングインタビューをとか、
「オートスポーツにはボリュームやら人脈やら発売サイクル的な都合で載らない話」
ってのはこっちに載るって傾向があった。

いっぽう傘下にモタスポ専門誌を持って無いカーグラの方は元々モタスポ系に結構ページを割いてて、
モタスポ担当とか海外の特約執筆陣とかのレベルも高いから、
これまた専門誌の方には載らない種類の話題が結構載った。

インターネット時代になって紙媒体が失速してる上に、自動車界隈で動くお金のボリュームも
自動車趣味の人口も減っちゃった今だったら信じられない話だろうけどね。

211 :音速の名無しさん (ワッチョイ fb44-WRor [119.173.247.222]):2020/04/30(木) 12:19:13 ID:+8HkhWc30.net

1989年〜91年WTC
(Watashiteki Touringcar Championship)

1.スパ24時間
2.バサースト1000
3.ウェリントン(NZ)
4.プケコヘ(NZ)
5.富士インターTEC
6.マカオ・ギア

275 :音速の名無しさん :2021/06/03(木) 10:55:03.56 ID:AL+ew/eSF.net

176 :音速の名無しさん (ワッチョイW 5fef-mx1e [114.69.50.156]):2020/04/11(土) 23:50:14 ID:XA2yzB0Z0.net

クラス1はシエラ スープラ GT-R 全部TURBO車だから排気ガスはTURBOの中で消音されるので静かになる
クラス2のM3はマフラーがリヤまで伸びてるから直管でも消音はされる クラス3のシビック レビンはサイド出し直管だから超ウルサイ!

153 :音速の名無しさん :2020/01/05(日) 20:05:17.03 ID:W5kVJQU4D.net

RX-3 の後継車種(フルモデルチェンジ) の RX-7 が発売されたのが 78年
Gr.A が発効したのが 82年なので RX-3 の Gr.A 仕様はあり得ない。
RX-3 でも富士スーパーシルエット仕様とか、
Rクラス仕様の 251 は 13B を積んでいた。

125 :音速の名無しさん :2019/10/28(月) 15:16:31.25 ID:SPyvkKph0.net

FETのエンジンは当初HKSじゃなかった?

11 :音速の名無しさん :2019/05/27(月) 11:47:49.23 ID:LAlAlite0.net

やっぱグループAがいい。
市販車に似てるガワ被ってるだけのSGTにはそんな思い入れ持てない。

333 :音速の名無しさん :2023/04/17(月) 21:53:38.34 ID:yK9cKhRj0.net

スカイラインGTS-Rヨーロッパデビュー35年。

317 :音速の名無しさん :2022/01/13(木) 22:40:33.25 ID:PWBUlK1O0.net

セリカはST165でテストしてたの?

298 :音速の名無しさん :2021/11/06(土) 02:55:25.06 ID:7NU91BCKr.net

カーSOS9のMGメトロ6R4の回見たけど
修理してるショップにタイサンカラーのグループA32Rもあったね

208 :音速の名無しさん (ワッチョイ fb44-WRor [119.173.247.222]):2020/04/30(木) 01:08:26 ID:+8HkhWc30.net

1988年幻のWTCランキング
1.フォード 280
2.BMW(2) 226
3.トヨタ(1)154
4.トヨタ(3)88
5.ホールデン 77
6.BMW(3) 38
7.ホンダ   27
8.日産(3)  21
9.三菱    14
10.メルセデス 10
11.ボルボ   8
12.マセラティ 4
13.アウディ  4
14.日産(1) 2
15.マツダ   1

159 :音速の名無しさん :2020/01/08(水) 13:56:45.39 ID:ONJZau1y0.net

ピアッツァターボは足回りの設計がちょっと古すぎ感が…。

いや要はFRジェミニと一緒だからジェミニが使い物になるんならいけるか。

22 :音速の名無しさん :2019/06/05(水) 10:46:10.30 ID:XRNCzf/p0.net

結局WRC戦略車種として過給機付き2リッターターボは多数出てきたんだけど、
その区分は、少なくともR32GT-R出現以降においてはFIAルールそのままだと
サーキットレースに使うには全く有利なことは無い
(おそらくはほぼGr.Nの基準に沿ってると思われるN1のクラス分けでも、
例えばS13シルビアのターボ仕様はほとんど使われた例が無い)。

車種バリエーションが多いから使えたら盛り上がるとかいうところで
何らか特別ルールを作って対応するか、他国でそうなってたように
「GT-Rがあまりに特殊過ぎる車だからハンデを噛ませる」とかいう話にならなかったから
オーバーオールクラスがGT-Rワンメイクになって「日産ファン以外にはつまらない」
って状況はあったかもしれない。

「GT-Rの方を重くする」は4WD割増以外の理由をつけると不当だって話になるとしても、
ラリー系Gr.Aの方は500台エボリューションの枠ではないので
「通常の5000台/2500台で公認取ってる車両は軽減重量使えるルール」とかいう手は使えるし。

これだとGT-Rだってニスモダクト無しの標準車で出るならもちろんそれでも良いけど、
物理的にそれ以上軽くならない限界値ってもんはあるからそこでバランスが取れる。

無論日産もこっちのルール使いたいならパルサーGTI-R使う自由だってあるし。

14 :音速の名無しさん :2019/05/27(月) 12:35:44.92 ID:QKxmYVGo0.net

rb28の件

262 :音速の名無しさん :2020/12/25(金) 18:37:22.85 ID:QmOeCDSd0XMAS.net

いつもの人は一応テーマを決めて並べてるようだけど
は適当だから別人じゃね?

18 :音速の名無しさん :2019/05/29(水) 09:49:06.40 ID:HkfHzO3e0.net

90年のインターTECでニーツビーツ/ハンスフォード組のフォード・シエラについてた
「ANZ」がオーストラリア・ニュージーランド銀行らしいことは最近分かった。
テニスとかの大会でスポンサーについてるし。

フルシーズン参戦じゃなくてインターTECだけ走ってる海外勢だった場合には
そういうふうに日本の会社じゃないってこともあるんじゃないかしら。
東南アジアとか香港から来てるエントラントも居た訳だし。

実はクロスビーさんのホールデンについてた
「BOB JANE T MARTS」ってのが何の会社なのかも未だに分からない。

329 :音速の名無しさん :2022/05/20(金) 21:40:23.82 ID:gMe5WAk/d.net

個人的には出て欲しかったが、N1では孤軍奮闘してたな。

44 :音速の名無しさん :2019/06/22(土) 12:44:49.68 ID:6MD/V05W0.net

1987年にパルサーをエントリーさせたのだSCCN、
SCCNというのがニッサンスポーツカークラブの略の用だ。
パルサ-がモデルテェンジしてS13型に切り替わったのが1987年だが、
で書いてある通り、インパルの下請けで中春はDR30を走らせている為
S13パルサーを委託?される理由が良く分からないな。
ググっても出ないから、当時の文献をぼわなければ良く分からんネタだな。

46 :44 :2019/06/22(土) 14:32:13.63 ID:6MD/V05W0.net

スマンですシルビアになってたね
ついでにSCCNパルサーのドライバー陣を見ると
高杉好成・桂伸一となっており日産と縁のあるドライバーなのかも不明。
Ronの写真が小さいから車体にニスモのステッカーが発見できず。
高杉氏を検索すると日産でなく中春のドライバーのようだ。
http://www.jaf.or.jp/CGI/msports/results/n-race/detail-driver.cgi?driver_id=1488&window_flg=1&first_window=1
桂氏はジャーナリストだしね。
どこが何に目的で走らせたか今一分かりませんね。

54 :音速の名無しさん :2019/06/23(日) 17:24:30.29 ID:EnT/fKEX0.net

ハチロクはワークス的にいうとカローラFXへの繋ぎで、
なおかつ社内的にはAE92が出ることまで決まってたという部分もあるかと。

日本国内では遅くてもAE92が出て早々にトヨタ系プライベーターも切り替えたと思うけど
スパ24時間とかでは90年代初頭に公認切れする頃まで走ってた。

264 :音速の名無しさん :2021/01/21(木) 05:00:51.80 ID:f305YO8vd.net

ハセガワのタイサンR32でも買ってみるか

113 :音速の名無しさん :2019/08/06(火) 22:20:58.43 ID:7mwL+qxq0.net

1989年スカイライン

ホシノR 星野/北野 カルソニック (RS中春)
ハセミMS 長谷見/オロフソン リーボック
PMCS  都平/関根 ヂーゼル機器(森レーシング)

255 :音速の名無しさん :2020/10/19(月) 06:29:02.08 ID:D9mwP9HOa.net

所有者のインスタ
https://www.instagram.com/ricwoodmotorsport/?igshid=dqor26bp0dqz

エンジン周りは本物に近いらしいけど、ロールケージやエアロ等は本物とは違うとか

327 :音速の名無しさん :2022/02/01(火) 17:21:11.07 ID:cxJFyU2C0.net

昔ちらっと読んだモータースポーツ年鑑だとFFでなにやら東名パワードが作って売るみたいな感じで
プレリュードとセリカで競争できるかななんてことが書いてあったきがします

243 :音速の名無しさん :2020/06/26(金) 07:47:36.08 ID:G2CwHoCq0.net

ラリーカーズのST-185本だ買ったたけど
スタジオ撮影された車両がレプリカと書かれていて少し疑問?
メガウエーブに展示してある車両なんだろうけどメガウエーブのWebを見ると、
ST-205と違ってレプリカ表記はないし不思議?
オーストラリア仕様のレプリカという意味では写真のキャプションでは、
グループA用部品を使ってと書いてあるし…
撮影用に動かすのは大変だけど金沢の日本自動車博物館にも展示してたねST-185。

長文スマン

参考になったらSNSでシェアお願いします!

レスを投稿する(名前省略可)

この記事を読んだ方へのおすすめ

最近のコメント

匿名 : 著作権無視のF1-gate.comは訴えられないのか
 無断転載にコピペ、海外記事と日本の記事を文章組み合わせてあた... (7/09)
あぼーんアンテナ : 【HONDA】F1ホンダエンジン【269基目】
 初めまして、アンテナサイトの『あぼーんアンテナ』と申します。... (6/11)
ページTOPへ↑